• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月23日

お年寄りドライバーにだって運転に向いている方はいらっしゃいます♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、台風の方は大丈夫でしたか?

こちらは、昨日がしっかり風が強くて、ずっと曇っていました・・・。

それでも、昨日は母と一緒にゆめタウンに行って来ました♪♪。

ゆめタウンの2階から撮った写真です♪♪。



ほら、ヤシの木がだいぶ揺れているの(写真とは言えども)分かりますか?

今日は風は通り過ぎたみたいで晴れました♪♪。
よかったですよ♪♪。

さて、現在、お年寄りのドライバーに対して、かなり風当たりが強く、色々と言われている状態ですが、皆様の周りにはお年寄りのドライバーはいらっしゃいますか?

確かに、みんなが言うように、お年寄りのドライバーは、周りが見えていない人が多かったり、ぞっとするような恐ろしい運転(例えば、逆走だったり)をしている方々が多いとは思います(本人たちとしては決して悪気はないんだけど)。

いつだったかな、「えっ?」と思うような運転をしているお年寄りを見かけたことがあるので、確かに、とっさの判断力が劣っているお年寄りのドライバーは多いです(だからと言って、ただイタズラに「免許を返納しろ」と言うだけでは非建設的だから、ちゃんと代わりの「足」を提供してあげての意見でないといけないですけどね)。

ですが、お年寄りのドライバーにだって「まともな方々」はいらっしゃいます♪♪。

と言うのは、今日、横断歩道(自転車横断帯が付いている)で、私がママチャリで停車していた時のことでした。

私がママチャリで停車していたら、シルバーマークを貼ったお車(女性の方)が来たけど、私はのんびりと買い物に行く訳だから別に急がないし、先にそのシルバーマークのお車を先に行かせようと待っていたら、そのシルバーマークのドライバーの女性は、にっこりと笑って停まって下さいました♪♪。

ほんのちょっとした事ではあるんだけど、「お年寄りのドライバーだって、良い人はいらっしゃる」と思いました♪♪。

あと、私の知り合いの方で(男性です)、シルバーマークを貼っているお年寄りのドライバーがいらっしゃますが、何度か、そのお年寄りのお車の助手席に同乗したけど、その方は運転がしっかりと安全運転で、周りの交通を思いやる気持ちもあるし、決してイライラしない方です♪♪。

お年寄りだけど、気が荒い若者よりは、よっぽど運転に向いていると思いましたよ♪♪。

もっと言えば、私が見た感じでは40代ぐらいの方々だと、ちょっと「カリカリ」した方々が多く、短気だったりイラっとする人が多いように感じました(泣)。

50代~60代以降になって来ると、だいぶ丸くなって来る方々が多いからか、そこまでイライラする人は居ないような気がします♪♪。

なので、もっと年上の「シルバーマークを貼っている年代のドライバー」でも、運転に向いている方はいらっしゃいます♪♪。

「イライラしない」「すぐキレない」と言う意味では、お年寄りの方が運転に向いているのかも♪♪。

まあ、先ほど挙げた2人の方がお年寄りドライバーでは珍しい存在なだけかもしれませんけどね(笑)。

でも、少なからず、お年寄りにだって、まともなドライバーはちゃんといらっしゃると言うことも知ってほしいと思って、こう言ったブログを上げさせて頂きました♪♪。

もちろん、めちゃくちゃ恐ろしいお年寄りのドライバー、逆走するドライバー、コンビニ等のお店に突っ込むお年寄りは確かにたくさん存在します(笑)。

そう言う「恐ろしいお年寄り」には、一刻もすぐに免許を返納して、田舎の場合はタクシーの割り引きや福祉バスの導入、都会の場合はバスなどの「グランドパス」と言うお年寄り専用のお得なカードなどを作ってバスなどを使ってほしいと思います♪♪。

まあ、と言うより、年齢に関係なく、「運転が荒い人」「飲酒運転をする人」「事故を起こす運転をする人」は、返納した方が良いと思いますけどね。

こう言う人こそ、返納してほしいです(笑)。

さて、お年寄りと言えば、今日はお婆ちゃんが居る施設に面会に行って来ました(施設は、家からすぐそこです)♪♪。
お婆ちゃんは、だいぶ元気になっていました♪♪。

「台風がだいぶひどかったね。翔子ちゃんたちは大丈夫だった?」と心配してくれました♪♪。
10分ちょっと喋った後、「じゃあ、また来週来るね」と言って施設を出ました♪♪。

ちなみに、お婆ちゃんが入っている施設の写真です♪♪。



きれいでしょう♪♪。

あと、山口県のお婆ちゃんも気にかかります。

今週の終わりぐらいに、私の両親が山口県のお婆ちゃんの施設に行くらしいので、しっかりと話して来てほしいです(私は、理由があって今週は行けないけど)♪♪。



さて、今日の夕食は、ほうれん草スープを作りました♪♪。



ほうれん草スープの作り方は、2年半ちょと前ぐらいにブログに投稿しましたが、2年半前と言うと、だいぶ昔になっちゃうし、きっと初めてご覧になる方々の方が多いと思うので、下に作り方を書きます♪♪。

材料

*玉ねぎ 中1個(みじん切り)
*セロリ 1本の半分(薄くスライス切り)
*ベーコン 2枚(細く切る)
*ほうれん草 200グラム~250グラム
*お水 500cc
*牛乳 300cc
*塩 小さじ2分の1
*コンソメスープの素 2個(固形)
*こしょう 少々です

①お鍋で、ほうれん草が、しっかりと柔らかくなるぐらい茹でます(沸騰して10分ぐらい程度茹でます)

(出来るだけ柔らかくなった方が、後々、裏ごしが楽です♪♪)。

②ほうれん草がしっかりと柔らかくなったら、火を止めて、お鍋から取り出して20分ぐらい冷まします。

③20分経ったら、しっかりと水を切って、ほうれん草の茎の部分は捨てて、葉っぱの部分を「うらごし器」を使って裏ごしします。うらごし器の下に、適当な大きさの容器を置いておくこと。(ミキサーを使ってうらごししてもOKです)。



④ちょっと気色悪い写真になりますが、裏ごしした後は、こんな感じになっていると思います。



⑤フライパンに油をひき、ベーコンと玉ねぎとセロリを炒めます。



⑥下の写真ぐらいになったら火を止めます。



⑦大きめの鍋に、⑥を加えて、お水500ccと、塩と、コンソメスープの素を入れて、1時間ぐらい煮込みます。





⑧1時間経ったら、こしょうと、④で裏ごしした「ほうれん草」を入れて、3分ほど煮込みます。



⑨3分経って沸騰して来たら、牛乳300ccを加えます。



⑩牛乳を加えて、2分ぐらい軽く沸騰したら出来上がりです。



⑪生クリームを入れると、いっそう美味しくなります。



そして、他のおかずは、ナカツルと言うお肉屋さんで、豚しそチーズ巻きと、チーズささみと、ローストビーフの切り落としを買いました♪♪。



そして、枝豆も食べました♪♪。

写真を撮り忘れました(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/23 22:09:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

怪しいバス乗車
KP47さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年10月23日 22:39
こんばんは。リフレッシュ出来ましたか?ごく一部の人間が招くマナーの悪さが代々的に取り上げられるんだよね。そういう輩は返納が妥当とは思うけどね。
コメントへの返答
2017年10月23日 22:44
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ゆめタウン、楽しめました♪♪。

台風で風が強かったけどね(笑)。

今日は久しぶりに晴れました♪♪。

今日は、ママチャリで西鉄久留米駅に行って来ました♪♪。

おっしゃる通り、ごく一部のマナーが悪い人が居るだけで、他の人間までが悪く言われるんですよね(泣)。

哀しいかな、人間って、欠点ばかりを見つけて批判する風潮がありますよね(泣)。

「まともな方々」の方が圧倒的に多いのに(年齢関係なく)♪♪。

年齢に関係なく、運転が荒い人、飲酒運転などをする人は、返納が妥当だと思います♪♪。
2017年10月23日 22:51
こんばんわ(о´∀`о)

お年寄りの運転は、色々と話題になりますね…
実際、かなり難しい問題ですね…

公共交通機関が充実してる所では、免許証返納する人が多いみたいですが…
田舎暮らししてる人は、返納ができない事情の人も居てるみたいやし…

若い人にも言えることなんやけど…
自分の運転技術はどうなのか、知る必要はあると思いますよ。
JAFが実施してる安全ドライブの講習に参加するとか。
ただ、こういう講習…結構な金額なんよね。
そこを何とかしないと…
コメントへの返答
2017年10月23日 22:59
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

お年寄りの運転、なかなか難しい問題・・・確かに、そう思います・・・。

一方的に、イタズラに「免許を返納しろ」と言うのは簡単なんだけど、そう言うのは、それこそ「建設的ではない意見」だと思いますし、ちゃんとお年寄りに代わりの「足」を提供してから言うべきですよね。

田舎だったら、タクシー割り引き、福祉バス、都会だったら「バスで使うグランドパス」など、お年寄りが安く乗れる定期などがあると良いですけどね♪♪。

私が住んでいる久留米市は、お年寄りは「グランドパス」を持っている方々が多いです♪♪。

自分の運転技術・・・確かに客観的に見て貰うのも大切化も。

私は、免許を取って11年目になりますが、5年間はいちおう運転していたけど、私の運転はいったいどんな感じだったのか、家族しか分かる人が居ませんので・・・(笑)。

まあ、あれから6年間ペーパードライバーになっちゃいました(笑)。

もし、私が、6年ぶりに運転したら、きっと慣れない運転になってしまうかも(笑)。
2017年10月23日 22:58
こんにゃんば(^^)

優しいお年寄りドライバーってイイ
ですよね?

周りに優しいだけでなく、車を労わる
運転をされる方には尊敬の念を
抱いてしまいます。

15年くらい前の話しですが、近所の
スーパーの駐車場でスゴイお婆ちゃん
を見た事が有りました。
買い物袋を重たそうに抱え、杖を
突きながらとある軽自動車の助手席
ドアの前に止まりました。
「あ~、家族の人と買い物に来て、先に
車に戻っ出来たのかな?」
と思っていたら・・・
周囲にキョロキョロっと目を配り、回れ
右して隣のランエボの運転席に滑り込み
バケットシートの5点式シートベルトを
手慣れた様子で装着すると、無駄のない
エンジン始動の後、当たり前のように
強化クラッチとチューンドタービンの
ブローオフ音を響かせながらゆっくりと
駐車場を出て行かれました。
息子さん、あるいはお孫さんの車かと
思ったのですが、あまりの鮮やかな
運転にただただビックリするだけ!

「俺のご主人の運転!スゴイやろ?
俺、この人に一生着いて行くんや(^^)」

言っているかに聞こえたエキゾースト音
がいまだに忘れられません。


ほうれん草のスープ、おいしそうです。
家ではカミさんがカリフラワーのスープ
をよく作ってくれます。
作り方はほうれん草がカリフラワーに
代わっただけ(^^)
最近はちょっと手を抜いて下ごしらえ
した具材とざく切りして茹でたカリフラワー
をハンドミキサーであわせて牛乳で
のばしているようですが(^^;)

カリフラワーも揚げ物に合うので一度
お試しあれ(^^)♪
コメントへの返答
2017年10月23日 23:08
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

優しいお年寄りは素敵ですよね♪♪。

今日ママチャリで横断歩道を渡ろうとしたら、にっこりと笑って停まってくれましたから、素敵なお婆ちゃんだなあと思いました♪♪。

お車を労わる運転、これも大切ですね♪♪。

お車を労わる運転、つまり安全運転に繋がりますし、事故が減らせる運転ですよね♪♪。

スーパーの駐車場でのお婆ちゃん、きっと安全運転ですね♪♪。

周りをちゃんと見て運転すれば、事故は減らせるし、良いことだと思います♪♪。

もし、子供さんやお孫さんがいらっしゃったら、きっと、お婆ちゃんのお車には安心して居られますね♪♪。

私のお婆ちゃん、(こっちのお婆ちゃんも、山口県のお婆ちゃんも共に)全く免許を取った経験がとうとうないまま施設に入りました(笑)。

ほうれん草のスープ、美味しいですよ♪♪。

裏ごしする手間がちょっとかかるけど、しっかりと柔らかく茹でれば楽なので、ぜひ作ってみて下さいね♪♪。

カリフラワーのスープと言うのがあるんですか♪♪。

美味しそうですね♪♪。

カリフラワー、それこそしっかりと柔らかく茹でて裏ごししたら、美味しいスープになりそうですね♪♪。

ブロッコリーじゃあ、ちょっと作りにくいですよね(笑)。
2017年10月24日 0:12
こんばんは。
お年寄全てが運転レベルが低下している訳ではないと思います。
個人的な意見としては、制限速度が出せなくなったら運転をするべきではないと思います。
スピードを出せと言うわけではないですが、実際の交通の流れとしては制限速度+10kmくらいのペースで流れている道路が多いと思います。
違反ではないですが、高速道路を60kmで走行する行為はスピード違反をしている人よりも正直危険です。
やはり回りの交通状況に合わせられなくなった時が車を降りるのが本人も回りのドライバーにも良い時期だと思います。
コメントへの返答
2017年10月24日 0:20
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

まあ、街中の道路の場合は、確かに「流れに乗る」と言うのは大切になりますもんね。

大勢の方々が走っていますから、「流れ」はあるのかもしれませんね♪♪。

でも、スピードの出し過ぎだったり、制限速度をはるかに越えているようなお車は「論外」ですよね(笑)。

まあ、スピードの出し過ぎの方が「たちが悪い」とは思うけど(笑)。

ただ、見通しが悪いような道路だったり、山道の場合はスピードは落として、ゆったりとした運転を心がけてほしいと思います(特に同乗者が居る場合)♪♪。

なぜならば、ただでさえ見通しが悪いから、スピードを落として運転した方が対向車をパッと確認できるし、同乗者も目が回らなくて良いし♪♪。

イライラしない、ゆったりとした優しい運転が一番ですね♪♪。
2017年10月24日 8:26
ほうれん草スープ食べたい(^^)
なんか体に良さそうです🐸
コメントへの返答
2017年10月24日 9:41
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

そうですよね、ほうれん草スープ美味しいです♪♪。

簡単なので、ぜひ作ってみて下さいね♪♪。
2017年10月24日 8:45
安全運転な老人ばっかりだったらイイですね~

状況判断や反射神経が鈍ってる老人よりスマホに夢中な若者の方が危ないですしね~
コメントへの返答
2017年10月24日 9:44
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

おっしゃる通り、年齢に関係なく安全運転な方々ばかりだったら良いのになあと思います♪♪。

本当、スマートフォンの操作に夢中な若者、多いです。

ついこの前も、20代~30代ぐらいの方で、スマートフォンの操作をしながら運転している人が居ました(泣)。

すぐ近くにコンビニあったから、コンビニの駐車場にでも入ってからやれば良いのに・・・と思いました♪♪。
2017年10月24日 10:43
こんにちは!(*^_^*)
コメント失礼します。

私の義父も免許返納でもめてるんです。
免許証は自分のステータスと思ってるのでなかなか言うこと聞いてくれません!💦

他にも公共交通機関までの距離もあるからなんですがね。

自動運転技術がお年寄り達の為に役立つ日がくればいいなぁと思ってます。

次回のブログも楽しみにしていますね!(#^.^#)
コメントへの返答
2017年10月24日 11:01
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

お義父様が、なかなか免許返納しないですか(笑)。

どうしても、「プライド」が邪魔して、なかなか手放したくないのかもしれませんね(笑)。

お年寄りって、そう言う「頑固」な所ありますもんね(泣)。

まあ、でも、ただイタズラに「免許を返納しろ」と言うだけではあれだから、まずは「お車が好きなお義父様の気持ち」はちゃんと受け入れて尊重するとして・・・。

その上で

「でもね・・・。もし事故を起こしてしまったら、お義父に何かあったら不安だし、最悪、天国行きになってしまったら寂しいから、どうかご自分のためにも返納を」と、優しく言って聞かせるなども良いかもしれませんね♪♪。

田舎だと、なかなか言いづらいですよね。

本当、お年寄りが安心して運転できるお車が開発されると良いですよね♪♪。
2017年10月24日 17:50
ほうれん草のスープ手間がかかってて美味しそうですね
台風の影響大阪も大変なことになってました
また週末に台風が来るみたいだよ
気をつけて下さいね
コメントへの返答
2017年10月24日 18:10
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ほうれん草スープ、裏ごしさえちゃんとすれば、あとは簡単ですよ♪♪。

ほうれん草をしっかりと柔らかく茹でれば、後々、楽に出来ます♪♪。

台風、そこまでひどくはなかったけど、ひどい風でした・・・

昨日から、久しぶりに晴れましたよ♪♪。
2017年10月24日 18:35
お年寄りの運転については微妙な問題です
家の親父も84歳でまだ運転してます、本人は
ボケてないし安全運転だ言い返納する気無しですが正直なとこ判断が鈍くなってます😂
安全運転ですが此方も微妙です横断歩道に自転車に乗った小学生が居たので止まったんですが反対車線から来たご年配の女性の車にひかれかけました私が大声を出したので自転車の子が止まっから良かったけど、小学校横の直線道路で横断歩道の所に目立つ色の車が止まっているのに女性は全く気づいてみえない様で通り過ぎて行かれました。
家の娘もこの田舎で人様の迷惑にならないで走れる迄4に年かかりました😨その間にバンパー3回負傷させてます、こんなのが免許取得してしまう制度に問題がありかと思います
車を動かすだけで精一杯ででは周りは見えません。
コメントへの返答
2017年10月24日 18:49
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

お年寄りはなかなか難しいですよね・・・(泣)。

「プライド」と言うのがあるのかもしれませんが、本人が自分から「私、運転が上手いんだよ」と言うのと周りが「この方は運転が上手いなあ」と褒めるのでは、だいぶ違いますもんね・・・。

そのご年配の女性は、まだお年寄りと言うには早いご年齢でしょうか?

60代ぐらいだったら、まだまだ大丈夫だとは思うんですが、もしかしたら年齢よりも「性格に問題」があるのかな(笑)。

ただ、イタズラに「免許を返納しろ」と言うだけでは非建設的だから、出来るだけ言い方を柔らかくして、そしてタクシー割り引き、福祉バスの導入など、出来るだけ田舎は困らないようにしてあげるべきですよね♪♪。

都会だったら、バスなどの「グランドパス」を作らせるなど♪♪。

お父様もまだ元気なんですね♪♪。

でも、判断が鈍って来ると、やっぱりお父様自身も天国行きになってしまうし、周りの人間も恐ろしい思いをしますから、お互いのために返納するようになると良いですね(その代わり、代わりの「足」を提供する)♪♪。
2017年10月24日 18:48
こんにちは。はじめまして。AとBとと、申します。たまに、覗かせてもらってます。多分、お近くの方ですね。セタカのキヨミズヤマとかよく行ってました。お年寄りの方と決め付けるのではなく、周りの人が変化に気付くようにしてたら良いのではないでしょうか?ウチの父も八十過ぎですが、ナガトイシのナナキジゾウに朝5時前から運転して行きました。
コメントへの返答
2017年10月24日 18:53
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

近くの方なんですね♪♪。

みやま市って、「地味」な感じではあるけど、柳川市が隣ですもんね♪♪。

お父様はお元気なんですね♪♪。

運転がどんな感じか分かりませんが、少なくとも「遊びに行く」と言う元気があるのですから、まだまだお若いんだと思います♪♪。
2017年10月28日 16:17
こんにちは😃
高齢者の方だって、運転丁寧な方多いですよね〜。
運転も性格と同じで、ただ年齢だけでなんとも言えないと思うんだけどね〜。(*^▽^*)

みんなのうた良いですよね〜。個人的に『にじ』が好きです。たま〜にYouTubeで見ています。なんか疲れたときにうたを聴くと良いですよね〜。😊
コメントへの返答
2017年10月28日 16:21
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

お年寄りだからと言って、全員が免許を返納しなければならない運転ではないですよね♪♪。

お年寄りだって、まともな運転の人はいらっしゃいますし、何より、人情や思いやる気持ちはお年寄りの方が多いです♪♪。

「にじ」もきれいな歌ですよね♪♪。

優しさの玉手箱も素敵な歌ですよね♪♪。
2017年10月29日 11:17
こんちは(*’ー’*)ノ
おばちゃんと沢山お話出来ました?
また行ってあげて下さい。
ほうれん草のスープも美味しそう( *´艸)
レパートリーが相変わらず多いですねぇ。
どの辺から年寄り?なのか、クラブCX-5にはおじちゃんドライバー沢山いるからみなさん年寄りですかねぇ…
さすがマニュアル世代、ランエボばぁちゃんとかすげぇ( ; ゚Д゚)
オートマ乗れませんって世代だと思います。
会社の知り合いにマニュアル以外買わせない奥さんもいます。
オートマ免許とか便利になり過ぎなんですかねぇ。
コメントへの返答
2017年10月29日 12:03
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ほうれん草スープ、美味しいですよ♪♪。

ぜひ、作ってみて下さいね♪♪。

お婆ちゃんは、何とか元気です♪♪。

今の所は健康面では心配はないです♪♪。

まあ、私みたいに「とりあえず、身分証明書代わりに免許を持つ者」としては、オートマ免許はありがたいとは思うんですけどね♪♪。

今の時代、よっぽどの拘りがない限り、AT限定でほとんどのお車は買えますからね♪♪。

MT免許が無くなる訳ではないから、好きに選べば良いと思います♪♪。

お年寄りは、足腰が弱っているからAT車の方が楽で疲れにくいと思います♪♪。

ただ、昔の考えの人だと、MT車を選びそうですけどね(笑)。
2017年12月8日 20:26
相変わらず、微妙なネタを振ってますね。

車の運転だけは、年寄りだからしょうがないで済まないので、個人に任せないで、本来国が制限すべきと思ってます。
その時には、祥子さんが仰るように、代替が必要と思います。
個人的には、未だ自動運転車は欲しくないのですが、足が必要な年配者のためには、早く普及して欲しいです。
コメントへの返答
2017年12月8日 21:16
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

おっしゃる通り、個人に任せるよりは国が制限しないと、なかなか自分で返納する人って居ないですもんね(泣)。

でも、おっしゃる通り、その代わり「代わりの足」を提供してあげるべきです♪♪。

自動運転のお車でも良いし、またはスバル車みたいに「アイサイト付きのお車」、あとは、タクシーの割引き券、バスの割引きグランドパスなどを提供しないとね♪♪。

お年寄りの足もちゃんと、視野に入れないとね♪♪。

プロフィール

「@Walschaert さん、確かに仙台だと天候の状態が違い過ぎて九州の天気のことがよく分からないのかもね😖。豪雨をニュースで見ても実感沸かないかもね🤡本当、近所なら明日あたり夕食を一緒に食べれるのになあ😄」
何シテル?   08/15 19:34
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
1011 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation