![[マイナーチェンジ]マツダ・CX-3 1.8Lディーゼルへ換装。 [マイナーチェンジ]マツダ・CX-3 1.8Lディーゼルへ換装。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/041/544/793/41544793/p1m.jpg?ct=1e19d55d1a25)
マツダはコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」を大幅改良した。あわせてディープレッドの専用ナッパレザーシートを採用した特別仕様車「Exclusive Mods(エクスクルーシブ モッズ)」を新設定する。
今回の改良では、“気品ある美しさと先鋭さ”をテーマに、操縦安定性、エンジン、デザイン、安全性能といった幅広い領域において改良を施した。
操縦安定性の領域では、次世代の車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ-ビークルアーキテクチャー)」を一部採用。サスペンションやシートのウレタンを改良するとともに、新開発のタイヤを採用することにより、クルマを操る楽しさだけでなく、乗り心地や静粛性の向上を図った。
エンジンについては、マツダ初採用となる新開発クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.8」は、日常シーンでの燃費および環境性能を向上させるとともに、高回転域における高トルクにより、力強く伸びやかな加速を実現。また、「SKYACTIV-G 2.0」ガソリンエンジンについては、「CX-5」でも採用している「エッジカットピストン」や「新ノズル付き拡散インジェクター」などの新技術により、全回転域にわたるトルク向上を達成しながら、実用燃費の向上に貢献する。更に、2WD車に限定されるのが惜しいのだが、「SKYACTIV-G 2.0」ガソリンエンジンにもSKYACTIV-MT(6MT)を設定したのはニュース。アクセラでは「SKYACTIV-G 2.0」ガソリンエンジンがカタログ落ちしていたから、貴重な存在だ。
デザインでは、フロントグリル、LEDリアコンビネーションランプ、アルミホイールなどの形状・質感を変更することにより、車格感の向上を図った。また、センターコンソールを変更し、デザイン性を高めるとともに、電動パーキングブレーキ(EPB)やセンターアームレスト、マルチボックスを新設することにより、快適性の向上・疲労の軽減を図った。
安全性能に関して、夜間の歩行者認識精度を向上させた「アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)夜間歩行者検知機能付」をマツダ車で初採用。加えて、全車速追従機能付の「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)」と「360°ビュー・モニター」及び「自動防眩ミラー」の設定により、昼夜を問わずドライバーの認知をサポートする。
価格は「20S」の212.7万円~「XD L Package」の306.2万円。特別仕様車「Exclusive Mods」は259.8万円(ガソリン/2WD)~309.4万円(ディーゼル/4WD)となっている。
新開発のクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.8」については、別途評価したいが、個人的には残念なニュース。過去何度も「SKYACTIV-D 1.5」のリコールを出していたから、低排気量のクリーンディーゼルエンジンは難しいのだろうとは思っていた。安易に排気量拡大で問題解決を図ったことは技術に誇りを持つマツダらしくないなと。
「SKYACTIV-D 1.5」エンジンは街乗りが多く、Stop and Goを繰り返す環境下では多くの煤が発生。排気側バルブガイド周辺にその煤が堆積し、バルブが動きにくくなった結果、圧縮不良による加速不良や車体振動が発生していた。私のデミオも3回程リコール作業を実施しているが、幸いにして低速ノロノロで走ることは稀だったから、一切不具合は無かった。燃費とクリーンな排気ガスの両立は大変なことだと思うのだが、もう少し頑張って欲しかった。そのうち「デミオ」「アクセラ」も「SKYACTIV-D 1.8」に換装されるのだろう。
「CX-3」をマイカー候補として見た場合、4WDモデルでも最低地上高が160mmしかないのがSUVとして頼りないイメージ。スバル「XV」の様に200mmを確保しろとは言わないが、せめて180mm位は確保して欲しいところだ。
更に言えば、「デミオ」とほぼ共用のインテリアを採用しつつ、結構な価格差が心理的ハードルになる。前向きに「デミオ」が恩恵を受けた側と解釈すれば良いのだが.....。まぁ結局あれこれ悩んでいるうちに、価格帯が近い「CX-5」を買ってしまう方が多いのも納得。
メーカーOPで「サンルーフ」の設定が無いのもマイカー候補としては減点要素かな。もう少し随所にPOPな雰囲気も必要だと思う。最近のマツダ車に共通した問題なのだが。



Posted at 2018/05/30 22:26:20 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ