• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びぎな~のブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

今日も車弄り

昨日に引き続き、今日も1月中旬とは思えない暖かい1日でした。
朝から自治会の会合に出席し、お昼前から車弄りを開始しました。


年末からハイパコのスプリングを導入しました。

ストックしているアイバッハのスプリングを交え、色々な組み合わせを試してみました。
結局、前後ハイパコのスプリングで、フロント12㎏、リヤ14㎏の組み合わせが一番良い感じでした。単純に乗り心地だけを追求するのなら、フロント9㎏、
リヤ12㎏が一番良いように思います。ただ、サーキット走行も考えると、
今回の組み合わせだと対応できると思います。

岡国に通っていた頃、フロント16㎏、リヤ20㎏から始まり、途中からは
フロント20㎏、リヤ28㎏まで硬くした時期もありました。
この頃に、先生からご指導を受け、柔らかくしていく方向に軌道修正しました。
そして最後の組み合わせが、フロント12㎏、リヤ14㎏でした。
サーキット通いが終わってからも、しばらくこの状態で乗っていましたが、
乗り心地を改善したくて、今回ハイパコを導入することにしました。
アイバッハのスプリングは自由長140㎜を使用していましたので、まったく
同じ条件での比較にはなりませんが、バネレートだけで比較すると、乗り心地は
ハイパコの方が良いです。(車高は両スプリングとも揃えての比較です)

良い事尽くめのハイパコですが、E46のフロントに6インチのスプリングだと
車高が理想の位置まで下げれないことが欠点です。
5インチという選択肢がありますが、できれば6インチを使いたいですね。
今は、スプリング以外の部分で、10㎜下げれるように出来ないかを検討中
です。

フロントスプリング交換時、ボンネットを開けていると、嫌なものを見て
しましました。

ウォーターポンプからの水漏れです。
また不具合が1つ増えました。
(-_-;)




Posted at 2023/01/15 21:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月14日 イイね!

ワイパーゴム、ヘッドライトバルブ交換


昨日の夕方から降り出した雨も、今日の午後に上がりました。
今日は、1月とは思えないほど、暖かい1日でした。

それでは、本日の車弄りをご紹介いたします。
まずは、ワイパーゴムの交換を行いました。


E46、E90共に交換します。

E46はボッシュの「エアロツイン」で、E90は「ガラコワイパー」です。

ワイパーブレードを、ワイパーアームから外します。

交換したのが2年前ですので、すっかり手順を忘れてしまいましたので、
ネットで予習しておきました。
ボッシュのワイパーゴムは、中央部分が千切れていました。

簡単に外れるように、工夫してあります。


先端部のロックを解除します。


古いワイパーゴムを外し、新しいワイパーゴムに交換します。


ボッシュエアロツインの替えゴムは。長さが1種類しか設定されていません。

余った部分を、カットします。
交換後、逆の手順で組みます。

次は、E90です。


E90のワイパーブレードは、「ガラコワイパー」です。

こちらの交換方法も、予習しておきました。

ガラコワイパーのワイパーゴムの取り付け方法は、昔からある取り付け方です。

ワイパーゴムを引っ張り、ロックを外してワイパーブレードから抜きます。

新しいワイパーゴムを、ワイパーブレードに通して行きます。

先端をロックし、ワイパーゴムの交換は完了です。
逆の手順でワイパーアームに組みます。

ガラコワイパーは、ワイパーゴムの骨を再利用しませんので、廃棄物が出ます。

こういうところは、ボッシュのワイパーの方が良く考えられていますね。

午後からの作業です。
E90のヘッドライトバーナーを交換しました。

新しいバーナーは、フィリップス製です。

交換前のバーナーは、オスラム製でした。

初めて見るメーカーです。

先週、一度作業をしていましたので、1時間程で交換が完了しました。


今日初めて知った事があります。
私は、E90のヘッドライトは「4灯式」だと思っていました。
ハイビームにすると、内側のライトが点灯するのだと思っていました。
点灯確認をした時に、ハイビームにしたら、内側のライトが点灯せずに
外側のライトがハイビームにまりました。(^-^;
正確には、内側は「ライト」では無いのですね。

明日は、E46を弄ります。

Posted at 2023/01/14 19:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

3連休でした。

正月明け、2日間だけ出勤し、3連休を迎えました。
休みは、何日有っても嬉しいです。(^_-)-☆
初日は、何もせずに過ごしました。
昨日、今日の2日間は車弄りをしていました。

先日、「E90のヘッドライトが、片側だけオレンジ色になってる」と聞き、
確認すると左側だけオレンジ色でした。

おそらくバーナーの不具合だと思い、バーナーを左右入れ替えてみて、
確認をしてみました。

フロントをジャッキアップし、タイヤを外します。

フェンダーインナーを外して、バーナーにアクセスします。

こんなカバーも有りますが、

まったく役に立ちません。

バーナーにアクセスできました。


バーナーの外観を見ると、

一部が白くなっています。

左右を入れ替えて点灯すると、

ヘッドライト右側がオレンジ色になりました。
バーナーの不具合で間違いないようです。

フェンダーインナーを外すと、エンジンルームが見えます。

エンジンの搭載位置が、後方になっていることを、あらためて確認しました。
4気筒エンジンならではですね。
車重が重いので、決してスポーティーな走りとは言えませんが、こういう
「こだわり」が好きです。

他の不具合を確認していると、

定番である、オイルフィルターハウジングからのオイル漏れが始まって
いました。もう古い車ですから仕方ないですね。
部品の手配をしないと。

今日は朝から2台洗車し、午後からはE46を弄っていました。

先日、前後のスプリングをハイパコに交換しました。
今日は、フロントに組んだ12㎏のスプリングをリヤに組んでみました。
スポーツ走行には不向きだと思いますが、乗り心地は良いです。
乗り心地に関しましては、これほど変化があるとは思っていませんでした。

次は、リヤに合わせたフロントスプリングの選択と交換です。
快適になった車で、長距離ドライブに行きたいです。
(^_^)/
Posted at 2023/01/09 21:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月04日 イイね!

冬期休暇最終日

今日が、冬期休暇の最終日でした。
寒い日が続きましたが、天候には恵まれた休日でした。

じつは、私は今日で57歳になりました。
月日が経つのが、凄く早く感じます。
やっていることは、10年前と全然変わりませんが・・・。
最近は、身体の衰えを凄く感じるようになりました。

昨日は、E90を洗車しました。

2010年12月登録ですので、今年の年末で13年になります。
将来、E46を手放した後は、このE90を私の愛車にするつもりです。

今日の作業です。
フロントのスプリングを、アイバッハからハイパコに変更しました。

希望していたスペックのハイパコがオークションに出品されていましたので
落札しました。

今まで使っていた、アイバッハのスプリングです。


ハイパコのスプリングに交換しました。

アイバッハのスプリングは、自由長140㎜でバネレートが12.21㎏でした。
ハイパコのスプリングは、自由長152.4㎜でバネレートが12.5㎏です。
スプリングロアシートを10㎜下げて組みました。数値上では車高が2.4㎜
高くなります。
しかし、実際には、約10㎜車高が高くなりました。
リヤにハイパコのスプリングを組んだ時同様、ハイパコのスプリングに交換
すると、同レートでも、車高が高くなります。
リヤに関しましては、交換後10日経過した現在は、当初より、車高は5㎜
ほど下がりました。
もう少し、様子を見てみます。

試運転をして感じた事は、リヤ同様に、乗り心地が良くなりました。
乗り心地以外で感じた事は、「動きがスローになった」ということです。
左右に車を振っても、ゆっくりとロールします。
車の動きが鈍くなりました。
減衰力はアイバッハのスプリングの時と同じ状態でも、ゆっくりロールします。

今は、減衰力を調整しながら、良いところを探っています。
しばらくは遊べそうです。
(^_^)/


Posted at 2023/01/04 20:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

2023年1月1日

新年、あけましておめでとうございます。

私が住んでいる兵庫県播磨南東部は、朝から良い天気で、
綺麗な初日の出を視ることができました。

午前中は実家へ行き、午後からは少しだけ車弄りをしました。

いつもと変わらない風景ですね。

昨日に引き続き、車高の微調整と試運転を繰り返していました。
ハイパコのスプリングに変えたことで、とても良くなりました。
以前も申しました通り、ハイパコのスプリングを導入した理由は
「乗り心地の改善」でした。交換直後は、あまり変化を感じませんでした。
「評価の高いハイパコのスプリングでも、大きく乗り心地を変えることは
できない」というのが、最初の感想でした。

しかし、時間た経つににつれて、凄く変化が有り、乗り心地という面では
十分満足できる状態です。当初考えていた、ショックの仕様変更は必要
無いと考えています。あくまで、私の評価であり、乗り心地に関しては
人それぞれ評価が違いますからね。

フロントも、ハイパコのスプリングに変更する予定です。
どう変化するかが、とても楽しみです。

最後になりましたが、本年も、よろしくお願いいたします。
m(__)m
Posted at 2023/01/01 20:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「江ノ島」
何シテル?   07/11 21:50
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation