• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月07日

7年ぶりに、温泉の「べんがら村」へ行きました♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、昨日は、母と兄と私の3人で、7年ぶりに八女市の「べんがら村」と言う温泉に行って来ました♪♪。

八女市は久留米市の隣なので、遠くはないんだけど、何と言っても「べんがら村は田舎で便利が悪い場所」だから、なかなか、行っていませんでした(笑)。

もっと言えば、私の場合はあんまり温泉には行く方ではなくて、本当に7年間、1度たりとも温泉に行ったことがないです(笑)。

母はよく、大分県の別府の温泉に行ったり、兄もよくサイクリングの仲間を一緒に温泉に行っているんだけど、私は本当に、7年間ずっと行ったことがないので、7年ぶりの温泉です♪♪。

さて、携帯の電池が途中で切れてしまって写真が撮れなかったので、写真は全て「インターネットからの拾った画像」になります♪♪。

まず、べんがら村の建物。





浴場の中の写真です♪♪。









さて、私と母が浴場から上がった後に、兄が上がって来るのを待っていたんだけど、兄がなかなか上がって来ないんです(笑)。

まあ、私の兄は、だいたいお風呂や温泉に浸る時間は長いから、いつもの事ではあるんだけど(笑)。
1時間30分経っても、なかなか上がって来ないんです(笑)。
まあ、別に急ぐ訳ではないので、ゆっくり待ちました(笑)。

もし父が居たら、父が浴場まで兄を呼びに行くことが出来るんだけど、まさか私と母が浴場まで呼びに行く訳にはいかないし、ひたすら待つしかないです(笑)。

浴場では携帯は使えないから、電話もダメだし・・・(笑)。

(父はゴルフだったので、今回は一緒には来てないので)。

1時間45分ぐらいして、やっと兄が上がって来ました♪♪。

何と、兄は浴場の中で寝ていたらしいです(笑)。

つい、寝てしまったみたいです(笑)。

それにしても、周りの人間も「起こしてあげる」と言うことは、しないのでしょうかね?

ちょっとした質問ですが、皆様は温泉に行った時、もし浴場の中で寝ている人が居たら、起こしてあげますか?

温泉で寝ている人って、なまじっか起こさない方が、かえって良かったりもするのでしょうか?

皆様の場合は、温泉に行った時に寝ている人が居たら起こしてあげますか?

さて、温泉から上がった後は、抹茶ソフトを食べます♪♪。



抹茶ソフトを食べて、ゆっくり色々と回って、その後は、レストランで食事して帰りました♪♪。

べんがら村のレストランは、洋食と和食とありますが、洋食のバイキングに行きました♪♪。

これも、写真が撮れなかったので、べんがら村のホームページからの拾い画像になりますが、まあ、こんな感じです♪♪。







帰る時に、べんがら村にある売店によって買い物♪♪。



写真では野菜ばっかりしか写っていませんが、久留米ラーメンなども売ってます♪♪。



よかったら、べんがら村のホームページを見てみてね♪♪。

ちなみに、子供(幼児・小学生)と、お年寄り(70歳以上)は割り引きです♪♪。

実は、私の母は69歳だけど、来年は母は70歳になります。

なので、来年、もしべんがら村に行くならば母は割り引きで入場できます♪♪。

よかったら、下にべんがら村のリンクをクリックして、どんな所かご覧になってね。
関連情報URL : http://www.bengalamura.com/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/07 23:13:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊本県に大雨特別警報発表(15:5 ...
どんみみさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

フィアットやりました。
KP47さん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

2017年12月7日 23:29
こんばんわ☺

hiro -kuma が…良く行きます…
山鹿の温泉♨には…温泉に浸かりながら寝れる…『寝湯』なるものが有り…hiro -kuma は何時も…30分程寝ちゃいます☺

サウナとかなら…ヤバい感じですが…寝れる温泉なら…そっとしておいた方が良いかも?…です。

たまには温泉♨も良いですよ✨

コメントへの返答
2017年12月7日 23:40
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

寝湯があるんですか♪♪。

寝られる温泉、初めて聞きました(笑)。

でも、体の疲れを取るには気持ちが良いイメージですね♪♪。

サウナだったら、居眠りしてしまったら溺れそうです(笑)。

たまには温泉も良いのかもしれませんね♪♪。

そう言えば私は、温泉には本当に「たま~に」しか行かないので、温泉には詳しくなくて、「スーパー温泉」のことを「スーパーマーケットの中にある温泉のこと」と勘違いしていて、みんなの前で大恥でした(笑)。
2017年12月7日 23:35
こんばんは!
温泉は結構好きなので九州も別府、湯布院、指宿、霧島、などの有名な所は行きましたよ。
でも、サウナがなければ1時間入るのは無理ですね(笑)
サウナがあればサウナ⇒水風呂の繰り返しで30分くらいは過ぎていくので。
ツーリングを兼ねた日帰り温泉もよく行きますよ(*^^*)
コメントへの返答
2017年12月7日 23:44
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

別府、良いですね♪♪。

大分市ほどはないけど、別府もそこそこ都会だし♪♪。

だけど温泉が有名だし、良い所ですよね♪♪。

とは言っても、別府もたぶん1回~2回ぐらいしか行ったことがないです(笑)。

あと、露天風呂も良いですよね♪♪。

サウナが熱い場合は、外に出て露天風呂も良いなあ♪♪。
2017年12月7日 23:48
こんばんは♪

長風呂と思ったら寝てたんだね(ノ≧∀≦)ノ笑

寝てる人は起こさないよ♪
本当に寝てるかなんて見た目で分からないし、もし気持ちよく目をつむってるだけだったら、怒られるかもしれないしね(*^^*)
コメントへの返答
2017年12月7日 23:55
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当、長風呂だなあと思ったら、寝ていました(笑)。

確かに、本当に寝ているかどうかは、見た目では分からないし、もしかしたら気持ちよく目をつぶっているのかもしれませんね♪♪。

と言う事は、なまじっか起こさずに、そっとしておいた方が良いのかもしれませんね♪♪。

もし「気持ちよくて寝てたのに・・・」とイヤミを言われてしまったら、その場の雰囲気が険悪になってしまいますもんね(笑)。
2017年12月8日 1:51
こんばんは(^_^)
とても立派なお風呂屋さんですね!
行ってみたい笑
スーパー銭湯なんか行くと、よく「寝転び湯」なんていう名前そのままのコーナーもあったりしますが(女湯にもあるんでしょうか?)、お兄様はどこで寝てしまったのでしょうね(^_^)笑

私もお風呂屋さん行きたくなってきました♪
コメントへの返答
2017年12月8日 10:17
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当、気持ちが良いですよ♪♪。

らいおんさんも、ぜひ来てみて下さいね♪♪。

寝転び湯と言うのがあるんですか(笑)。

べんがら村には、なかったような気がする・・・(笑)。

本当、兄はいったい、どこで寝ていたんでしょうね。

露天風呂で寝ていたんだったら、まだマシだけど、もしサウナだったら・・・(笑)。
2017年12月8日 5:38
おはようございます。
私も、温泉は・・・寝てしまうでしょうね。
普段自宅の風呂でも・・疲れてる時は寝てます。
顔まで沈んで目覚めて、また沈んで・・気が付いたら
30分以上入ってた・・なんてちょこちょこあります。

バイキング・・・うまそうですね。

風呂だけでなく、翔子さんも一緒に綺麗ところで
写っていてほしかったな(笑)
コメントへの返答
2017年12月8日 10:24
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

私の兄と同じですね・・・(笑)。

温泉で寝てしまう時ありますか(笑)。

やっぱり、誰も起こしてくれないみたいですね・・・。

>顔まで沈んで目覚めて、また沈んで・・気が付いたら30分以上入ってた・・なんてちょこちょこあります。

そうだったんですか(笑)。

もし、浴場に御美屋敷 古銭郎さん1人しか居ない場合だと、ヤバいですね(笑)。

バイキングも美味しいです♪♪。

お腹がいっぱいになるまで食べました♪♪。

私が好きな物もありました♪♪。

また行きたいです♪♪。

>風呂だけでなく、翔子さんも一緒に綺麗ところで
写っていてほしかったな(笑)

いや・・・さすがに、浴場の中でカメラはちょっとね(笑)。
2017年12月8日 7:06
おはよう(*’ー’*)ノ
温泉♨のんびりできましたねぇ(*^-^*)
たまには家族で行くのはいいですよね。
コメントへの返答
2017年12月8日 10:27
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

温泉、気持ちが良いですよね♪♪。

特に冬場はね♪♪。

たまには家族で行くのも良いですよね♪♪。
2017年12月8日 8:14
お早う御座います("⌒∇⌒")

御無沙汰ですf(^_^;
本件は起こさないとだめです、溺死する恐れが有ります
確か脳に血が行っていなく寝てしまうはずです……うるおぼえですいませんm(__)m

他のブログにコメント出来ずごめんなさいf(^_^;
コメントへの返答
2017年12月8日 10:31
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当に溺れそうな時だったら、放っておく訳にはいかないから、起こしてあげた方が良いですよね♪♪。

露天風呂みたいにお湯が少ない所ならば、まだしも、サウナだったら・・・溺れる時もありますし・・・(笑)。

いえいえ、お久しぶりにコメント頂けて嬉しいです♪♪。

私の方も、Wマスターさんのブログにコメントしてみたいです♪♪。
2017年12月8日 8:41
毎年横のイチゴハウスにイチゴ狩り行ってます^_^
コメントへの返答
2017年12月8日 10:33
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

なるほど♪♪。

春ぐらいの季節だったらイチゴ狩りも良いですね♪♪。

そう言えば、べんがら村の写真に、イチゴがいくつか写っていました♪♪。

きっと美味しいですよね♪♪。
2017年12月8日 10:38
温泉 寝てても起こさないですネ
自分も そう言う ゆっくり浸りたい派なので!

あ、でも 沈みそうだったら 起こしますよ!
コメントへの返答
2017年12月8日 10:43
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

暖かいお湯に浸かって、ゆっくりとお体を休めている方もいらっしゃるかもしれないですもんね♪♪。

そう言う人だと、そっとしておいた方が良いのかもしれませんね♪♪。

溺れそうだったら、確かに起こしてあげないと大変な事態になりますもんね(笑)。
2017年12月8日 12:23
こんにちわ🎵

浴槽で寝るのは大変危険ですよ、一歩間違えたら…。

大きなお風呂は良いですよね🎵、青空や星空を眺めながら入ると気持ちいいでしょうね🎵

湯上がりの抹茶ソフト、美味しかったでしょう❗
ほんのり桜色に染まった翔子さんが美味しそうに頬張る姿、絵になるでしょうね🎵

バイキング形式のビュッフェ、お腹一杯になりそうですね🎵
コメントへの返答
2017年12月8日 12:32
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

確かに、風呂の中で寝るのは、どうかすると溺れてしまいますよね(笑)。

まあ、本当に溺れそうな状況だったら、いくら何でも周りが起こしてあげるよね♪♪。

確かに、大浴場は、たまには気持ちが良いですよね♪♪。

ソフトクリームも美味しいですし、バイキングも種類が多くて選びやすかったです♪♪。
2017年12月8日 16:45
翔子さん、こんにちワン~~ 
豪華な温泉施設ですね! 
お風呂も食事も凄いです! 
翔子さんの入浴シーンがないのは残念ですが、楽しめたようで良かったです♪

入浴しながら寝る…見たことないなあ…
ってか、自分が満喫しているので、
周りに目が届かないかも? 

寒い日が続いているので、
温泉はリフレッシュできますね~~♪ 
コメントへの返答
2017年12月8日 20:52
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当、気持ちが良い施設ですよ♪♪。

私の入浴シーン、見てもパッとしないですよ(笑)。

温泉、誰かが寝ていても、案外と周りには目が行かないもんですかね(笑)。

まあ、みんな自分の入浴で頭がいっぱいだから、そうそう周りを見ないのかも(笑)。

そちらにも温泉あるかな?

富士山を見ながらの温泉も良いですよね♪♪。
2017年12月8日 20:14
翔子さん、おじゃまします。

温泉❗️タイムリーです。週末、ちょっと遠くの温泉に、息子と行こうと考えてました。

近くだと、青木の湯とか吉野ヶ里温泉。さざんかの湯は、誕生日の人は無料でラッキーだったのわを覚えています。
コメントへの返答
2017年12月8日 21:07
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

息子さん温泉、良いですね♪♪。

ぜひ行けたら良いですね♪♪。

お誕生日の人は無料ですか、まあ、お誕生日がまだ先だったらあれだけど、お誕生日が1ヵ月以内ぐらいに来るんだったら、それまで待つのも良いですね♪♪。

べんがら村は、お誕生日の割引きはないです・・・(笑)。
2017年12月8日 21:07
こんばんは(^o^)v

温泉(^^)/いいですね~。
寒い今の時期は尚更です。

バイキンクも美味しそう!

私も、行ってみたいですが
ちょっと遠すぎですね(笑)。
コメントへの返答
2017年12月8日 21:12
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

寒い時期は温泉も良いですね♪♪。

べんがら村、特に冬は多いかもしれません♪♪。

バイキングも美味しいですよ♪♪。

本当、274dpapaさんが近くだったら、ぜひ、べんがら村、勧めるけど♪♪。
2017年12月8日 22:18
翔子さん、こんばんは
昨日から出張で出かけていて遅れてしまいました
温泉の浴場で寝ていたお兄様どこで寝ていたのかな?
浴槽ではないと思いますが・・・
声をかけて良いかは迷いますね
倒れているように見えたら声をかけますが、様子を見て考えますね

出張先は車で片道6時間半分しか運転しませんでしたが疲れました
自分も温泉に行ってゆっくりしたいです
コメントへの返答
2017年12月8日 22:28
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

温泉、気持ちよかったですよ♪♪。

兄は本当、いったい、どこで寝ていたんでしょうかね・・・(笑)。

露天風呂だったら、まだしも、サウナだったら本当に溺れますよね(笑)。

確かに、寝ている人を起こした方が良いのかどうか、迷いますよね・・・単に目をつぶっているだけだったら勘違いになってしまうし・・・(笑)。

溺れそうだったり、倒れているかもしれない感じだったら、起こしてあげないとダメだし・・・。

お車で片道6時間って・・・「しか」ではなくて「もう」ですよね(笑)。

お体をしっかりと休養して下さいね♪♪。
2017年12月9日 7:33
温泉、溺れてないかぎり起こさないですよ(^w^) 

サウナは危険なんで横になってたら声をかけますけど 

露天風呂の横のベンチで寝ることも有ります🎵
コメントへの返答
2017年12月9日 9:53
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

露天風呂などお湯の量が少ない所であれば、寝ていてもまず大丈夫だと思うし、中には気持ちよく目をつぶっている方もいらっしゃいますもんね♪♪。

サウナの場合だと、居眠りしてしまったら溺れる可能性が高いから、起こしてあげた方が良いですもんね♪♪。

ベンチだったら、まず溺れることがないし、気にせずに寝られますもんね(まあ、風邪ひかないように気を付けれることはあるけど)♪♪。
2017年12月13日 22:18
こんばんは(*^▽^*)
温泉良いですね。家族と行くっていうのがなんとも親孝行ですよね。
自分は、両親と温泉ずーっと行ってません。行ったのは、子どもの頃だったかなぁ〜。(苦笑)機会があったら行って見たくなる温泉ですね。
コメントへの返答
2017年12月13日 22:43
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

温泉、確かに家族と行くと親孝行ですよね♪♪。

大人になってからでも、ぜひご両親と一緒に温泉に行って下さいね♪♪。

子供の時は、まだ親が若いから行く機会があるけど、大人になった時って、親はいつ天国に行ってしまうか分からないから(笑)。

ご両親の年代だったら、温泉はお好きそうですよね♪♪。

プロフィール

「@天スバ STI ver. 555 さん、会えなくて残念だったけど、高速道路も通行止めだし仕方がないもんね😞近場の人ならまだ良いと思うけど遠方の人だと帰りの問題もありますものね😖雨のふり具合は昨日よりはマシだったけど😁。やっと雨がどっか行ったようです🎵熊本とか浸かったね」
何シテル?   08/11 20:26
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation