• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びぎな~のブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

車磨き

今日は、とても良い天気でした。
絶好の「洗車日和」でしたので、E90の洗車をしていました。

ちょっと気合を入れて、ポリッシャーを使って磨いてみました。

与えられた時間が、午前中の3時間しかありませんでしたので、
ボンネットと、左右側面だけ磨きました。

まずは、ボンネットから磨きます。

マスキングを行い、磨いて行きます。
地面と平行な面は、ウオータースポットを落とす為に、2種類のバフを使い
磨きます。

続いて、側面を磨きます。

側面は、スポンジバフだけで綺麗になりました。

仕上がりは、

プロの作業には敵いませんが、自分の車ですので、これで良いです。

全体を水洗いして、本日の車磨きは終了しました。

ルーフとトランクは、来週に持ち越しです。
(^.^)/~~~
Posted at 2020/11/14 18:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

お色直し?

昨日まで降っていた雨も、明け方には上がり、今日は良い天気になりました。

先日、E90のホイールを交換しました。

この車を購入してから3年半、タイヤがひび割れて交換時期がきましたので、
タイヤ交換も兼ねて、ホイールも交換しました。

選んだホイールは、エンケイの「RS05RR」です。

ホイールのサイズは、フロントが9j、リヤが10jです。
タイヤサイズは、フロントが235/35r19、リヤが265/30r19です。かなりオーバークオリティーですね。(~_~;)
本当は、BBSのLMが欲しかったのですが、車両価格より高くなりますので
妥協しました。(*^_^*)

私は、車の部品の中で、ホイールを交換するのが一番好きです。

ホイールを選ぶ時、フェースデザインだけでなく、幅、インセットをかなり重視して選びます。フェースデザインも、カタログに出てくるのは、一番カッコ良く
映るモノを選択されています。それは当然ですよね。
しかし、自分が選んだサイズが、同じフェースデザインになるとは限りません。
届いたら、「とんでもなくイメージと違う」なんてこともあります。
自分が選ぶサイズの現物を確認するのが一番良いのですが、現実的には難しい
のが現状です。だから、最後は「賭け」になります。

もう一つ、ホイールサイズを選択する前に、まず履きたいタイヤサイズを
選択します。

私にとって、これもかなり重要な部分です。
自分の理想とするホイール幅とタイヤ幅のマッチングがあります。
選んだ組合せで、フェンダーにギリギリ納まるインセットを計算します。
今回は、E46のホイールをE90に装着し、計算して選ぶことができました
ので、現合ができ、選択することができました。
今回選んだホイールを装着してみて、ほぼ計算通りでした。
ただ、リヤに関しましては、計算上の数値で5㎜足りませんでした。
インセットが「+40」しか設定がありませんでした。
実際に装着すると、やはり「あと5㎜」自分の理想に足りませんでした。
これは妥協しました。そのかわり、確実にフェンダー内に納まりました。
私は過去に、ギリギリを狙い過ぎて、購入したホイールをお店で装着した時に、フェンダーに干渉し、装着不可で、取付けずに持って帰ってきて、フェンダーの加工をした経験が、数回あります。(~_~;)
E46にタイヤ幅295を選択した時は、かなり苦労しました。

今回、塗装色は選択肢が無く濃色系を選びました。

でも、本当はシルバーが一番好きです。
ギラギラのシルバーではなく、5部艶くらいのヤツが好きです。
濃色系は、ホイールが映えないし、夜になると存在感が無くなってしまいます。
それと、ホイールを交換すると、車高が気になりますね。
本当は、20㎜下げれると、自分の理想に近づきますが、
毎日うちの奥様が運転していますので、これも妥協します。

もう10年前の車ですが、これからも長く乗る為に、ちょっと投資しました。
私にとってE90が「最後の3シリーズ」だと考えているからです。
もう今の3シリーズは、私の理想とするサイズを大きく超えてしまっています。
それに、古くなって壊れても「BMWの先生」が見守っていて下さいます。
それがあるから、E46も乗り続けていられるのです。
心強いですね。


Posted at 2020/11/03 19:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

ノーマル戻し

今日は、朝からE90を洗車し、タイヤ交換に行ってきました。

そして午後から車弄りをしていました。


車を離陸して、ホイールを外します。


今日のメニューは、リヤブレーキのノーマル戻しでした。


ブレーキのエアー抜きをして、作業は完了しました。

近いうちに、また同じ作業をすると思いますが・・・。(~_~;)

約2週間ぶりに、車を走らせました。
明日も、車弄りは続きます。
(^.^)/~~~
Posted at 2020/10/31 22:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

先週の車弄り

もう、すっかり秋ですね。
寒暖の差が激しく、夜は寒く感じるようになりました。

気温も下がり、そろそろ走りに行くシーズンになってきましたので、
先週の日曜のことではございますが、準備を進めていました。

まずは、17日(土)に、タイヤをA052に交換してきました。

しかしこのタイヤ、良いタイヤなのですが、
弱点は「カッコ悪い」というところです。

明けて18日(日)の作業です。
まずは、前後のアライメントを調整しました。


キャンバー角は、

こんな感じです。

続いてトーを調整しました。

測定結果は、アウト2㎜でした。

タイロットにて、トーを調整します。

アウト3㎜に調整しました。

続きまして、リヤの調整を行います。

リヤも、キャンバー及びトーの調整を行いました。

次は、ブレーキパッドの交換及び、ブレーキフリュードの交換です。


フロントのパッドを交換します。


交換する前に、軽く面取りをしておきます。


リヤのパッドも交換しました。


ブレーキパッドの交換が終わり、ブレーキフリュードの交換を始めた時に
問題が発生しました。
右リヤから交換を始めたのですが、ブリーダーボルトが錆びて固着していました。
そして、ネジ穴を潰してしまいました。(~_~;)
大失敗をしてしまいました。

私の技術では、手に負えませんので、深澤自動車さんにキャリパーの
修理をお願いしました。
ということで、私の車は、先週から「不動車」になっています。(-_-;)
本当なら、24日に走りに行くつもりだったのに・・・。
今シーズンも、波乱の幕開けになってしまいました。
(^。^)



Posted at 2020/10/25 20:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

準備開始

気が付けば、約2ヶ月もブログを上げていませんでした。
気温も下がり、涼しくなってきましたので、そろそろ走りに行く
準備を始めました。

まずは、フォグランプを外し、ブレーキ冷却ダクトを設置しました。


フォグランプを外します。


バンパー内に収納していた、ブレーキ冷却ダクトを引き出します。


タイラップで固定して、設置完了です。


次は、ブレーキの点検をしました。

キャリパーとローターを外します。

ローターの状態を確認します。

ヒートクラックの入り具合を観察しました。
あまり良い状態ではありませんね。
1年前に交換して、岡国を3時間走っています。
岡国は、190キロ~200キロからのブレーキングポイントが
3か所あります。
私の46は、軽量化していませんので、356㎜のローターでは
容量が不足しているようですね。

ブレーキ冷却ダクトの風量を確認してみました。

エアーガンで、ダクト内にエアーを送り、出口からどれくらいエアーが
出てくるのかを試してみました。
ホースの長さ、取り回し、そしてジャバラ状のホースですので、
抵抗が大きいようです。
もっとローターを冷やすことができれば、ローター、パッド共に、延命
できるのでしょうね。

一通り点検が終了しました。


車を着陸させ、本日の作業は終了です。

今月末から、走りに行く予定です。
Posted at 2020/10/04 18:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セルモーター交換 http://cvw.jp/b/177568/48732669/
何シテル?   10/26 22:03
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation