
イベント参加の日の朝はほとんど毎回「起きれなくて〇〇分遅れのスタート…」ってパターンなんですが、今日もその例外では無く8時に出る予定が20分遅れの8時20分に😅。食料調達で更に時間が掛かり、ただ11時には着けそうなんで、去年と同じ感じで周れれば良いかなぁと(今や8時間居れば周り切れなかったとしても充分デス🥴)。
去年とは打って変わって海浜幕張のホームから駅構内はスゴい混雑…去年は未だ新型コロナの規制中でしたからね(かく言う自分も新型コロナ明け6日目の状態で行ったんですが…😅)。
幕張メッセまでもこの混み様です。

入場ゲート手前から会場入りするまでは想定内の混み度合いでしたが、会場の中はもの凄い混雑😭。
駅からの流れで今年も北ホールから。

いきなりクラフトスポーツのGT-R軍団が。

シレッとこういう陳列がありましたが

㉟はホッケンハイムを走ったGTRのですよね😄。
ケータハムにはEVライトウイエイトスポーツの「PROJECT V」。

スーパー7も。
ヤマハはTASに初出展らしい。
ヒョンデのEV車と

すっかりお馴染みになって来たBYD。

同じ北ホールにテスラのブースもありましたが、それぞれの展示スペースは僅かだったけど何だかEVは日本車押され気味だなぁって痛感…。
日産京都自動車大学校に出展されてたZ12キューブベースのこの車

「SETO」って名前が付いてましたが、「フロントマスクを410ブルっぽくしたんだ…」と思ったらまさかのモンモノの410ブルのグリルらしい(レストアするには厳しい状態の410ブルから移植したとか)。

Z12キューブって何だかんだでTASに出展がありますよね、去年も日産ブースに中古車のカスタマイズって立ち位置で出展がありました。
サニトラにブル顔とかハコスカ顔は見た事ありましたが、Z12キューブに410ブル顔とは参りました😓って感じ。しかも510ブルじゃなく410ブルってトコが何とも言えない🤔。
リヤセクションもレトロ感満載で

なかなか良くて「パーツ売りとかしないかなぁ」とか思ったんですが、結構な手間が掛かったワンオフモデルらしい😔。
埼自大のNCロドスタベースのS-FR。

これはベース車わかんなかったけどD1GP仕様のFC3Sだって。

このK4はホンモノ…?

時としてパーツ屋さんは斜め上を行ったような(笑)レア車を展示する事がありますが…これはアバルト207Aスパイダー。

そしてマッハ号?と

カーズのライトニング・マックイーン😅。

北ホールはスペースも雰囲気もオートウエイが幅を利かせてた感じでした。
Posted at 2024/01/15 01:21:57 | |
トラックバック(0) | 日記