• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月04日

[ファーストインプレッション]納車1週間で800km走破

[ファーストインプレッション]納車1週間で800km走破  S2000が納車されて1週間が経過。約800kmを走破した(本当は1000km走るつもりだったが...)のでファーストインプレッションをまとめておきたい。なんと言っても、(今となっては)世界中を見渡して希有と言える程「走ること」に専念したクルマ作りは音や手応えとなってドライバーにビンビンと伝えてくる。以前(AP1:2.0Lの頃)ほどではないにせよ、シフトミスを許容してくれるほどトルクバンドが太いわけでもなく、(新車で馴染んでいないこともあるが)手応えのあるシフトを丁寧に繋いでいくと不思議と懐かしい(?)気分になる。クルマが人間様にあわせてくれるのが当たり前の時代で、クルマ様に人間が合わせていくようなスパルタンさがS2000には残っている。まぁステアリングのチルト機能くらいは奢って欲しかったけど。今まで色々なクルマに(試乗も含め)乗ってきたが、このクルマのシフトフィールはかなり良好な部類だと思う。(好みはあるだろうが...私はカチッカチッと入るタイプが好きかな)私は新車と言えども殊更「慣らし」を実施したりはしないが、さすがに最初の1000km位(初回のオイル交換まで)は高回転側のカムに乗るような運転は控えている。それでも動力性能に不足を感じることはない。車重が1,250kgに抑えられ、パワーウエイトレシオは5.17kg/psなのだから遅いはずはない。予想以上にボディ剛性が高いこともS2000の鋭いコーナリングに貢献しているのだろう。オープンカーならばスカットルシェイクと呼ばれるような振動や高速道路の継ぎ目などでAピラーがブルッと震えることは珍しくないが、S2000については感じない。「ハイXボーンフレーム構造」が登場以来9年を経過した今のレベルで見ても有効だったと言うことか。ドアを閉めたときの剛性感もオープンカーとしては異例なレベルと言える。全長に対して異常に(?)長いボンネットも運転席から見るとコーナリング時の目安となるので悪くはない。トルセンLSDが標準で奢られたこともあって「スポーティーなクルマ」とは一線を画すコーナリングが味わえる。私はこの出来の良い6MTを駆使しながらコーナリングをクリアしていく中で、S2000の価格は納得が行く(むしろ安い)と思った。これは10分程度の試乗では判らないことだし、カタログを眺めている時には私もS2000の価格は内容の割に高いな...と思っていた。今回、購入する前にS2000の試乗車をテストドライブ用にと2日間貸して頂いたことが大きかった。(輸入車は普通に2Daysテストドライブ等と貸してくれるんですが、日本車ではまだ希ですね。)不満が無いわけではない。前述したステアリングのチルト/テレスコが無いことや、シートの出来映えも今ひとつ。アコードのユーロRと同様にレカロシートを奢って欲しかった。幌を閉じている時、左後の視認性はほぼゼロ。慣れが必要だ。燃費はまだ1度しか計測できていないが、11.3km/Lを記録。10・15モード値が11.0km/Lであることやエアコンは常に全開であることを考えれば、充分な数値だ。やはり軽量な事は燃費にも有利であることは間違いない。(ライバルとして検討したスカイラインクーペは車重1660kg/10・15モード値8.9km/L なんと410kgも重い!!)先日放映された「CGTV」でもマイナー後のRX-8のライバルとしてS2000が取り上げられていた。彼らも「古典的」というフレーズを多用していたが、まさにその通りだと思う。よく考えたらS2000は20世紀(1999)に誕生しているが、今でも(ギリギリ)現役のスポーツカーというのは数少ない。きっと、今後S2000のような贅沢な生い立ちに恵まれるクルマは出てこないか、出て来たとしても非常に高価なクルマになるのではないか。久し振りのMTでなまっている左足のリハビリをしつつ、走り込んでいきたい。
ブログ一覧 | S2000 | 日記
Posted at 2008/08/04 00:13:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】散歩中にヘビ🐍さんと遭 ...
narukipapaさん

晴れ(まるで)
らんさまさん

【コラム】伊藤梓のモタスポ調査隊 ...
みんなの自動車部♪さん

Hot Gossip - Brea ...
kazoo zzさん

買ったことさえ忘れてたTシャツ
THE TALLさん

セルシオ日記【第65回】自動車税に ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年8月4日 10:00
この車って試乗したことないんですが、かなりハードな印象があります。
試乗車の数は少ないみたいですね。

以前シビックのType-R(1600cc)には乗せてもらったのですが、
エンジンはすごく気持ちよく回っていました。(笑)
まわしたときのインプレも楽しみにしています。

私は大柄なので、こういうスポーツカーでテレスコ/チルトがないというのは
厳しいかもしれません。
幌を閉めたときに天井に頭が触ってしまうのではないかと危惧。
実はRX-8もNGでした。
なぜかポルシェはOKだったんです。

それにしても意外なほど燃費がいいですね。
7~8km/L程度かと思っていました。
コメントへの返答
2008年8月4日 23:34
試乗車はほとんど用意されてないみたいですね。たまたま、埼玉の販売店には試乗車(雹害車)がありました。ホンダのお膝元ですからね。私は175cmですが、S2000の天井が低いとは思いません。コペンはかなりギリギリでしたけど。燃費はたぶん、圧縮比が高い事と、トルクアップしたことで比較的高いギアが使えることが要因かも知れません。

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 現在はマツダ「ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
35台目 3代目トゥインゴは過去何度もマイカー候補に浮上したが、踏ん切れなかったクルマ。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
36台目 ヤリスクロス後継として導入。これまで乗り継いだマイカーでは最大の排気量2.5L ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
34台目 これまで避けていた(?)ハイブリッド車をようやく導入。遅まきながら電動車デビュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation