• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月29日

12月28日の車弄り

私は、28日から休暇に入りました。
昨日は、29日に走りに行く準備と、メンテを行いました。


今回の作業は、

ヘッドカバーガスケットの交換と、

パワステ関係の部品と、オイルレベルセンサーの交換です。

まずは、ヘッドカバーガスケットの交換です。

タワーバーと、マイクロフィルターのボックスを外します。

プラスチックのカバーを外します。


イグニッションコイル、ラムダセンサーの配線を外します。


この配管は? バンジョーボルトを外します。

TISに「ワッシャの落下に注意!」と書かれていましたので
慎重に外します。

ヘッドカバーを外します。

初めてヘッド内部を見ました。
私のオイル管理が悪いようで、中はあまり綺麗ではないですね。
古いガスケットは弾力性が無く「カチカチ」でした。

古いガスケットを外し、汚れを落とし、脱脂します。

プラグホールのガスケットを組みます。

新しいガスケットを組みます。


ヘッドカバーを組み、ゴムリングを乗せていきます。


ボルトを入れ、締めていきます。


バンジョーボルトを留めます。

この作業の中で、一番緊張しました。

残りの部品を組上げ、ヘッドカバーガスケットの交換は完了です。


次は、オイルレベルセンサーの交換です。
まずは、エンジンオイルを抜きます。


エンジンオイルが抜けるまでの時間に、パワステホースの交換準備を進めます。

エアークリーナーボックスと、インテークパイプを外します。

パワステフリュードタンクから、フリュードを抜きます。


エンジンオイルが抜けたので、オイルレベルセンサーを外します。


新しい、オイルレベルセンサーを組みます。


次は、パワステホースと、フリュードタンクを交換します。

今回ホースは、タンクに繋がる2本のみ、交換しました。

古いタンクとホースを外し、新しい部品を組みます。


ホースバンドは汎用品を使用します。




コネクターを接続します。

フリュードを入れ、エンジンを始動し、ハンドルを数回回し、
フリュードの量を確認し、完了です。

オイルを抜いたので、新しいオイルを注入します。
まずは、オイルエレメントを交換します。

古いオイルエレメントを抜き取ります。

新しい、オイルエレメントを組みます。


オイルを注入します。

オイルレベルセンサー、パワステホース交換完了です。

次は、前後スプリング及び、ブレーキパッドをサーキット用に交換します。

この時点で、17時です。

全ての作業が完了しました。

朝9時から作業を開始し、終わったのが19時前でした。

この後、試運転の出かけました。
15分程走り、コンビニでコーヒー買って、車に乗り、きーを捻ると
セルが回りません。
テスターを積んでいましたので、電圧を確認すると、11.5Vでした。
最近「ちょっとセルに勢いが無いな~」と思っていました。
仕方なくJAFに出動を依頼しました。
状況を説明し、バッテリーを繋いで頂きましたが、セルが回りません。
JAFさん曰く「他に原因があるようです。これ以上対応できませんので
保険会社のレッカーサービスをご利用下さい」とのこと。

JAFさんの仰る通り、レッカーサービスを依頼し、何とか自宅まで
届けて頂きました。

もしかすると、原因はセルモーターかもしれませんので、
今日はセルモーターの交換をしてみます。
という訳で、サーキットへは行けなくなりました。
ICEMANさん、ゴメンなさい。
m(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/29 03:58:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2019年12月29日 8:22
メンテお疲れさまでした。
最後にこんな落とし穴があったとは(笑)
せっかく頑張ったのに残念でしたね。

私も足廻りを交換したばかりなので、無理せず楽しんで来ます。
コメントへの返答
2019年12月29日 8:49
ICEMANさん、いらっしゃいませ。

昨日一日は、今日、走る為に
頑張ったのに~!(-_-;)

楽しんできてくださいね~!
(^.^)/~~~
2019年12月29日 8:32
11.5V位でダメなら、うちの子は毎日ダメですね。(^_^;)

セルがウンともスンとも言わなかったのであれば、バッテリーやセル本体ではなくクラッチスイッチやリレー等の不具合では??
コメントへの返答
2019年12月29日 8:55
Toshiちゃん、いらっしゃいませ。

アドバイスして頂き、ありがとうございます。

11.5Vでも、エンジンは掛るの?

クラッチスイッチやリレーは、どうやって確認すればいいですか~?
2019年12月29日 9:14
部品は届きましたでしょうか

流石のDIYです
終わった後の、試走の達成感は、さぞ気持ちがよかった事でしょう

最後のセルは気になりますね
ヒューズとかなら良いのですが、、

また、46について詳しくなっていきますね(笑)
コメントへの返答
2019年12月29日 9:29
フジビオさん、いらっしゃいませ。

部品、届きましたよ~!
配達日を変更していましたので、昨日受取りました。
ありがとうございました。

達成感・・・、昨日は気持ち良さより、疲労感の方が勝っていました。
終わったころにはヘロヘロに疲れていました。

もし、セルモーターなら、譲って頂いた部品が役立ちそうです。
(~_~)


プロフィール

「箱根へ行ってきました。 http://cvw.jp/b/177568/48567079/
何シテル?   07/27 18:28
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation