紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。
そう言えば、皆様はお店に入った時に、よくお店の中で音楽(BGM)が流れると思うんですが、そのBGM、皆様の場合は意識して聴いたりしていますか?
もちろん、さすがに四六時中は無理としても、例えば自分が好きな音楽が流れた時は「あっ、この曲」と思いながら一生懸命に聴いたり♪♪。
私の場合、自分が知っている曲だったり、自分が「この曲、良いなあ」と思うと、ついつい聴いてしまい、たとえ買い物を終えた後でも、その曲が完全に終わるまでお店を出ずに聞いていることもあります(笑)。
あと、久留米市の一番街(商店街)で音楽が流れている時、出口の方に来た時でも、その曲が完全に終わるまで出なかったりしたことも・・・これって、変ですかね?
実は、デパートやショッピングモールなどで流れるBGMは、私は「お店の中が楽しくなるように流しているんだ」と思っていたのですが、最近になって「ただ単に、楽しくなるようにだけじゃなくて、何かの合図だったり意味があるんだ」と言うことを、あるサイトで知りました(笑)。
あとは「隠語」の代わりだったり。
例えば、雨が降って来たら「雨にぬれても」などを流したり♪♪。
あと、ちょっとあれな話だけど、万引きがあった場合も、それを知らせる音楽を流すとか。
そう言えば、ついこの前の話ですが、ある相談サイトでこんな質問を読んだのですが、「私は何度もそのお店に行っているけど、なぜか私が店内に入ると急に音楽が変わって『商品のチェックをお願いします』と言う放送が流れる。偶然とは思えず、いつも私が入店する時によく鳴っているので、万引きを疑われていないか心配しています」と言ったような相談内容を見つけたんですよ。
これを読んで、「もしかしたら、私も、入店したとたんに急にBGMが変わったことがあるので、万引きを疑われているのかな・・・?」と、考え過ぎてみたり(笑)。
あと、私は2年前に足を骨折して近くの整形外科に何度か通った(2年前からすでに私のみん友だった方々はご存知だと思うけど)のですが、その整形外科は、いつも「オルゴールの音楽」が流れていました♪♪。
医療機関は、ただでさえ体がどうかなっている人が行く訳だから、オルゴールの優しい曲が流れると気持ちよくて癒されるし、BGMってやっぱり色々と考えて流しているんだなあと、ふと思っていた所です♪♪。
さて、話は変わりますが、昨日はお天気が良かった(もっとも、夕方はちょっと曇っていたけど)ので、母と一緒に佐賀県唐津市に行って来ました♪♪。
高速の長崎自動車道に乗って、佐賀県の唐津市へ♪♪。
唐津市です♪♪。
↓
唐津の「街中」に入りました♪♪。
↓
昨日は日曜日だからか、他県ナンバーや遠くから来たナンバーのお車もチラチラ居ました♪♪。
下の写真では、たぶん分かりにくいと思いますが、長崎ナンバーのお車です♪♪。
まあ、佐賀県と長崎県は隣同士ではあるけど♪♪。
↓
そして、帰りは福岡市を経由♪♪。福岡市とは言っても「外れ」の方になります。ちょっと写真がボヤけているけど
↓
福岡市の外れにあるお店で、夕食を食べて帰りました♪♪。
↓
デザートのアイスクリームと、メロンソーダ
↓
メロンソーダは、なぜか氷の方が多い(笑)。
まるで、氷を頼んだような感じですが、美味しいです♪♪。
昨日も楽しかったですよ♪♪。
そう言えば、今日は、実は私の兄が彼女さんと一緒に唐津に行ってたらしいです♪♪。
兄から母の携帯にメールがあったみたいで。
1日ずれていたら、兄たちと、ばったり会ってたかもしれませんね♪♪。
唐津は久しぶりに行きました♪♪。
みん友さんと一緒に行ったりもします♪♪。
そう言えば、いつだったかな、急に唐津バーガーが食べたくなって「唐津市に行きたいなあ」と思った時があったんですが、あの時は両親が出かけていて居なかったし、みん友さんたちも平日でお仕事の方々が多いし・・・と言うことで、1人で何とかして行こうかな・・・と考えた時もありました(笑)。
もちろん、JR久留米駅から鳥栖駅で降りて、鳥栖駅から唐津線に乗り換えれば、1人でも行かれないことはないです♪♪。
けど、よくよく考えて「わざわざ唐津バーガーを食べに行くため「だけ」に行く距離としては遠いし」と感じたので、辞めちゃいました(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/21 21:32:16