• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月06日

略語や言葉の間違いよりも、暴言の方がタチが悪いのに・・・。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

皆様は初詣は行きましたか?
私は、まだ行っていません・・・まあ、今日でも行こうかなと思います♪♪。

だいたい毎年、私が住んでいる久留米市の水天宮に行くのですが、おとといは福岡市にいたから、たまには福岡市の天神にあるお宮でお参りしてくればよかったなあ・・・と思いました♪♪。

今日にでも水天宮に行こうかな♪♪。

さて、本題ですが、人によっては略語やちょっとした言葉の間違いに対してかなり細かいと言うか厳しくて、ある人のブログに「『あけおめ』などという略語は幼稚すぎる。かなりイラっとする。『あけおめ』ではなくて、ちゃんと『あけましておめでとうございます』と正式に言うべき」と書いてあったブログを見つけました。

確かに、ブログ主がおっしゃっていることは正論だし、きっと新年のあいさつぐらいは略せずにきちんと言うべきだと言いたかったのでしょうね♪♪。

でも、略語・言葉の間違いぐらいだったら、まだまだ、かわいい方です。

それよりも、暴言や人格否定の表現の方がよっぽど見ていて悲しくなるんですよ・・・(泣)。

例えば、「クソババア(ジジイ?)」とか「ウザい」とか「ブス」とか「不細工」とか「デブ」とか「〇ね」とか、こういう類の言葉の方がよっぽどタチが悪いと思います。

だって、「あけおめ」は単に略しただけ(まあ、新年のあいさつにしては、ちょっと手抜きな表現かなとは感じるけど)だし、決して人格を否定するような言葉ではないから、そこまで悪質な言葉とは思いません♪♪。

でも、先ほど申したいくつかの暴言は完璧に人格否定するような表現なのですから、こういう暴言こそ何とかしてほしいです。

でも、なぜか「あけおめ」程度の略語を使っている人にはかなり厳重にやかましく注意するくせに、人格否定するような暴言を使っている人には注意しないのはなぜでしょうかね・・・?

どうせ細かいことを言うんだったら、人格否定するような暴言を使っている人に対してこそ、やかましく注意してやれば良いのに・・・と思います。

あと、略語や言葉の間違いを指摘する人に限って、そう言う自分は「クソババア(ジジイ?)」などのもっとひどい言葉を多用していることが多いので、私から見れば「いや、貴方(貴女)の方がよっぽどひどい言葉を使っているよ・・・(泣)」と思いました。

まあ、確かに略してしまうと伝わりにくい言葉はありますけどね。
車の名前を略称で言っていることもありますが・・・。。
例えば、「フェアレディZ」を「Z」と、「RX-8」を「エイト」と言ったりすることもあり、車に詳しくない人には伝わりにくいじゃない・・・と思うこともあるけど、それでも「クソババア」とかの暴言に比べたらマシです。

あと、ある女性が「最近は正しい日本語を使う人が減っている。例えば『〇〇でよろしかったでしょうか?』という言葉遣いは正しくない」と言っていたので、私は「まあ、確かに違和感はあるけど、でも、例えば『クソババア(ジジイ)』とか『〇ね』とかいう暴言を使う人よりはマシだと思うよ」と言ったら、その女性は「私は、暴言の方がまだ良い」と言ってたので、もう取り付く島もないです・・・(泣)。

確かに、正しい日本語を使えないのもちょっと知識不足かもしれませんが、人格否定をするような暴言の方がよっぽどタチが悪いように思いますけどね・・・。

略語とかちょっとした言葉遣いの違いに対しては目くじらを立てるくせに、人格否定の暴言に対しては注意しないのはなぜでしょうかね・・・。

面と向かって言われる時のことを考えたら、例えば「あけおめ」や「よろしかったでしょうか?」という言葉を言われるのと「クソババア(ジジイ?)」とかいう類の暴言を言われるのでは、どっちの方がダメージが大きいのか明白ですよね。

略語や言葉の間違いはまだ悪気がないだけ「マシ」ですが、人格否定の暴言は明らかに悪気がある(冗談で言っている場合ならば別でしょうけど)場合がほとんどですから、略語や言葉の間違いよりも、まずは人格否定表現の方を注意してやればいいのになあ・・・と思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/06 11:46:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年1月6日 12:11
遅ればせながら、『あけおめ』『ことよろ』です(笑)。

おっしゃるとおり、です。

略語と人格否定は、全くレベルというか次元が違います。比較する自体どうかと思うくらい、人格否定は悪いと思います。

ということで、昨年はお会い出来て嬉しかったです。
今年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2015年1月6日 12:47
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

明けましておめでとうございます♪♪。
あけおめことよろ♪♪。

はい♪♪。

28ちゃんも、そう思いますよね♪♪。

略語とか言葉の間違いならば、そこまで目くじらを立てるほどではないと思います。

人格否定は、明らかに言葉の暴力ですから
、これこそ何とかすべきです。

去年は、28ちゃんと会えてとっても嬉しいです♪♪。

今年も、会える機会があったら良いなあと思います♪♪。
2015年1月6日 12:19
ぼくも、そう思いますが。
感情の入りかたで、かわりますよね。

クソババァを丁寧に言うと、うんこおばあさんですよね。
そうゆうことじゃないか。
コメントへの返答
2015年1月6日 12:49
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

はい♪♪。

以前に、私は「クソババアと言う言葉は、あまりにも露骨だから、せめて、ウンコおばさんならば少しは柔らかい言い方です」と言うブログを書いた覚えがあります♪♪。

でないと、言葉が露骨ですからね・・・。
2015年1月6日 12:25
こんにちは なかなか難しいですな^^;
人間なんて他人様の不幸を喜ぶ生き物
自分に関係無い誹謗中傷は賛成なんですよ
あまり気分の良いものではないですが
だから当たり障りの無い言葉に反応するのでわ。
コメントへの返答
2015年1月6日 12:52
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

残念な話ですよね・・・。
いざ、自分が同じような誹謗中傷を言われないと他人の気持ちなんてわからないのでしょうね。

でも、スーパーバンさんは、決してそう言う方ではありませんよね?
2015年1月6日 15:47
あけおめ〜素敵
ことよろ〜(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチでしゅ
楽しければ〜良いんでしゅ〜\(//∇//)\
コメントへの返答
2015年1月6日 16:46
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

明けましておめでとうございます♪♪。

はい♪♪。

普通に「あけおめことよろ」と言ったりもしますし、言葉にはある程度は楽しさも必要ですよね♪♪。
2015年1月6日 16:25
こんにちは。

ネット上の揉め事だから余計にそうなるのでは?

実際にはそんな乱暴な言葉使わないかと…


でもそんな言葉を見かけると…




悲しくなりますね(T_T)
コメントへの返答
2015年1月6日 16:52
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ネット上では、特に乱暴な言葉での揉め事が多いですよね・・・(泣)。

人格否定表現、悪気がある言葉とか。

こういう言葉こそ残念に思います・・・。

略語や言葉の間違いよりも、ああいう人格否定の暴言こそ悲しくなります・・・。

ネット上に限らず、本当にああ言う言葉で抗議している所、見たことありますよ・・・。

「残念」の一言ですけどね・・・。
2015年1月6日 21:30
こんばんは♪

言葉を略すのと、暴言は全く違いますね!後者は、吐いた人の人格を疑いますね(´д`|||)

しかし、最近は暴言を言われても仕方ない人が増えた様な気がしますね(^-^;
何事も、最低限のマナーがあるのに それすら守れない人等。
だからといって、暴言を吐いていい訳でもないです。
例え、そう思っても口に出さないのが大人という事と思っています(^-^;
コメントへの返答
2015年1月6日 21:41
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

そうですよね♪♪。

言葉を略すのことと暴言とは全く違いますし、後者の場合は話にならないぐらい残念だと思います。

だって、明らかに多かれ少なかれ「相手を傷つける意図」があるわけですから・・・。

確かに、暴言を言われても仕方がない人はいますけどね(笑)。

でも、だからと言って罵詈雑言で相手を傷つけていい理由にはならないですよね。

マナーを守っていない方に対しては、やんわりと注意すればお互いに気持ち良いのにね
、と思います。

2015年1月7日 10:37
オイラは略語、誹謗中傷、ともにしますよー
相手を選びますけどね

こちらに害を及ぼす危険運転の輩に優しくしてやるほと人間できてませんわ(*´▽`*)

略語も仲間内ではよく使いますしね。

『ちょっとコンビニエンスストアにいってくる』
『新しい車高調節式ショックアブソーバーほしい』
絶対言いませんよね。。。。

使う相手によると思います


P.S.
あなたもよく誹謗中傷してますよね?
自分自身に。
それが1番ダメだと思いまする
コメントへの返答
2015年1月7日 11:06
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

だいぶお久しぶりですね♪♪。
元気でしたか?

まあ、「冗談で言う場合」はまた別なのかもしれないですけどね♪♪。

あとは、確かに相手にもよりますけどね♪♪。

はい♪♪。

「コンビニ」だって、略語ですし、「みんカラ」だって「みんなのカーライフ」の略語です♪♪。

略語や言葉の間違いぐらい、そこまで責めることではないですよね♪♪。

誹謗中傷や人格否定の暴言は、絶対に許せないです。

だって、明らかに相手を傷つける目的がある表現だからタチが悪い表現ですからね・・・。

まあ、確かに常識がない運転をしている方々に対しては、私も「全く、いったい何だろう?」ぐらいは言いますけどね(笑)。

誹謗中傷まではしませんけどね♪♪。

まあ、KAERU@KB-1さんの場合は、決して悪気はない意味なんだとは思いますけどね♪♪。

あっ、私も自分自身を悪く言っていましたね(笑)。

確かに、自分をかなりひどく言っていたので、私もそうでした(笑)。


2015年1月8日 22:40
誹謗中傷・・・

ぼくも、よく受けますよ。「生きる資格がない」とか、「死ね」とか、「消えろ」とか。

もう、慣れました。まあ、そんなのいちいち気にしていたら生きていけませんね。もっとも、言われたことがひっかかって、寝られないこともありますけど。

ぼくにもいくばくかの、そんなことを言われる原因はあるんですけどね。ぼく自身が、嫌われ者になってしまう原因のひとつを作っていると言われれば、思い当たるふしは確かにあります。

生きてる以上、いろんなことがありますし、いろんな人がいますね。もう、今となってはそうと考えて、今、自分が出来ること、手がけていることにベストを尽くすことによって、心の平穏を保てるよう努力するのみです。将来どうなるか分かりませんけど。
コメントへの返答
2015年1月8日 22:51
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

何と言うか、誹謗中傷のオンパレードですね・・・。

ひどいです・・・。

「生きる資格が無い」とか「〇ね」とか、人格否定ですよ・・・。

クレモネーゼさんは気にしていないようですが、クレモネーゼさんは気にしていなくても第三者の私がカチンと来るような暴言ですね。

いや、仮にクレモネーゼさんに原因があったとしても、あれは言ってはいけないです。

なんか、私自身が言われていなくても、自分のことのように傷つきます。

プロフィール

「@karon さん、みん友さんのラインによると、渋滞しているらしい👻。こう言う状況だから、慌てずに安全に来てほしいですね😊。見て回れる場所は少なくなるけど、会ってドライブに行けるだけでも嬉しいからね♪♪。しかし、みん友さん夫婦は大変だろうなあ…(+o+)。」
何シテル?   08/11 08:04
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation