• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月24日

自分の名前の漢字を間違えられたら指摘しますか?

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

そう言えば、例えば単語とか文章とかで、笑える変換ミスとかありますよね?
ほら、私がブログに時々「笑える変換ミス」を投稿しているの知っていますか?
単に「物の名前」とか「文章」だったら、むしろ変換ミスはおもしろいし笑い話になりますよね♪♪。

でも、もし、「人の名前」の変換ミスだったら・・・笑えなかったりしますよね(笑)。

そう言えば、自分の名前の漢字を間違えられることってありますか?
もちろん、間違えた本人は決して悪気はないし、意地悪して間違えているわけではないんですが、それでも多少むっとする時もありますよね。

そう言えば、私の名前「翔子」の「翔」の字を、手書きで書くときによく間違える人が多いんです(泣)。

母に「翔子の翔の字を間違った書き方をする人がいるんだ」と言ったら、「翔の字なんて、似た漢字がないんだから間違えようがないでしょう」と言われたんですが、私は「それが、間違った書き方で書く人がいるんだよ」と言って、書いて見せました(写真を参照)。



上のような感じで間違えられます(笑)。

正しい漢字が左で間違った漢字が右なんですが、昔アルバイトをしていた時に、出勤簿に1人1人ずつ名前が手書きで書いてあったんですが、私の名前の「翔子」の「翔」も、写真のように間違えてありました・・・(笑)。

よっぽど担当者に言おうかな・・・と思ったけど言わなかったです(笑)。

皆様は、ご自分のお名前の漢字を間違えられたことありますか?

また、間違えられた時って、(もちろん本人は悪気はないんだけど)やっぱりイラっとしますか?

そう言う私も、ある人の名前の漢字を間違えたことはあります。
まあ、これは単に「似た漢字と間違えただけ」にはなるのですが

3年ぐらい前の話ですが、私より3つ年下の男の子と携帯でメールをしていて、その男性の名前は「裕介」と言うのですが、携帯で「裕介君」と打とうとするのを、よく「祐介君」と打っていて、その男の子からはすごく遠慮がちに指摘されました(笑)。

「すみません・・・。僕はあんまり細かいことを言うのは嫌いなのですが、どうか気を悪くしないで下さい。祐介ではなくて裕介です。本当にごめんなさい。僕は普段はあんまり細かいことは指摘しない方だけど、こう見えて名前の漢字だけは言っちゃうので・・・」と、すごく丁重に指摘されました。

いやいや、名前の漢字は間違えられたらやっぱりあれだと思いますから、指摘されても仕方がないと思います。
なので、私はすごく申し訳なくて裕介君に謝りました(笑)。

むしろ、あの男の子は優しい方ですね♪♪。
決して怒った言い方で指摘しなかったからよかったと思います♪♪。

他にも、誰かとメールしていて相手の漢字を間違えたことがよくありますが、人によっては「全く指摘しない人」もいました♪♪。
指摘しない方々は、間違えられても別になんとも思わない方なのか、気にしない方なのでしょうか?

皆様の場合は、例えばメールとかをしていて相手がご自分のお名前の漢字を間違えたらやっぱり指摘しますか?
あと、相手には悪気がないとしても、やっぱり間違えられたらムッとしますか?

まあ、中には元々から名前がひらがなの方とかもいますけどね。
例えば、女の子の名前とかだったら元々からひらがな表記の人もいるとは思いますが、だいたい名前には漢字が付いているでしょう。

皆様は、漢字を間違えられたりしたことはありますか?

私の名前の漢字「翔の字」は、先ほど写真を貼ったように漢字を間違えると言うよりは「漢字を改造された」と言う感じです(笑)。
もちろん、間違えた方々は悪気はないんですけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/24 05:14:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オートバ。
.ξさん

GWは・・・
シュールさん

【シェアスタイル】GWはいかがお過 ...
株式会社シェアスタイルさん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年8月24日 6:40
はじめまして。
私は少し珍しい名字でして、良く間違われます。イメージでいくと、
正:山叶(やまかな)
誤:山中(やまなか)
という、漢字の前に読みすら間違われる方向性です(笑)
受験の合格証で、間違って書いてきた大学もありました(辞退しましたw)
間違われるのも慣れると気にならなくなるものです。
コメントへの返答
2014年8月24日 15:00
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

苗字も、似たような苗字があるとよく間違えたりしますよね。

「やまかな」「やまなか」確かに、ひらがなだけ見ると間違えるような(笑)。

受験の合格証で間違って書かれましたか・・・。
合格してもあんまり嬉しくなかったでしょうか?

まあ、本当にものすごく行きたい大学でない限りは意地を張って辞退するのもよかったかもしれないですね。
2014年8月24日 7:12
ニャ(。・ω・。)ゞ

私は¨¨ボォーとしてるのであまり気にしないじょ(*´ω`*)

男性でも細かいことを指摘する方がたまにいらっしゃるかもですがねぇ(~O~;)

わからない時は、こちらからこの漢字でいいのでつかぁ?(゜.゜)¨とかきいてまつよぉ(* ̄∇ ̄)ノ

人の名前は難しいでつからねぇ(ToT)

私もたいがいは、間違った漢字で書かれます。
雅の字を正に書かれますよぉ(* ̄∇ ̄)ノ

はっ(°Д°)¨¨1字¨バレた(°Д°)

気にしないにゃ~(*´∀`)♪クスクス
コメントへの返答
2014年8月24日 15:02
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

猫のひげさんは、どちらかと言えば穏やかなイメージだから、ちょっとのことでは怒らないイメージですね♪♪。
たとえ名前を間違えられても怒らないイメージです♪♪。

雅の字を正・・・。
まさか、画数が多くて面倒くさいから画数が少ない漢字で書いているわけでもないですよね・・・(笑)。
2014年8月24日 8:16
お疲れさまです

私も名前をよく間違えられますょ🍀

たとえばお店の順番待ちでお名前は?と聞かれるとかならず『ヤマダ』と言われるのでどうでもよいところではもうヤマダで通すか、最初からヤマダと言うようにしてますね❗
コメントへの返答
2014年8月24日 15:03
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

「ヤマダ」はよくある苗字ですから、似たような苗字があったら間違えそうですね(笑)。

まあ、食べ物屋さんの順番待ちとかだったら、そんなにずっと関わるわけではないから間違えた名前でも良いかもしれないですが、ずっと関わるお店だったらあれですね(笑)。
2014年8月24日 8:23
私はしょっちゅう間違われます。
あまりない名前なので、聞き取りにくいのと、
私の滑舌の問題?でしょうか(笑)
なので、どんな漢字を使うかは、1から説明します。
それでも間違う時は、大切な書類出ない限り漢字にせよ、フリガナにせよ、気にしないので放置です(^_^)
コメントへの返答
2014年8月24日 15:06
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

漢字を1から説明する、大変ですね・・・。
まあ、ただの手紙とかだった良いかもしれないですが、大切な書類の時とかは、それこそ1から説明しなければならなくなりますね。

まあ、なんなら平仮名でも手紙とかだったら良いかも♪♪。
2014年8月24日 9:06
私もよく間違えられます
朗→〇
郎→×
悟→○
吾→×

市役所等の公的なのも間違えがある時あります
住所があってると開封してみますが
請求書等は全て無視です
似たような名前のが送って着てますが私のでは無いとつっぱねるよ
その時、正しい漢字はあえて教えません
コメントへの返答
2014年8月24日 15:09
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

郎と朗は、確かに間違えそう(笑)。
変換する時とか、気を付けないと失礼になりますね。

悟と吾は、パッと見わかりやすいけど、勘違いして間違えると言うことはあるかもしれないですね。

請求書とかも、やっぱり名前を間違えられたら無視していますか(笑)。
まあ、やっぱり名前を間違えられたらムッとしますから意地を張って無視したくなることはありますね。
2014年8月24日 9:12
手書きの時はよく間違えられますね。
「達」の字、土の下に羊なんですけど、横棒が1本足りないことが非常に多いです。
パッと見正しく見えるので放置してますけど(笑)
コメントへの返答
2014年8月24日 15:12
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

横棒が一本足りないと言うのは、学生とかよくやっちゃいそうです(笑)。
まあ、大切な提出物とかでないならば特に指摘しないというのもありますね。

私も、学生の時に、ある感じの棒が一本足りなくて間違えました(笑)。
2014年8月24日 10:44
おはようございます。

名前を間違えるのは、相手に対して、とても失礼なこと。

仕事の取引先で間違えたら、大変ですよね。

コメントへの返答
2014年8月24日 15:14
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

そうですよね。
名前を間違えるのは、相手に対して失礼にはなりますね。
誰だって、間違えられて嬉しい人はいないですからね・・・。

まあ、物の名前とかだったら、むしろ何度か投稿したブログのように笑い話になることもありますが、人の名前はちょっと失礼になりますものね。

まあ、間違えた本人は悪気がないことがほとんどですけどね。

2014年8月24日 11:29
こんにちは。

中学から個人戦で4年間、間違えられました。
高校の県大会も間違えられて
呼び出しに応えなかったので、不戦敗になった事もあります。
そら自分の名前じゃないから、行かないって。
コメントへの返答
2014年8月24日 15:16
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

4年間も名前を間違えられたらムッとしますよね・・・(笑)。
そりゃあ、間違って呼ばれても答えたくないですよね(笑)。

私も、意地を張って答えないかも(笑)。
2014年8月24日 23:59
変換ミス(と思われる)で字が違う事はありますね。つまり、発音は同じ。
手書きの場合で偏の形を間違えられていた事もあります。
公的なものとか、重要な書類関連では指摘しますけど、どうでもいいDMとかなら、放置ですね。

人によっては、文字コードの中に漢字がない場合もありますから、代替の字で済ませている人もいますね。
コメントへの返答
2014年8月25日 5:05
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

携帯とかになると、文字コードの中に入っていない漢字もありますから、そう言う場合は仕方がないですものね・・・。
あとは、旧字とかになると、そう言うこともありますからね・・・。

AuO2さんの場合は、プライベートでは基本的に気にしない人かな?
私も、誰かに手紙を書く時に偏の形を間違って出しちゃったことが、1回ありました(笑)
2014年8月25日 14:54
今日は。
私は名前に”吉”が付くのですが、上の棒が長かったり、その反対だったり人によって書く方が違ったりします。
名前の間違い、たまにありますね。
下の名前、漢字は普通ですが、読み方が変わっているので、人にどういう漢字を書くか聞かれたときにきちっと説明しても私の名前とは違う漢字を宛てて書いてくる人がいたりします。
契約書など後々困る時はきちんとしてもらいますが、普段の書き間違えに対してはいちいち言うのも面倒臭いので、そのまま見て見ぬふりです。
勿論、間違われたらいい気はしませんけどね。
コメントへの返答
2014年8月25日 15:12
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

吉は、確かに上が長かったり下が長かったりすることはありますよね・・・。

読み方が特殊な場合って、説明が面倒くさかったりしますよね・・・。

私たちの世代までは、まだほとんどいないですが、今時の子供さんとかの名前には、特殊な読みが多かったりしますもんね。

もちろん、それはそれで良いんですけどね♪♪。

1から説明するのも何だから、メールとかだったら見て見ぬふりだったりするかな?

まあ、中には指摘しない人もいますもんね。
気にしない人なのか、説明が大変なのか・・・。
2014年8月26日 2:40
私だったらはっきり言いますよ

逆に間違って、指摘されたら

素直に謝って修正します。

当たり前です。

しかし、誤字はうっかりなのか程度が低いのか

わからいないので厄介ですよね(;´д`)

その間違った人の名誉のために、コッソリ言って修正してもらうかな(笑)

せっかく親から貰った大切な名前です

自己主張とかではないと思います。

しっかり、冷静に対処したいですね。
コメントへの返答
2014年8月26日 12:55
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

そうだよね♪♪。
やっぱり、親から貰った名前ですから大切にしたいです♪♪。

名前は、はっきりと言ってあげて良いですね♪♪。

まあ、中にはちょっと難しい名前もありますものね
まあ、怒って指摘したらあれですから、さりげなくですね♪♪。
2014年11月11日 16:00
私の名前には『 島 』を使いますけど、

『 嶋 』とよく間違われます。

先日名前を書いてもらって、『また間違われた』と思いましたが・・・Σ(゜Д゜)

改めて良く見ると山・鳥じゃなく山・島になって居ました 

書いてくれたのが20歳代の若い子と思いましたけど、違っていたら悪いと思い『名前書いてくれたの誰?』とお礼を言う口調で聞いたら、なんと!30歳代の子でした(T_T)

優しく教えてたら、聞いてた1/3が『知らなかった~』と感心して聞いてました。

コメントへの返答
2014年11月11日 17:41
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

「嶋」と「島」、苗字だと2通りあるから、よく間違えますよね・・・。
私も、学生の時、以前間違えてしまったことがありますが、今考えたら失礼なことをしちゃったと思いました・・・(笑)。

20代~30代の若い世代は、間違える方が多いかもしれないですね・・・。

でも、筑後のスバリストさんはすごく優しそうなイメージなので、決して怒ったような口調で指摘しないと思いますし、優しく穏やかに指摘するイメージなので、その指摘の仕方でよかったと思います♪♪。

優しく言ってあげれば、相手は意外と素直に聞くかもしれないですね♪♪。

プロフィール

「@★ じょっじょ ★ さん、自分の県のバッジはやはり欲しいですよね😄。」
何シテル?   05/03 19:26
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して16年目ですが、ここ10年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation