• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

TAS2024 ⑤

TAS2024 ⑤







いつものパターンでホンダ/無限ブースの向かい側にはスタンレーブースがありいつものパターンでGT500のNSXが展示。

写真でしたがGT500シビックタイプRの開幕前テスト車がお披露目。


オートバックブースにはガライヤのEV仕様が。

EVつながり?でテスラモデルYと

ヒョンデのアイオニック5

BYDドルフィンタイプA


NATS日本自動車大学校ブース。
これはジムニー2台分のボデイとエスクードのエンジンシャシーを使ってハマーっぽくしたNATS JIMNY J1


マイテイボーイベースにした幻のちびメリ


64年型コロナをレストア&カスタム、全塗やハイドロでローライダー仕様にしたコロナOG。


これは単純レストア😅の68年型ルーチェ



TWSブースにはやはりフェラーリが2台
LMコルサの488GT300と

F8スパイダー。

相変わらずのド派手なD.A.D.ブース。

MIDのブースには大迫力のホイールの展示が。

昨年のフォーミュラドリフト3の年間チャンピオン車のマークIIも展示。

このアルパインスタイルの展示車はアメ車っぽい感じだけどバネットとかハイエースとかライズジムニーなんですね。


その他の中ホールの気になった車たち。
新旧のセンチュリーと


どの色でもどの仕様でもカッコイイR32GT-R


これはスーパーシルエットの長谷見スカイラインオマージュ?のV36スカイライン??
Posted at 2024/02/25 01:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

TAS2024 ④

TAS2024 ④







いつもレストアした旧車を出展するエンドレスですが今年は控え目?フロンテ1台のみ。


S耐ST-2クラスのヤリスと

ST-4クラスのGR86

R35GTR

花里さんの写真も。


西ホールその他。
マツダ3、あまり目立ちませんでしたが結構出展されてました。


C8コルベットに


青ミニ


中ホール
ホンダ/無限ブース
地味ですが実はこのシビックRSプロトタイプはTAS開始前のブース出展概要には記載がないサプライス発表、6速MT専用グレードで世界初公開。

それ以外もやはり「FL5シビックタイプR祭り」な感じで
シビックタイプR-GTコンセプト2023開発車Ver.


23年S耐ST-2クラスチャンピオンのR&DチャレンジFL5

S耐シビックタイプR CNF-R

もてぎで開催している参加型耐久レース「Joy耐」仕様のシビックe:HEV


N-ONEオーナースカップ参戦のHCM☆SUPER☆N-ONE

ホンダ学園関東校の学生の「S800ラリープロジェクト」でレストアされたS800

去年の新城ラリーでは無事完走でしたが今年も「ラリー三河湾2024」に再チャレンジを計画中とか。
レッドブルRB19ショーカー 2023カラーVer.

レッドブルモチュール無限SF23野尻号

カー№が「16」になってた😅。
ピエールさんの司会で野尻選手と岩佐選手のトークショーのタイミングでした。


マツダはさしずめ「S耐車特集」な感じで
ST-QクラスのマツダスピリットレーシングロードスターCNFコンセプト


同じくST-Qクラスのマツダスピリットレーシングマツダ3バイオコンセプト


ST-5クラスの倶楽部マツダスピリットレーシングロードスター

倶楽部マツダスピリットレーシングが手掛けたコンプリートカー2台
マツダスピリットレーシングRSコンセプト

マツダスピリットレーシング3コンセプト

倶楽部マツダスピリットレーシングのスローガンは「共に挑む」=「共挑」ですが

S耐で24h前に国産5社が「未来に挑む!」=「モータースポーツ活動の普及」と「カーボンニュートラルの実現」という二大課題についての取り組みの総称として発足した「S耐ワイガヤクラブ」のキャッチコピーと同じですね。
Posted at 2024/01/18 01:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

TAS2024 ③

TAS2024 ③







ルノー/アルピーヌ
メガーヌR.S.ウルテイム

A110Rチュリニ


西ホールはいつも入って直ぐのパーツ屋さんがアツ過ぎて圧倒されます。
フジツボ


ブリッツ



トラスト






HKS



雨サングループのロータリー軍団
マツキヨロータリーロドスタ

マツキヨD-1RX7レプリカ

FD3Sタイムアタックコンプリート

SA22Cストリート13Bターボ&パワークラフト

ロータリーエキシビジョン2024
GReddy8 Re:design by cafe

何となく光岡オロチっぽい?😅。
オートレスキュー伊豆withRE雨宮95GTレプリカ

LOOKING枝豆withガレージヤマグチ

RE雨宮 X-RESPONSE8 2024

伊藤笑会13号機withRE雨宮

昭和の雨宮ファミリアバンロータリー

郷田鈑金ロータリーシャンテwithRE雨宮&t

去年も出展されていましたがボンネットのルーバーとか進化してました💦。
Posted at 2024/01/15 01:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

TAS2024 ②

TAS2024 ②いつものように最初は均等割り=各ホール2時間刻みで周る予定でしたが北ホールは戻って来る事は出来ないんで、周ってみて時間の掛かり具合で最初からガッツリorお代わりするか決めようと思いつつ最初はサラッとのつもりで周ってたのに、パーツ屋さんが多い事もあってか結構時間が掛かってしまい予定時間20分オーバー😅。

本館までの移動も結構な混雑で20分くらい掛かりました。

西ホールからか東ホールからか?…ここはやっぱり日産優先で西ホールから。

しかしこちらも混んでます…しばらく周ったけど「こりゃーちゃんと?ペース配分考えなきゃロクな目に遭わないな…」と遅い朝食?がてら15分休憩して作戦組み直し。
一応目安は2時間刻みにしたけど西〜東ホールとサラッと周り、写真はお代わりタイムで、って感じにしました。

日産ブース
ステージにはニスモの4台




オーテックの2台

マーチの中古車をパテシエのテーマでカスタマイズしたマーチパテシエコンセプト

去年のZ12キューブ「リフレッシュ&レトロコンセプト」と同じテイストですかね?
ルークスをビームスが監修したルークスビームスカスタマイズドコンセプイト

エクストレイルクローラーコンセプト

キャラバンベースデイザスターサポートモバイルハブ

e-4ORCE 04


三菱ブース
新型トライトン・ラリーカー(アジアクロスカントリーラリー2023テスト車両)とデリカD:5サポートカー(アジアクロスカントリーラリー2023実走車)

何か三菱ってこういう「奥に立体的にドーン」って演出、多くないですか😅。
新型トライトンと

新型トライトンスノーシュレッダーコンセプト

アウトランダーPHEVアクテイブフィールド

デリカD:5シャモニースノーギア

デリカミニシャモニースノーギア


BSブースにはウラカンSTOと


何故かマインズのR34スカイラインGT-R

ZENTセルモSC430

GR86CNFコンセプト

マツコなんて居たっけ…😅。


日産を挟んでヨコハマブースにはスタデイBMW M2と

車椅子ドライバー青木拓磨選手が去年のアジアクロスカントリーラリーで優勝したトヨタGRフォーチュナ

SF23「白寅」
Posted at 2024/01/15 01:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月13日 イイね!

TAS2024 ①

TAS2024 ①イベント参加の日の朝はほとんど毎回「起きれなくて〇〇分遅れのスタート…」ってパターンなんですが、今日もその例外では無く8時に出る予定が20分遅れの8時20分に😅。食料調達で更に時間が掛かり、ただ11時には着けそうなんで、去年と同じ感じで周れれば良いかなぁと(今や8時間居れば周り切れなかったとしても充分デス🥴)。

去年とは打って変わって海浜幕張のホームから駅構内はスゴい混雑…去年は未だ新型コロナの規制中でしたからね(かく言う自分も新型コロナ明け6日目の状態で行ったんですが…😅)。
幕張メッセまでもこの混み様です。

入場ゲート手前から会場入りするまでは想定内の混み度合いでしたが、会場の中はもの凄い混雑😭。
駅からの流れで今年も北ホールから。

いきなりクラフトスポーツのGT-R軍団が。



シレッとこういう陳列がありましたが

㉟はホッケンハイムを走ったGTRのですよね😄。

ケータハムにはEVライトウイエイトスポーツの「PROJECT V」。

スーパー7も。


ヤマハはTASに初出展らしい。



ヒョンデのEV車と


すっかりお馴染みになって来たBYD。


同じ北ホールにテスラのブースもありましたが、それぞれの展示スペースは僅かだったけど何だかEVは日本車押され気味だなぁって痛感…。

日産京都自動車大学校に出展されてたZ12キューブベースのこの車


「SETO」って名前が付いてましたが、「フロントマスクを410ブルっぽくしたんだ…」と思ったらまさかのモンモノの410ブルのグリルらしい(レストアするには厳しい状態の410ブルから移植したとか)。

Z12キューブって何だかんだでTASに出展がありますよね、去年も日産ブースに中古車のカスタマイズって立ち位置で出展がありました。
サニトラにブル顔とかハコスカ顔は見た事ありましたが、Z12キューブに410ブル顔とは参りました😓って感じ。しかも510ブルじゃなく410ブルってトコが何とも言えない🤔。
リヤセクションもレトロ感満載で

なかなか良くて「パーツ売りとかしないかなぁ」とか思ったんですが、結構な手間が掛かったワンオフモデルらしい😔。

埼自大のNCロドスタベースのS-FR。


これはベース車わかんなかったけどD1GP仕様のFC3Sだって。

このK4はホンモノ…?

時としてパーツ屋さんは斜め上を行ったような(笑)レア車を展示する事がありますが…これはアバルト207Aスパイダー。

そしてマッハ号?と

カーズのライトニング・マックイーン😅。



北ホールはスペースも雰囲気もオートウエイが幅を利かせてた感じでした。
Posted at 2024/01/15 01:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12 345 6
789 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 293031   

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation