• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びぎな~のブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

お出かけ

今日も、暑い一日でした。
連休2日目は、10年ぶりに「大山」に行ってきました。


ここへ来れば、必ず食べるソフトクリームです。


今回は、有料道路を一切使わずに往復しました。
そういう訳で、

こんな険しい道もありました。
県道ではなく「険道」ですね。
対向車が来ないことを祈りながら走りました。

漸く、道幅が広がりました。


けっこう崩れている場所があり、復旧中でした。

復旧作業をしているということは、管理されているんですね。

メインである「山」の写真です。

綺麗でした。

Posted at 2021/07/23 21:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

車磨き

梅雨が明けて、「夏」がやってきました。
私は、今日から4連休に入りました。

連休初日は、車磨きを行いました。
朝9時から洗車を開始しました。
ボンネットのウオータースポット落としから始まり、
局部的に汚れが付着した部分を、コンパウンドで磨き、
最後にブリスを塗布し、洗車は終了しました。

午後からは、ヘッドライト磨きを行いました。

前回の作業から約1年半が経過し、少し曇ってきていました。

まず最初に、ウインカーを外します。


最近、レンズのシーリングが劣化し、内に水が入るようになってきました。

補修の為に、シーリング剤を塗布しておきました。

ヘッドライトレンズ上の、ウエザーストリップを外します。


マスキングを行います。


耐水ペーパーを使い、古いコーティング剤を剥がします。


ペーパー掛けが終わりました。


ここからは、ポリッシャーを使い、コンパウンドで仕上げていきます。


磨き終わりました。

最後に、コーティング剤を塗布し、外した部品を組みます。

仕上がりは、こんな感じです。

今日の仕上がりは、かなり悪い状態でした。
少しでも、コーティング剤の硬化を早める為に、日向で作業を行ったことが
敗因です。
こういう作業は、日陰で行うべきですね。
一つ勉強になりました。
(~_~;)
Posted at 2021/07/22 19:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月11日 イイね!

シートのリフレッシュ

暑くなってきましたね。
車弄りがキツく感じる時期になってきました。

そんな訳で、軽い作業を行いました。

今日の作業は、

17年使い続けたシート座面のクッション材を交換しました。
最近は、長時間運転するとお尻が痛くなっていました。

座面をシートから外し、クッション材を抜きます。


新しく購入したクッション材です。


厚みを比較すると、

これだけ差があります。

袋状になった座面カバーに、新しいクッション材を入れます。


シートに取り付けて、完成です。

交換後、シートに座った感じが全然違います。
それだけヘタっていた訳ですね。
早速、試運転をしてみました。
運転が凄く楽になりました。
長距離運転をするのが楽しみです。
Posted at 2021/07/11 17:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

久しぶり

ゴールデンウイーク以降、ブログを書いていませんでした。
原因は、コンデジが壊れ、画像をアップすることができなかったからです。

先日、漸く新しいコンデジを購入しました。
あまり変わり映えしないブログでございますが、最近の出来事を書きます。

E46は、今年の9月で、登録から20年が経ちます。

当然のごとく、不具合は沢山ありますので、毎週のようにメンテナンスは行って
います。

2週間前に、ミッションとデフのオイル交換を行いました。

以前購入したサクションガンが、使い物にならなくなりましたので、
オイルシリンジを購入しました。
おかげで、あまり手を汚さずに、オイル交換ができるようになりました。

そして本日、走行距離が20万キロを超えました。

私は、あと4年半で60歳になります。
それまで乗り続けることができれば良いですね。

E90も、メンテをしながら乗り続けています。

運転しているのは奥様でございますが・・・。
最近は通勤に使用していますので、以前より走行距離が伸びるようになりました。

来月、車検を迎えますので、先週点検をしていました。

走行距離は、もうすぐ7万キロです。登録から10年になりますが、
普通に走らせている車ですので、不具合も無く、快調に走っているようです。

最近は、緊急事態宣言を受け、あまり遠くに行けませんでした。
やっと緊急事態宣言も解除されましたので、久しぶりに来月は、
車で遠出しようと考えています。
(^.^)/~~~
Posted at 2021/06/27 21:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

今日の作業

昨日、今日は、とても良い天気でした。
昨日は、オイルパンガスケット交換作業の疲れが残っていましたので、
重作業は避け、洗車をしていました。
1月末までのサーキット通いで、ボディーに鉄粉が沢山付着していました。
トラップ粘土を使用し、鉄粉除去を行い、ブリスを塗っておきました。
軽い作業のつもりが、結構疲れました。(~_~;)

今日の作業は、先日行ったオイルパンガスケット交換作業が、
ちゃんとできているのかを確認しました。


オイルパンとエンジンブロックの接合面から、オイルが漏れていないかを
確認しました。

前後、異常無しです。

左右の接合面からも、オイルは漏れていませんでした。

作業は、問題無くできていたようです。

次は、サイドドラムシューをバラしました。

以前、バックプレートを切断してから、走行中にギャップを踏むと
「ガチャガチャ」音がしていました。
その時から、バラして原因究明を行っていましたが、
原因が分かりませんでした。
昨日、ギャップを踏む時にブレーキを踏んでいると音が出ない事に
気づきました。
「もしかしたら、シューのガタつきが原因かも」と思い、
本日あらためてバラしてみました。
そして、バラした結果、原因が分かりました。
単なるサイドシューの「組み間違い」でした。
ただ、こんな単純な組み間違いで、あんなに音が出るのか半信半疑でした。
とりあえず正しく組み直し、他の要因も対策をしておきました。

そして次の作業です。

先日、リヤショックをオーバーホール時に、シリンダーを10㎜ショート加工
していましたので、ストローク量の確認の為、カバーを外していました。
オーバーホール後、約1ヶ月経過し、ストローク量が確認できましたので、
ショックを外し、カバーを付けて組み直しておきました。

本日の作業は、ここまでです。


作業終了後、試運転を行いました。

ガチャガチャ音は、解消していました。
原因は、単なる組み間違いでした。
異音が解消されて、すごく嬉しかったです。
しかし、あんな単純なミスをして、今まで気付かなかった事が
悲しいです。(-_-;)

私はプロにはなれませんね。
^_^;
Posted at 2021/05/04 17:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車弄り再開 http://cvw.jp/b/177568/48669458/
何シテル?   09/21 19:13
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation