例年は遅い夏休みを9月頃に取得するのが恒例だったが、今年は真っ先に....と言うわけでグアムへ行ってきた。昨年の12月にも訪れているので2回目。今回は特にこれと言った予定も立てず、ただのんびりしたいなぁと言うことで、グアムでも中心地となるタモン地区ではなく、かなり離れた場所にある「レオパレスリゾート」に行くことにした。今時期のグアムは「雨期」で、かなり雨が降るらしいとは聞いていたが、まぁ確かに良く降ること...(笑)。青い空に椰子の木が....と期待して行った方は大いにガッカリするのではないだろうか。(ちなみにグアムの乾期は11月~5月である)低価格のツアーを申し込んだお陰で初めて外資系の飛行機に乗ることになった。これまで海外へ行くときはかならずJALに乗っていたのだが、今回はノースウエスト航空。不安半分、期待半分....。当然ながらサービスの質は落ちる(もしくは質が違う)が、3~4時間程度のショートフライトなら特に問題はない。前線の影響で今回は行きがもの凄く揺れた。年間60回以上も飛行機に乗っている私でも酔ってしまった。グアム空港からはレオパレスリゾート専用のバスに揺られる事40分で現地に到着。予想以上にここは広大な施設である。ラ・クエスタBという棟に宿泊したが、もの凄く広い室内にまず驚いた。スタンダードツインだが50㎡近くはあるようだ。バスルームも海外では珍しい風呂トイレが別々で、日本式に湯舟がある。しかももの凄く大きい。全室にインターネット環境が完備されていて、持ち込んだノートPCにLANケーブルを挿せば接続完了。接続スピードも案外速くて驚いた。知らなかったが、ウェスティン・リゾートグアムもレオパレス社が所有しているようで、レオパレスリゾートとタモン地区のウェスティン・リゾートグアム間にシャトルバスが運行されており、宿泊者は無料で乗れる。これに乗って食事や買い物などに出た。(その他ショッピングシャトルに乗ってレオパレスとグアムプレミアアウトレットを往復する方法もある)まぁ大抵の旅行客なら面倒だと感じるだろうが、私は海外へ行く目的の大半が道路を走るクルマウオッチング(笑)なので全く苦にならなかった。(クルマの話は次回)グアムは基本的に日本語でOKなので(北海道人の私から見たら)沖縄の延長的存在でもあり、海外へ行く!と肩に力を入れる必要が無いのは魅力。物価は離島なので安くはないが、最近の為替レートなら日本よりも高い!と感じることは少ない。燃油サーチャージも撤廃(今のところは)されたお陰で前回に比べて随分低価格で訪れることが出来た。下手に国内旅行するよりも安い位なのだから不思議。そして、旅の締めくくりにハプニング発生。ノースウエスト航空のミスで、座席がダブルブッキングしていた様子。結局、我が家はアップグレードしてくれたお陰で帰りはビジネスクラス(ビジネスエリート)を楽しむことが出来た。豪華な機内食と足を延ばしてゆったりとしたフライトはとても贅沢な時間でした。でも次回は...乾期にしよう。



先日、いつもの様に札幌へ出張していたのだが急遽(先月に引き続き)函館にも立ち寄る事になり....。結局、札幌駅を朝9:19に出る特急「北斗」8号で出発。函館駅に12:49に到着した。所要時間3時間30分。残念ながら「スーパー北斗」じゃなかったので、旧式のディーゼル特急車両。お陰でガタガタ揺れて酔いました(ToT)。私は無類のクルマ好きだが、鉄道はサッパリ興味がない。新しくて乗り心地の良い車両が一番。写真の1枚目は函館駅で撮ったもの。隣に止まっている1両の列車も趣があります。ちなみに、左上の写真は札幌駅で購入したおにぎり。私が愛する「サザエ」のおにぎりです。正確にはサザエ食品株式会社と言う、札幌・宮の森に本社を置く会社。確か、発祥は函館だったように記憶している。(余談だが千秋庵製菓も函館が発祥ですな)サザエと言えば「十勝おはぎ」が有名だが、地元ではおにぎりや弁当なども販売している。私はココのおにぎりが大好き。特に○○醤油(正油)シリーズが好きで子どもの頃から良く買っている。しかし、写真のようにコンビニで売っているようなパッケージのタイプは初めて見つけた。コレは収穫でしたね。函館に滞在したのは僅か2時間半。函館空港を15:40に発つ飛行機に乗って羽田に向かった。函館は札幌と違い、空港が市街地からかなり近いので移動時間が少なくて良いのはメリットですね。結局埼玉の自宅に着いたのは19時頃でしたから、函館市内で仕事をしていた時間以外はずっと移動時間。最近歳のせいか、移動も疲れるんですよねぇ。函館土産は最近気に入っている「松前漬」を購入。白いご飯に最高です。(私は酒好きじゃないのでツマミにはなりません。)



|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |