
ホンダは二輪車「スーパーカブ」シリーズの世界生産累計が、2017年10月に1億台を達成したと発表した。1958年8月に初代「スーパーカブC100」を生産開始して以来、59年間をかけ累計1億台を突破。ホンダ最大の発明と言って良いだろうね。生活環境の変化(デジタル化、コンビニの普及等)により新聞や牛乳の配達需要が減少するなど、「スーパーカブ」の販売も楽ではないだろうが、これからもどんどん生産台数を伸ばして欲しい。


当ブログは2004年3月に「エキサイト・ブログ」でスタートし、2008年7月に「みんから」へ引越し。累計すると現在9年目に突入している。まぁ自分でも良く続いたものだと感心しているが、この度本拠地をさいたま市より「杜の都・仙台市」へ全面的に移転することとなった。まぁ早い話、転勤です。約6年間に及んだ窮屈な首都圏の生活から開放され、仙台での新しい生活がスタートします。引越し等の準備のため、いつにも増してブログの更新が滞っていることをお詫びいたします。環境が落ち着き次第、回復する予定です。

連日に渡り、関越道で発生した高速ツアーバス事故の事が報道されている。運転手の居眠りが原因による痛ましい事故であり、亡くなった方のご冥福をお祈りしたい。
当ブログはエキサイトで綴っていた時代も含め、9年目に突入いたしました。いつもお立ち寄り頂いている皆様には感謝です。以前よりも更新の頻度が落ちている事は猛省ですが、あまり手抜きでいい加減な記事もアップ出来ない性格なもので。これからも雑誌等ではスポンサーを気にして書けないような鋭い切り口をモットーにチマチマと書き続けたいと思います。また、熟成された後期モデルのインプレッション記事が当ブログではかなりのアクセス数を記録している事からも、雑誌等メディアでは取り上げ辛いテーマなのかもしれません。まぁニッチなニーズにお応えするのが私の悦びですから。
|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |