• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともだすけのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

さぁ!今年も始まります!! SGT富士公式テスト 3⃣ 〈セッション4〉

さぁ!今年も始まります!! SGT富士公式テスト 3⃣ 〈セッション4〉







午後のセッションは予定通りにDLコーナー外→DLコーナ内→スープラコーナーと周りました。

セッション開始前に雨は少し小降りになったんですが、DLコーナー内側に移動した15時を過ぎた頃から再び雨が強めに。
15時半過ぎに更に雨が強まって来たタイミングで赤旗。

モデユーロが1コーナーでスタック。
10分弱でセッション再開になりましたが、

直ぐにデロイトがDLコーナー手前で止まり赤旗に。


これも10分弱で解消されセッションは再開、スープラコーナーに行く16時過ぎた頃に雨は小降りに。
午後のセッション4は結局雨がどんどん強まって行く流れになり




残り15分で3回目の赤旗、

千代っちがピットロード出口でストップ。5分弱でセッションは再開されましたが雨は結構な量に。

最終セッションの結果は500はモチュール-マレリ-エネオスのトップ3に。



300はスタデイ-BRZ-シェイドレーシングGR86がトップ3。




走行後のピット裏の様子です。
SF含め大湯選手はちょっと元気が無いですよね。

サードもトムスに比べれば今一歩な感じ?

ニスモから大抜擢?の三宅選手加入のニテラ陣営。

あ!服部サン!


天気が天気だったんで明確な勢力図はわからず。岡山のテスト含めて何となくな好不調の区分けは垣間見えた気がします。
500はやはり一番気になるのはシビックですが

いきなりの活躍はどうだろう?という気が。
タイムを見てもスープラ、中でもauとエネオスが強い様子。


300の方は全くわからないんですがやはり気になるのは日産陣営。
車が間に合わずテストを一度も走ってませんがゲイナーのZには大注目です。

新規参戦のHELMもS耐ST-Xクラス参戦初年度にチャンピオンを獲った実力チームに福山サンが監督に就きエースドライバーが平チェカって布陣ですから

リアライズとの好バトルに期待したいです。

あとは…完全に個人的な見方なんですが、フェラーリの296が走る事になりフェラーリvsランボのスーパーカー世代には懐かしく堪らない?闘いが見れる事が楽しみです。



3週間後の岡山の開幕戦が楽しみに待ちましょ~!
Posted at 2024/05/01 21:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

さぁ!今年も始まります!! SGT富士公式テスト 2⃣ 〈ピットビューイング〉

さぁ!今年も始まります!! SGT富士公式テスト 2⃣ 〈ピットビューイング〉







セッション3の終了する気持ち早くちょっと前にコースサイドを離れましたがピットビューイングにはこの長蛇の列😅。

相変わらずの人気です。

WECでハイパーカーのチームに人だかりが凄いのと同じくやはり500のチームのピット前はかなりの混雑で、取り敢えずは先ずは軽く流しながら1コーナー側のピットの先まで行ってみる事にしました。
一番1コーナー側のピットは例年土屋サンのトコのような気がします。

HELMのピットの辺りから歓声が聞こえたので小走りに向かってみたら平手選手の誕生祝いが🎉。

昨日は体調不良で走らなかったようですが今日は走るみたいです😃。

そー言えばHELMのチーム監督は福山サンでしたね😅。

そしてマッハ号のピット前で藤波選手を発見。

今年はココで走るのねー…S耐はどうするんだろ?

日産陣営。
千代っちと

ろにーサン

高星選手、ちょっとイカつくなってないか?😅

次生選手と

名取選手

JPも見掛けました。


ポノスのコッツリーノに

昨日しでかしちゃったワドウ

レオンのガンさんも見掛けました。


ホンダは中企の大草選手に

ARTA松下選手

何か食ってる?アステモの太田選手に

中嶋サンも見掛けました。


世界の荒選手に

元祖火の玉ボーイ?小暮選手

最近何かとよく見る機会がある飯田サン


悩める?笹原選手

アレジJr.

ヤマケンと

坪井選手

ウエッズの2人


ピット前のホームストレートの一部コースにも出れて記念撮影?してる人多数でした。


人気のチームのピット前はかなり混雑してるんで単純移動ならコースを通った方が早かったりする😅。




ピットビューイング開始頃からポツポツ来てたんですが終わる頃にはまぁまぁの雨に…昨日の予報では雨は夜18時頃になってたけど今朝になって早まって午後は雨の模様。
Posted at 2024/04/04 00:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

さぁ!今年も始まります!! SGT富士公式テスト 1⃣ 〈セッション3〉

さぁ!今年も始まります!! SGT富士公式テスト 1⃣ 〈セッション3〉







朝起きたら雨は大丈夫そう…でしたが、東名下りた頃に空はどんより。
雲が低いのが気になります…敵は霧になるかも?の雰囲気も😓。

セッションの開始は9時からだったんですが8時に着く定番パターン?で始動。
途中渋滞も無く8時前に着く事が出来、走り出す前のピット裏を徘徊出来るサイコーのパターンになりました。

いきなり“トヨタの”大湯選手を発見。

モデルかよっ😅。
続いてイッシー。

話してる相手は坪井選手でした。

松浦選手に

“リアライズの”次生選手。

千代っちはボールキャッチトレーニング?中。

アップガレージのピットでは急遽500のシビックをドライブする事になった小出選手が小林選手と話す姿が。

立川監督は現役時代と変わらぬ人気ですネ。

復活のホピ子、土屋監督。

K-tunesのオジサンズ2人。


昼に1時間のピットビューイングの設定がありそれはそれで貴重なんですが、ある意味この時間のピット裏の方が密度が濃い?ような気がします。

セッションは午前と午後で3時間ずつなんでコース前半エリア(Aコーナー・ヘアピン・300R)と後半エリア(DLコーナー内/外・スープラコーナー)で振り分けるつもりで居たんですが、ピットビューイングに参加する事を考え(セッション3終了後のインターバルは15分!)午前中に前半エリアを周る事に。
そして前半エリアの周り方ですが、気持ち的にヘアピンからがしっくり来る気がして観始めたんですが、しばらくし思ったのがAコ-ナーor300Rのどっちから周ってもピットビューイングの集合場所のコントロールタワー前までは遠くなる…ので、ヘアピン(30分)→Aコーナー(1時間)→300R(1時間)→ヘアピン(30分)という周り方にしました。

やはり注目はシビック。


ただの新型ってだけでなく5ドアハッチバックのGT500車ですから。

Zはニスモの2台は無塗装のフロントカウルを付けて走ってましたが


昨日はちゃんと?塗装済のを付けてたけど仕様違いを試してるのかな⁇
そして初めて観るマレリブルーはホントに濃紺で

もう黒に近いイメージで…「鮮やかさから重厚さに」って感じですかね。
300はフェラーリの296に注目でしたが

驚いたのが昨日大クラッシュのポノスが走ってた事!

どうやら別個体らしいですが…しかしクラッシュした翌日に新車(多分)のフェラーリが用意出来ちゃうって…いろんな意味で凄くないですか⁈
目立たないけどアストンは新型車両です。

何か顔がGT4車っぽい?感じなんだよなぁ…。

Aコーナーから130Rに行く途中にクレインガーデン→GS裏に寄り道。
クレインガーデンの中に展示車はナシで

ココは常設にして欲しいなぁ😅。
GS裏は特に変わったモノはナシ…

とそのタイミングで赤旗が。

ピット出口でK-tunesがストップ。
10分程度で解消されましたが5分後くらいでまた赤旗が。

今度はアステモがグラベルにストップ。

タイムの方は中盤のかなりの時間はニスモの1-2体制だったんですが、最終的にARTAが1-2。
今回は⑧号車が前でした。

3番手以降はモチュール-エネオス-ニテラの順に。
300はムータGR86-レオンメルセデス-JLOCランボ88号車がトップ3。
Posted at 2024/04/10 00:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

家の周りはほとんど雨は降らなかったんだけど…

家の周りはほとんど雨は降らなかったんだけど…







昨日の昼頃に23日(土)-24日(日)の小山町の時間帯別の天気を見てみたら若干日曜日の方が良さそう(マシ?)みたいなんで


SGTテストは明日24日(日)の観戦に決定。

何日か前から「週末は荒れた天気になる」とかって言われてた割には家の辺りは雨すら降らずだったんですが、やはり富士SWは


基本はウエット環境だったみたいです。
そして先週の岡山に続いての牧野選手の欠場は発表されてたんですが、富士のテストは平手選手も体調不良でお休みのようです。

午前中のセッション1、500のトップ3はau-エネオス-ARTA⑯号車。

300のトップ3はパシフィックぶいすぽっNAC AMG-ウラカン88号車-ルマンフェラーリ。

午後のセッション2の模擬予選、500はARTA⑯号車-au-デンソーがトップ3。

300はウラカン88号車-BRZ-Dステアストン。


スープラは良いですね~、岡山のテストからau、エネオス、デンソーは必ずトップ3に絡んで来ているような。特にauは何回もトップタイムをマーク、富士はウエットでトップタイムも獲っちゃいましたから

早くも開幕岡山の本命?!
シビックは…速さはあるみたいですよね、まぁシャシー部分は同じなわけだから大外しって事にはならないのかもしれないけど。

Zは…うーん、どうなんでしょうね。単純に見れば良くも悪くも目立ってない印象?


今日20時時点の小山町の明日の天気。

雨は…勘弁だなぁ…。
Posted at 2024/03/23 22:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月21日 イイね!

この流れでF1が2連弾!😄

この流れでF1が2連弾!😄








このところモデルカーコレクションの流れはプロトタイプカーのラッシュが続いていて、およそフォーミュラカーは全然~な流れだった(この半年間では12月の中国GP仕様の琢磨号と10月の星野サンのペンタックスマーチ792の2台だけ😅)んですが、以前から何回か言ってましたが「欲しいリスト」に載せてるモデルカーが一挙にドドドっと見付けられるタイミングがあって…今回はF1が2連発。

個人的にロータス79&リジェJS11&ウイリアムズFW07を「ウイングカーの黎明期を代表する3台」と勝手に位置付けてるんですが、なかなかコレクション出来ずにいた79年開幕アルゼンチンで衝撃のデビューウインを飾ったラフィーのリジェJS11。


続くrd.2ブラジルでもラフィーが勝って「もしかしてこのままこの調子で…」と思ったんですが、シーズン通して安定のフェラーリ、後半最速のウイリアムズに先を越されコンストラクターズランキング3位に終わったシーズンとなりました。
77・78・79年それぞれのシーズンを走ったリジェが3台揃ったんですが

一番空力を重視したハズのJS11のリヤ周りが一番雑?な造りになってるのが不思議に思います🤔。
当時読んでたAS誌?の記事に「リジェのサイドポンツーンのウイングは角度が急すぎて充分なグランドエフェクト効果が得られない…」なんて分析があったような気がしたんですが実際は違った結果になり、ただその後ロータス79コピーっぽい車は何台か出ましたがリジエJS11コピーは出て来なかったように記憶しているのでどっちが正解とかはわからずで…「空気」って難しいもんだなぁと思った記憶があります😅。
そしてこれが個人的に勝手に決めた「ウイングカーの黎明期を代表する3台」。

同じウイングカーコンセプトで作られた車だけど、今のF1よりそれぞれのキャラクターが出てる気がしませんか…?

もう1台はポルシェエンジンを載せた91年モナコを走ったフットワークFA12のアルボレート号。


翌年モデルの無限エンジンのFA13もフロントウイング廻りが特徴的なんですがFA12も特徴的で

ウイングカーもそうでしたが、このアンヘドラルウイングの正解ってどのタイプだったんでしょうかね…。
Posted at 2024/04/10 15:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄れると思われるトコロは全て弄り尽くし、あとは「維持り」の境地…。 このスペシャルキューブでこれからどう楽しんで行くか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
34 5 678 9
101112 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627 28 29 30
31      

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
「車好き=走るのが好き」ではなく、自己満足のカスタマイズに命懸けてます(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation