• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

[あの"迷"レンズをデジイチで]エー・パワー ホルガ「HL-P」(Kマウント)

[あの"迷"レンズをデジイチで]エー・パワー ホルガ「HL-P」(Kマウント) 私も随分前に使った事があるトイカメラの「ホルガ」。中判フィルム(ブローニー)を使用し、6×6の正方形フォーマットの写真が撮影出来た。デザインもいい加減な玩具レベルのカメラだったが、独特のゆる~い描写は癖になるものだった。そのレンズを最新のデジタル一眼レフカメラで使えるようにしたのが今回のレンズ。価格は3150円と相変わらず安い。レンズというよりはレンズキャップのレベルだ。
発売当初は無難にキヤノンとニコンマウント用をラインナップしてスタートしたが、今回ペンタックス(Kマウント)の他、マクロフォーサーズ・フォーサーズ・SONY-Eマウント・SONY-Aマウントが設定された。価格はいずれも3150円。現役で流通しているマウントにはほぼ対応した事になる。
早速、私の使っているペンタックス K-x に装着してみた。イイ感じでチープ。完全に「玩具」品質だが、そのミスマッチな雰囲気が良いですね。ホルガのレンズは元々6×6判のイメージサークルをカバーしているため、35mmサイズ以下(APS-C等)のイメージセンサーを採用するカメラではホルガの特徴だった「周辺光量落ち」がほとんど再現出来なかった。そのため「ブラック・コーナー・エフェクター」と呼ぶアダプターを搭載する事で「周辺光量落ち」を演出している。元々このレンズはF8と暗いレンズなのだが、「ブラック・コーナー・エフェクター」を採用したお陰でF11位まで暗くなっているから、室内でファインダーを覗いてもほぼ真っ暗。このレンズは晴れた屋外か、ライブビューが使えるカメラに装着するのがオススメ。最近のデジイチはISO3200以上の高感度設定が出来るから問題は無いだろう。不自由かつ綺麗な写真が撮れないのがこのレンズの味なのだから。
左上の写真はとりあえず、室内で試し撮りしてみたもの。連日の梅雨空でカメラを外へ持ち出すモチベーションが無く、適当な写真で恐縮だが、「ブラック・コーナー・エフェクター」の作り出す「周辺光量落ち」が判ると思う。やはり少々ワザとらしい感じもするが、屋外で使えば味が出そうな感じ。
梅雨が終わったら屋外で試し撮りをしてみたいと思う。

ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2011/06/26 17:35:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation