早いもので2009年もまもなく終わりますね。個人的にはバタバタと落ち着かない年だった様な気がします。来年は世相も景気も良い年になって欲しいですね。懐が暖かくなれば、人の心も落ち着くもんですから。


ダイハツ工業は新型軽乗用車「タント エグゼ」を発売した。「タント エグゼ」は、子育て層をターゲットにしたタントに対し、大人同士のコミュニケーション(?)と自分らしさを大切にする男女(?)をターゲットに「大人のタント」として開発。タントで好評の広大な室内空間を継承しながら、軽量化&低燃費化を図ったモデルとして開発された。もちろん、ダイハツお得意の「怖い顔した高価格グレード」の「タント エグゼカスタム」もしっかり設定されている。元祖タントよりも(920kg→870kg。共にNAのXで比較)-50kgを達成した事で、エコカー減税(-50%)を達成した。ただし、12/25に元祖タントも一部改良を実施し、NA/CVTの2WD車についてはエコカー減税(-50%)を達成している。元祖タントとの価格差は7万円である(128万円→121万円・共にNAのXで比較)。


ついに、スバルが軽自動車の「R1」と「R2」の生産を2010年3月14日受注分をもって終了するとの公式コメントを発表した。既に公式HP上でも公表されている。随分前からスバルの軽自動車生産撤退はアナウンスされていたし、サンバーの乗用モデルについてはダイハツ・アトレーのOEMに切り替わり済み。そしていよいよ「R1」と「R2」の生産完了。ついにその時が来た....って感じです。R2の発売は2003年12月。R1の発売は翌2004年12月。R2は発売から既に6年が経過。通常ならば、そろそろ生産終了になっても不思議ではない時期であるが、後継モデルが無い事はやはり寂しい。(ダイハツのソニカなんてあっという間に生産中止になりましたから)CVTに4気筒エンジン。そして4輪独立サス。とても贅沢な機構を与えられたクルマだったし、デザインだってかなり秀逸なクルマとの評価を貰っていた筈だが、肝心なセールスが伸び悩んだ。これがスバルの軽自動車生産撤退を生んだとすれば残念な話である。今年(1-11月)の累計販売台数はR2が6015台。R1が976台。同じスバルのカクカク軽自動車「ステラ」が30,939台。トップセラーのワゴンRは190,716台である。結局は背高で室内が広いカクカクした軽自動車で無ければ売れない。ニーズが無かったといえば簡単だが、その偏った価値観は恐ろしさすら感じる。個人的には小型軽量なエコカーが見直される気運を掴む為に、もうひと世代踏ん張って欲しかったが...。

スバルは「エクシーガ」に、2.5Lエンジンを搭載した追加グレードを「2.5i-S」「2.5i-Sアルカンターラセレクション」を追加設定する。従来の2.0Lエンジンも継続して設定される。ミッションはレガシィと同様にリニアトロニック(CVT)を組み合わせる。AWD車のみの設定で、10.15モード値は12.6km/Lを達成。50%減税に適合する。価格は「2.5i-S」260.4万円、「2.5i-Sアルカンターラセレクション」が267.7万円。販売計画は2.5Lシリーズだけで150台/月。





|
急転のクルマ選び〈続編〉 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/02 07:53:25 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーノマド 39台目 ジムニーにロング5ドアが設定されたら買いたいと販売店にお願いしていた待望の「ジ ... |
![]() |
マツダ ロードスターRF 27台目 ロードスターRFの30周年記念車。一度は落選になるも、次点(キャンセル分の繰上 ... |
![]() |
トヨタ GRカローラ 40台目 2022年/2023年のメーカー抽選に落選し、いつかは買いたいと思い続けていた ... |
![]() |
トヨタ GRヤリス 38台目 1年以上の長納期の末に納車された進化型「GRヤリス」。8速ATの「GR-DAT ... |