• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びぎな~のブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

後片付け

今日は午後から、昨日の後片付けをしました。
ブレーキパッドを街乗り用に戻した後で、タイヤの状態を確認しました。

左フロント




右フロント




左リヤ




右リヤ




リヤはもう少しキャンバー付けた方が良いかな?
それにしても71Rって凄くタイヤカス拾うんですねー! (@_@)
7周目辺りからフロントが全然グリップしなくなったのも納得できます。

過去に装着したタイヤですと岡国から帰宅途中に、有る程度飛んでいって
しまっていたんですが、このタイヤはそのままタイヤカスをお持ち帰り
してくれます。全然嬉しくないですが・・・。(~_~;)

路面にだけではなく、タイヤカスにも強烈にグリップする訳ですね。


最後に洗車して

後片付け終了です。
Posted at 2018/05/20 19:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

5月19日 岡国

昨日は岡山国際サーキットへ行ってきました。

15時10分からの走行枠でしたので、朝からブレーキパッドの交換をして
11時過ぎに自宅を出発しました。

昨日の気温は

この時期にしては異例な気温でした。

天気も晴れです。


昨日の成績は

前回外気温24℃の時よりタイムダウンしています。
悲しいを通り越して、段々腹が立ってきました。(-_-;)
最高速が201㎞/h出ていましたので、走行条件はかなり良かったと思います。

唯一の救いはデジスパイスの仮想ベストが48秒台だった事です。
データ見てもよく分かりませんが・・・。(~_~;)
Posted at 2018/05/20 07:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

昨日の車弄り

昨日はキャンバー角の調整をしました。


車離陸したついでにカバー外して下回りのチェックをしました。

パワステのホースから漏れ始めてるようです。

こちらも


タイロットのブーツが破れていました。


エンジンマウント右側


左側

どちらも無交換ですので、そろそろ交換しないといけませんね。

さて、キャンバー角の調整を行います。
アッパーマウント外してキャンバー角が増す方へ偏芯するように
ボルトの取付位置を変更します。


アッパーマウントを取付ました。


キャンバー角変更でズレたトーを調整します。


車を下します。


キャンバー角はこんな感じです。

測定できるゲージを持っていませんので何度なのかは分かりません。(~_~;)

晴れれば5月19日に走りに行く予定です。
Posted at 2018/05/13 11:16:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

一日中車に接していました。

朝からE90の洗車して


46のホイール交換して

綺麗に洗ってしまっておきます。

2回走行した左フロントタイヤです。


サイドの摩耗具合を確認

もっとキャンバー付けないといけないかな?

ボディーに付いたタイヤ痕を落とします。


今日は気合入れてボディー全面をポリッシャーで磨きました。

しかし、最後に右ドアを磨いているとスポンジバフが吹っ飛んでいきました。
(~_~;)
右ドアは手で軽く磨いて誤魔化しました。

ブリスX塗布して磨き完了


まあまあ綺麗になりました。


明日も車弄りの予定です。
(*^_^*)
Posted at 2018/05/03 18:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月01日 イイね!

リベンジならず

今日も岡山国際サーキットへ行ってきました。
できるだけ気温の低い時に走りたかったので
9時10分からの枠を予約しました。

自宅を5時30分頃出発し、岡国へ7時の到着しました。

今日は2輪、フォーミュラーカー、そして4輪の走行枠がありましたが
各走行枠共に走行台数は少なかったようです。
ピットも沢山空いていました。

午前7時の気温です。

このまま気温が上がらなければいいのに・・・。(~_~)

しかしそんなことは有る訳なく・・・、

走行後の気温は24℃まで上昇していました。
先日は26.5℃でしたので2.5℃低かったのですが
その差は大きいです。
先日と比較して走っていても楽でした。

しかしタイムには反映されませんでした。
今日の成績は、

前回とほぼ変わらず・・・。(T_T)
結局は全て私自身の運転技術の問題のようです。

悲しかったので、荷物をまとめてさっさと帰りました。

タイヤサイズ及び銘柄を変更して、今まで踏めなかった
アドウッド立ち上がりもマイクナイトコーナーも踏めるようになりました。
他のコーナーも曲がりやすくなりアクセルを開けるタイミングは
確実に早くなっています。
しかしタイムが出ない・・・。
悲しい・・・。(ToT)/~~~
Posted at 2018/05/01 19:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セルモーター交換 http://cvw.jp/b/177568/48732669/
何シテル?   10/26 22:03
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation