• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月25日

[レンズ交換式で世界最小・最軽量]PENTAX "Q" ポケットに入るデジイチ

[レンズ交換式で世界最小・最軽量]PENTAX "Q" ポケットに入るデジイチ ペンタックスはレンズ交換が可能なデジタル一眼の中で、圧倒的に小型軽量なサイズを実現した新システムを採用する「PENTAX Q」を発表した。
「ミラーレス一眼」と言う新しいジャンルのカメラは2008年10月に発売されたパナソニックの「DMC-G1」が採用した「マイクロフォーサーズシステム」からスタートした。複雑なファインダーなどの光学系部品から開放されデザインの自由度が上がり、ボディの小型軽量化が進んだ。翌2009年の7月には同じく「マイクロフォーサーズシステム」を提唱するオリンパスから「ペン E-P1」が発売され、一躍ヒットモデルに。それまでデジタル一眼レフ市場では脇役だったフォーサーズ陣営が「マイクロフォーサーズシステム」で見事開花を果たした。フォーサーズ陣営のライバルとなるソニーは2010年6月に「NEX-5」「NEX-3」を発売し、「ミラーレス一眼」へ参入を果たしている。未だ交換レンズのラインナップはイマイチだが、先日も「NEX-3」の後継となる「NEX-C3」を発表している。その他、老舗ブランドのキヤノン・ニコン・ペンタックスの3社が盛り上がりを見せる「ミラーレス一眼」市場へどの様なアプローチを見せるのか個人的にも期待をしていた。私は基本的にペンタックスファンであり、「ミラーレス一眼」もペンタックスがきっと何かをやってくれるハズと信じてジッと待っていただけに、今回の「PENTAX Q」はとても興味を持っている。
フイルム時代からペンタックスの特徴は小型軽量なカメラを作るメーカーだった。今回の「PENTAX Q」もレンズ交換式カメラで世界最小・最軽量を特徴に掲げている。確かに、既に発売されている「ミラーレス一眼」はそれ以前のデジタル一眼レフに比べて小型軽量であったが、普通のコンパクトデジカメに比べればやはり大きく、気楽に通勤鞄に忍ばせるには躊躇があったと思う。
「PENTAX Q」はレンズ交換式カメラとしてはかなり小型サイズとなる「1/2.3型の裏面照射型CMOSイメージセンサー」を採用し、センサーサイズに合わせて新規開発した“Qマウント”規格の超小型レンズや、光学ファインダーやミラーなどを必要としない本体構造の採用などで、世界最小・最軽量となる一眼システムを実現した。言うなれば、小型のデジタル一眼と言うよりはレンズが交換できるコンパクトデジカメと言った方が理解しやすいのではないか。
フルHD動画撮影機能や最高約5コマ/秒の高速連続撮影、ISO6400の最高感度、マグネシウム合金のボディ外装といった高い基本性能に加え、絞り優先自動露出などの多彩な露出モード、被写体に応じた画像仕上げが選べるカスタムイメージ機能なども用意。さらに、本体内蔵の手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”や超音波振動によるゴミ除去システム“DR II(Dust Removal II)”など、小型といえども、デジタル一眼レフシステムに要求される最新スペックはしっかり備えた。
気になるボディサイズは98.0mm(幅)×57.5mm(高)×31.0mm(厚)(突起部含まず)で重量も約200g(専用電池、SDカード込み)、本体のみでは約180gを達成した。私が現在愛用しているリコーのGR DIGITAL IIIが(幅)108.6mm×(高)59.8mm×25.5mm(厚)で重量は本体のみで約188gだから、「PENTAX Q」のコンパクトなサイズには驚かされる。
価格はボディ単体での発売は無く、47mm(35mm換算)の短焦点パンケーキレンズがセットになる「レンズキットが69,800円+ポイント10%還元。パンケーキレンズと標準ズームレンズ(27.5mm-83mmの光学3倍ズーム)の「ダブルレンズキット」が89,800円+ポイント10%還元でヨドバシカメラでは予約受付中である。正直な観想を言えば、イメージセンサーサイズを考えれば少し高価に感じる。まぁ年末にはグッと身近な価格まで下がるとは思うが。レンズキットが3万円台で買える頃になったらゲットしよう。
ペンタックスは「PENTAX Q」の発売当初から5本の交換レンズを揃えてきた。前述した短焦点パンケーキレンズと標準ズームレンズに加え、魚眼フィッシュアイレンズ17.5mm(35mm換算)・広角短焦点レンズ35mm(35mm換算)・短焦点望遠レンズ100mm(35mm換算)の3本を用意。いずれも6000円~1万円と言う手頃な価格帯で用意している事も注目だろう。やはりレンズを交換してこそのシステムですから。早く店頭で試してみたいカメラです。


ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2011/06/25 22:43:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation