• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月09日

[マイナーチェンジ]トヨタ・プリウス これが販売低迷のテコ入れなの??

[マイナーチェンジ]トヨタ・プリウス これが販売低迷のテコ入れなの?? デザインがイマイチでトヨタが期待するほどには販売が振るわなかった現行トヨタ「プリウス」。テコ入れ策として大規模フェイスリフトを近く実施すると噂されていたから大いに期待していた。
「ロサンゼルスモーターショー2018」でいよいよ発表されたMC後モデルを見て愕然。「何も変わってないじゃん」....。
まぁよく見れば、前後フェイスが若干マイルドな表現に改められたことは判るのだが、現行プリウスがブサイクなのは小手先レベルの問題ではなく、全体的に奇異なプロポーションで、線が細く貧相なボディラインが原因だと思っていた。(軽薄で車格感に乏しい)
また、サイドから見たオニギリ型のシルエットも実用上ユーザーに何らメリットはなく、ハイブリッドが珍しい存在では無くなった今、デメリットでしかない。(後席のヘッドクリアランスや後方視界等)
既に発表されているように、「カローラ」シリーズがセダン・ワゴンも含め新世代へ移行すると「プリウス」のアドバンテージは「PHV」があることに限られる。「HV」は単なる醜い不便なクルマ。それ故、相当大掛かりなMCを期待していたから、従来型のトヨタ手法に留まるお手軽な改良内容に肩透かし。劇的な販売回復も見込めないだろうね。残念....。
個人的には、放置されている「プリウスα」をモデルチェンジし、現行「プリウス」を廃止する位でも良いと思うのだが。

↓放置気味の「プリウスα」。実用車ならコッチ方が適役だと思う。

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2018/12/09 11:28:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

おはようございます!
takeshi.oさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

こんばんわ
パッパ―さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2018年12月9日 11:50
このクルマ、荷物がさっぱり積めないから、レジャーや旅行にはキツくてなあ。
コメントへの返答
2018年12月17日 0:36
荷物は積めない。人間も快適に乗れない。そして格好良くない、走りも良くない。このクルマの存在意義は.....。
2018年12月17日 0:28
お邪魔します。
ハイブリッドであるかはともかく、合理的なセダンとして気に入って、初代から3代目まで乗り継いでいる者です。
おかしなカタチで購入への敷居が上がっているのは、安易にプリウスに乗ろうとする人が増えなくていいなと思うのですが・・・見切りの良さや着座姿勢の適切さが生む運転しやすさと、安心感のある穏やかな走りといった美点を全て捨て、車として最早買うに値しない存在になってしまったのが、代替時期を迎えた今現在の最大の困り事です。
 
あと、カタチに関して別角度から。仕事柄30型も50型も頻繁に洗車するんですが、拭き上げの時、30型はタオル2本で済むのに、50型は最低6枚は使わないと終わりません。エスティマでも4本で終わるのに、です。やたら表面積が増えたのと、車体の隙間に入った水が延々と垂れてくるのが原因のようですが、複雑な造形が美しさに繋がらないのが不思議でなりません。
コメントへの返答
2018年12月17日 0:38
やはり初代プリウスは偉大だったと思います。新時代のセダン像も提案していたと思います。しかし、私にはオニギリ型のシルエットは目新しさ以外にメリットを感じない。
もはやハイブリッドに先進性を抱かなくなった今、プリウスというクルマの役割を再考する必要がありそうですね。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation