• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びぎな~のブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

アライメント調整と、その他メンテ

昨日と今日の車弄りです。

8月末に車検を受けた際、ロアコントロールアームをノーマルに戻しました。
車検後に、偏芯カムの目盛りを左右合わせた後にトーの測定を行いました。

その後、直線安定性がイマイチだったので、調整を行いました。
トーは左右共に狂っていましたので、調整しておきました。

前回調整した時は、トーの調整だけでしたので、土間のレベルを合わせていません
でした。昨日はキャンバー角も含めた調整の為に、土間レベルを合わせ測定を行い
ました。


まずは、キャンバー角の測定です。

偏芯カムの目盛りを左右合わせただけでしたが、左右差は無視できるくらいの
レベルでした。これにはちょっと驚きました。

トーも、前回調整した数値と同じでした。

最近、少し調整のコツが掴めてきました。

ついでに、フロントのキャンバー角の測定を行いました。


こちらも、左右揃っていました。


そして本日は、朝から洗車を行い、午後からはサイドブレーキの点検を行いました。

最近、サイドブレーキを降ろした後、少し引きずる感じがありましたので、
ローターを外し、清掃とグリスアップを行いました。

来週も、車弄りは続きます。


(^_^)/
Posted at 2024/11/10 23:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

昨日と今日の車弄り

昨日から3連休が始まりました。
昨日は、朝から車2台洗車しました。

午後からは、E46のオイル交換を行いました。

何時も使用していたエルフRRが生産中止になってしましました。
今回は、モチュールの「8100X-POWER 10W-60」を使用します。

点検も兼ねて、補強プレートを外し作業を行います。


エンジンオイルを抜きます。


エレメントを交換します。


オイルの容器は、注油し易いよう工夫されていました。

交換後、エンジンの回り方が重く感じました。

そして、今日の車弄りです。
ルーフライニングの生地張替えを行いました。
まずは、Aピラーカバーを外します。


サンバイザーを外します。


ルームランプと、サンルーフのスイッチパネルを外します。


Bピラーカバーを外します。


Cピラーカバーを外します。


ハイマウントストップランプを外します。


あとは、フック、グリップを外します。

ここまでで、約1時間掛かりました。

ルーフライニングを車外に出し易いよう、助手席を外します。


ルーフライニングが外れました。


ルーフライニングから、生地を剥がします。


ルーフライニングに残った、ウレタンを除去します。

かなり面倒な作業です。

ウレタンの除去が終わりました。

この作業だけて、約2時間掛かりました。

新しい生地を貼付け、トリミングを行います。

生地貼付け最中の画像を撮る余裕が有りませんでした。
(-_-;)

とりあえず、完成しました。

朝9時から作業を開始し、終わったのが夕方の6時でした。

今回、作業するにあたり、生地1.5m×2m、スプレーのり2缶購入しました。
材料費だけで、約12000円でした。
生地張替え作業自体は、意外と簡単でした。
しかし、外周のカット及び各部の逃がし加工が面倒な作業でした。
それと、ルーフライニングの組付けも面倒でしたね。
完璧ではありませんが、自分の車ですので、良しとします。
生地が多く余りましたので、各ピラーカバーも張り直したいです。

まだまだ、車弄りは続きます。
(^_^)/
Posted at 2024/10/13 19:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

久しぶりの車弄り

ようやく涼しくなってきましたね。
今年の夏は、暑くて何もする気になれませんでした。

8月末に、E46を車検を受けました。
シートを、車検に通るよう対策しましたので、車検への対応も、かなり楽に
なりました。

昨日は、E90のエンジンオイル交換を行いました。


エンジンオイルを抜き、


オイルエレメントを交換し、




エンジンオイルを注入すれば完了です。

E90のエンジンオイルは、粘度指定も柔らかめですので、安価で済みます。
しかしE46は、10W60指定ですので、エンジンオイル交換は高額出費に
なります。最近は、年間走行距離が5000㌔未満ですので、1年に一度の
交換周期ですが、オイルを含め、物価が高騰していますので、車の維持費は
高くなるばかりです。

エンジンオイル交換後に、車2台洗車して、昨日の作業は終わりました。


そして今日は、E46のルーフライニングの補修を行いました。
4月頃から、少しづつ生地の浮きが起っていました。
それが、夏の暑さで加速したようです。


とりあえず、ステープルを打ち込み、応急処置をしておきました。

現在、生地の張替えを行う為の、情報収集中です。

まだまだ、車弄りは続きます。
(^_^)/

Posted at 2024/09/29 23:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

助手席側シートレール交換

今日も暑い一日でした。
クーラーの効いた部屋から出ることが、「戦い」のように感じます。

E46は、来月に車検を迎えます。
その為の準備を、少しづつ進めています。
車検を受けるにあたり、ノーマルシートへの交換が一番大掛かりな作業です。
シートを交換する事自体は、難しい作業では有りません。
問題は、約30㎏あるシートの運搬作業です。
先日、運転席側のシートを、リクライニング式のシートに交換しました。
その際、シートレールを車検対応品に交換しましたので、運転席側の車検対策は
不要になりました。
今まで助手席のシートレールは、E36用を使用していましたので、車検を通す
事ができませんでした。
今更ではございますが、助手席のシートレールも車検対応品に交換することに
しました。

まずは、シートを外します。


シートから、スライドレールを外します。


新しいシートレールです。

シートレールに、シートとシートベルトキャッチを取り付けます。

助手席側は、着座センサーが組まれていますので、キャンセルする必要が有ります。


キャンセラーは、コネクターに差し込むだけの簡単な物を選びました。

シートを取り付けたシートレールを、車に取り付ければ完成です。

車体側のコネクターに、シート側のコネクターを差し込み、診断機にてエラーを
リセットすれば、エアバックの警告灯が消えます。

警告灯が消えるのは、何か嬉しいです。

あとは、車高の調整とホイールを交換すれば、車検を通せます。
残り作業は、車検持ち込みの前日に行います。
(^_^)/
Posted at 2024/08/04 20:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

ウインカーレンズ交換

毎日暑いですね。
朝5時頃から、セミが元気に鳴き始めます。
先日、出勤前に車の横を通る時に、少し違和感を感じ立ち止まると、

タイヤの側面で、セミが脱皮していました。
セミも苦労しているんですね。

この暑さは、古い車には厳しいです。
車の老朽化を加速させていく気がします。
先日、ヘッドライトを磨く時にウインカーレンズを外しました。
その時、ウインカーレンズを車体側に固定する部分が折れてしましました。

もう23年前の車ですので、樹脂部品は弱くなっています。

そういう訳で、新しいウインカーレンズを購入しました。


壊れたのは、右側だけです。
しかし、新品との光沢差がかなり有り、見た目が悪いので、両側共に交換しました。


まずは、壊れている右側から外します。


外す時に、レンズとリフレクター部が外れてしましました。


新品部品の裏側です。

古い部品と比較して頂くと、壊れた部分が分かります。

左右の交換が終わりました。


今回、国内に部品が無く、入荷に時間が掛かりました。
これからは、そういう事が増えてくるのでしょうね。

まだまだ、車弄りは続きます。
(^_^)/
Posted at 2024/08/04 06:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱根へ行ってきました。 http://cvw.jp/b/177568/48567079/
何シテル?   07/27 18:28
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation