• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezoflatのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

[2022年3月生産終了]ホンダ「S660」ファイナルモデル"Modulo X Version Z"

[2022年3月生産終了]ホンダ「S660」ファイナルモデル"Modulo X Version Z"ホンダは軽スポーツモデル「S660」について2022年3月をもって生産終了すると正式に発表した。
主な理由は法規等の対応が難しいと色々なメディアで報じられている。まぁ同じラインを流れていたホンダ「アクティ・トラック」が間もなく生産終了となり、八千代(四日市)のラインは事実上「S660」専用になってしまう事情もあり、「S660」のモデル廃止は時間の問題と思っていたから驚きはなかった。
今後ホンダが生産する軽自動車は「N-BOX」系のプラットホームに統一されることになる。まぁ効率重視ならば当然の結論だろう。むしろ「S660」が他車と共用がほぼ無い贅沢な設計が許されたことが奇跡だったと思う。
振り返ると、ホンダ「S660」は2011年の東京モーターショーで「Honda EV-STER」として公開され、「ビート」の復活と話題を呼んだ。続く2013年の東京モーターショーでは「Honda S660 CONCEPT」として事実上の販売予告がなされ、私も発売され次第、即購入しようと資金繰りを始めた記憶がある。
実際の発売は2015年4月。ほぼ同時期にマツダ「ロードスター(ND型)」が登場したタイミングでもあり、どちらを買うべきか悩んだ方も多かったのではないだろうか。
2020年1月に「S660」がマイナーチェンジを受けたばかりだから、MC後モデルは希少かもね。
今回「S660」の生産終了を発表すると同時に、事実上のファイナルモデルとして特別仕様車「Modulo X Version Z」を発表した。価格は315万円。
特別仕様車の詳細は公式ページを確認していただくとして、ホンダ「ビート」が1993年12月に発売した(事実上最後の)特別仕様車も「バージョンZ」だったことはホンダの心意気と理解すべきだろうか。
まぁ本音を言えば、もう少し特別な演出なりチューニングを施したファイナルモデルの投入を期待したいのだが。それでも特別仕様車「Modulo X Version Z」は将来的にも高い価値を維持しそうだね。
面白い現象として、3月12日「S660」の生産終了が公式発表されてから連日私のブログもアクセス数が急増している。その原因を調べてみたら、2015年に私が乗っていた「S660」を売却したことを書いた記事が爆発的なヒットを記録していた。
あくまで私見だが「買った」記事より「売却した」記事が爆発的に読まれているということは、「S660」のファイナルモデルを「投資」として購入検討する方が多いということだろうか。まぁそれも昨今の国産スポーツカー市場を見ていると無理もないかな。
さて。「S660」が生産終了を迎えることで、軽自動車のオープンスポーツは再び「コペン」一択の時代に戻ることになる。個人的には、長期間の生産を前提に、既存のプラットホームを最大限活用しながら「コペン」を開発しているダイハツの姿勢はもっと評価されるべきだな...と再認識している。
結果的に短期間の保有となってしまったが、「S660」をマイカーとして迎えられたことは良かった。
是非ホンダには「S660」の後継として、「N-BOX」系をベースにしたもっとお手軽な軽オープンスポーツをリリースして欲しいな。そうすれば荷物ももう少しは積めるだろうしね。


Posted at 2021/03/19 17:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「@(ご) 下取価格って愛車の通信簿みたいなものなので、低い評価をされると買い換える気が失せますね。更に言えば自社銘柄の価格提示としては低過ぎて残念です。私もヤフオク売却経験有ります(^o^)。」
何シテル?   06/21 23:22
クルマとカメラが大好きで布袋寅泰の音楽を愛聴するヤツです。 随分と長いこと転勤で各地を転戦しましたが、ようやく地元北海道に戻ってきました。 マイカーはマツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation