• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月14日

あんまり名物に拘らない♪♪。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、それぞれの都道府県に、それぞれ「名物」というのがあると思います♪♪。
特に食べ物に関して。

もちろん、福岡県の名物の「とんこつラーメン」は好きです♪♪。

と言うより、もっと言えば「麺類は全て好き」です♪♪。
スパゲッティーを初め、ラーメン、うどん、焼きそば等♪♪。

もちろん、麺類以外でも好きな物はありますが、そう言った感じです♪♪。

ただ、福岡県の名物でも、好きではない物はあるし(福岡県には私が好きな名物は少ない)、私の場合は、あんまり名物に拘るよりは、「好きな物を、好きな時に食べたい」と言ったような感じです♪♪。

もちろん、ラーメンみたいに、「好きな食べ物やその場で食べたいと思ったものが、たまたま名物だった場合」なら良いとして、別に好きな物でなかったら、名物だろうと食べないです。

例えば「パスタが食べたいなあ」と思ったら、パスタを食べるし、うどんが食べたいなあと思ったら、うどんを食べるし、ハンバーグを食べたいなあと思ったら、ハンバーグを食べます♪♪。

(もちろん、誰かと一緒に居る時は、相手あることなので「双方とも好きなもの。双方とも食べたいもの」であることが大切ですが)

ただ、何となくだけど、40代~50代前半の人って、妙に名物に拘る人が多くないですか?

20代~30代の若い人たちは、そこまで名物に拘る人は居ない感じなので、わりと一緒に食事をしやすいです♪♪。

それから、50代後半、60代、70代ぐらいの方々になると、むしろ心に余裕があるのか「値段は気にしなくてもいいから翔子さんが好きな物、翔子さんが食べたい物でいいからね」と言ってくれる、太っ腹な方が多いので、そう言った意味でも、50代後半、60代、70代の方々とも「わりと一緒に食事をしやすい」です♪♪

まあ、これは「名物がどうこう」と言うより、それなりにご年齢を重ねられて心に余裕が出来て、「翔子さんの食べたいものなら何でもいいよ」と言って頂けたのかもしれませんけどね(#^.^#)♪♪

(80代の方とは今の所、会ったことがないので分かりませんが、まあ、たぶん50代後半~70代の方々と似たような感じでしょう)。

あっ、もちろん、自分が好きな食べ物が、もし相手が「苦手な物」だったらいけないので、もちろんちゃんと「双方とも好きな食べ物」ではないといけないですけどね♪♪。

間のぐらいの世代(40代~50代前半)の人になると、妙に名物に拘る人が多く、一緒に柳川に行った時、柳川の名物は「うなぎ」だから、相手はどうしても「うなぎが食べたい」と言って、でも、私は、うなぎも含めて「魚はあんまり好きではない」のです・・・。

でも、相手が「うなぎを食べたい」と言ったなら、それを尊重しないといけないと思うし、食べ物はやっぱり「双方が美味しいと思えるもの」でないといけないので、2人で色々と考えて、まずは、うなぎ屋さんに行き、相手の分は、テイクアウトでうなぎを買い、その後は、私の分は、モスバーガーに行き、バーガーとフライドポテトとドリンク買って、サービスエリアで一緒に食べるという方法で、解決しました♪♪。

(※もちろん、その世代の人のすべてに当てはまるわけではないです。ざっと、だいたい「この世代だと、多いな」と区切っただけです)

皆様の場合は、名物にはどれぐらい、拘りますか?

私みたいに「名物だろうと、そうでなかろうと、その場で食べたい物を食べたい」という考えの人って、少数派なのかな・・・(笑)・・・。

さて、今日は、デパートに行って、ミックスジュースを飲みました♪♪。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/14 18:12:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2020年7月14日 19:51
うーん。自分は50台初心者なのですが、そういやあまり名物には拘らないなぁ🤔 もしかして希少種なのかな?😱
コメントへの返答
2020年7月14日 19:59
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

名物に拘らない方とのことで、よかったです♪♪。

そう言う方の方が、食事を一緒にしやすいですよね♪♪。

あっ、世代を区切ったのは、あくまで「目安」であり「この世代だと、多い気がする」というだけであって、決して「その世代の人が全員に当てはまる」という意味ではないですよ♪♪。

40代でも、そこまで拘らない人も居ますからね♪♪。
2020年7月14日 21:00
お疲れ様です

福岡はラーメンといえばとんこつかと思いますが

和歌山市には味噌や塩のラーメン屋は無いんですよね
和歌山市には中華そばと言われる
豚骨醤油か濃い醤油の2系統のラーメンしかないですよ

最近はネットでも買えますから一度食べてみてくださいよ
コメントへの返答
2020年7月14日 21:47
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

確かに、福岡県はとんこつと言う感じですよね♪♪。

好き嫌いは別として、福岡県だと有名です♪♪。

とんこつラーメンは久留米市が発祥なんだけど、博多のラーメンと大して変わらないですよ♪♪。

私は、たまたま、とんこつラーメンが好きだったので、この場合は全然OKです♪♪。

中華そば、何となくラーメンの別名のような気がするけど、広島とかでも言うみたいですね♪♪。
2020年7月14日 21:02
こんばんは♪

地方に行けばやはりそこの名物を食べたくなりますね~

普段は好きな物を食べる感じですかね~
コメントへの返答
2020年7月14日 21:12
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

確かに、そこに行くと「そこの物を食べたい」と言うのは確かに分かります♪♪。

旅行に行った時とか、そこでしか味わえない物もありますもんね・・・それを食べにそこに行く人も居ますからね♪♪。

ただ、そこの名物が「好きな物」であればいいんだけど、苦手だったりしたら食べられないよね・・・(+_+)

うなぎの件もそうだけどね(笑)。
2020年7月14日 21:19
コメント失礼します!

せっかく訪れたのなら名物…という考えありますがやっぱ好きなもの、食べたいものが1番かなと自分は思います😃

それが名物ならそれで良いですしね(^-^)
コメントへの返答
2020年7月14日 21:31
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ですね♪♪。

もちろん、「その名物を食べるために、そこに行く」という目的がある場合は良いとして

「別に名物目的ではなくて、ただその土地に来た場合」ならば、別に名物に拘らずに好きな物を食べて良いですよね♪♪。

もちろん、食べたい物が「たまたま名物だった」場合は、それで良いと思うし♪♪。
2020年7月14日 21:36
連投失礼します!

良かったです🤲

美味しい物食べましょう(o^^o)
コメントへの返答
2020年7月14日 21:37
こんばんは♪♪。

名物だろうと、そうでなかろうと、「食べたい物」を食べるのが一番ですよね♪♪。

よかったです♪♪。
2020年7月15日 0:06
夜分にコメント、失礼いたします<(_ _)>

麺類、美味しいですよね☆
福岡は行ったことが無いですが、関東に来た福岡の人と話していると、皆様気が優しくて楽しい方が多いです(^^)

私は名物に無頓着ですが・・パスタが好きなので、イタリアだったら拘ると思います(苦)。

こんな時代だからこそ、SNSもいいですが、やっぱり人ってリアルに接してこそだと思います♪
お話の50後半~70代の方、思いやりも含め、きっと、余裕があるのでしょうね◇
それに加え、一番大切なのは翔子さんと合っている幸せな時間、食べ物はその次ぐらいの順番なのかな・・って思いました(^^)
コメントへの返答
2020年7月15日 0:28
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

福岡県の方がいらっしゃったんですね♪♪。

九州の人間は、基本的に人情味がありますよね♪♪。

まあ、マナーが悪かったりする人はそこそこ多いけど、でも、根っこからのイヤな人はそうそう居ないし、基本的には「人間好き」な人ばかりだと思います♪♪。

福岡県にも、ぜひ来て下さいね♪♪。

ちなみに、千葉県のみん友さんが、何度か福岡県に交流に来ました♪♪。

本当、おっしゃる通りですね♪♪。

プロフィールにも書いているけど、人ってやっぱり「お互いに会ってこそ」だと思います♪♪。

ネットは、しょせん「機械を通しているだけ」です・・・。

やっぱり、会ってこそ本当の友達です♪♪。

確かに、50代後半~70代の方は、心に余裕があるのだと思います♪♪。

あれだけご年齢を重ねると、気持ちにも余裕があるんでしょうね♪♪。

確かに、私と会っているのが楽しくて、食べ物はその次、ぐらいに思ってくれているのかもしれませんね♪♪。

そうだったら、ありがたいです♪♪。
2020年7月15日 2:21
こんばんは。
私は名物に旨いもの無しと思っていますので、食べたい物を食べる派です。
ところで、九州ラーメンの話しですが、
最近20年は九州に行く機会がありませんが、それより以前は年に何回か行く機会があり、とんこつラーメンにドップリハマりました。
私のとんこつラーメンベストは、
博多渡辺通近くの「ハちゃんラーメン」替えだま自己最高記録8杯。かなりの細麺、かなりのぎとぎとスープ。あ~懐かしい、生きている間にもう一度は食べたい❗️

長々とすみませんでした。
コメントへの返答
2020年7月15日 8:31
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ですね♪♪。

私も同じで、自分が好きなものを食べる派です♪♪。

ああ、名物にうまいものはなし、と言う言葉はありますよね♪♪。

有名人だからといって大して立派でもない、みたいにですね♪♪。

九州はラーメン美味しいですよね♪♪。

熊本ラーメンも食べました。

ぜひ、九州に来てくださいね♪♪。

私も、ラーメンの量によっては替え玉をする時もありますよ♪♪。

20年前ですか。

それぐらい経つと、福岡市の雰囲気もだいぶ変わっているかもしれませんね♪♪。
2020年7月15日 2:47
こんばんは😃

こだわりね〜。自分は、食べ物嫌いなものが多いので、みんなに迷惑をかけないように行き先で食べられるものを探して食べているので、食のこだわりは全くありません。😁

自分は、『こだわり=定番の…。安定の…。安心の…。』と考えると相手のことを考えてくれている人なのかなぁ〜。と思います。ただ自分が好きだからって言って押し付けみたいなこだわりは…。難しいですよね。
その土地の美味しいものは、食べてみたいです。(でも…。魚と納豆は…。😥)
九州は、美味しい食べ物がいっぱいですよね〜。うらやましいです。
コメントへの返答
2020年7月15日 7:19
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

私も、けっこう苦手なもの多いです・・・。

ブログのうなぎの件もそうだけど、魚はあんまり好きではない・・・。

けど、相手がどうしても食べたいと言うから、お互いの「食べたいもの」をテイクアウトすることに(笑)

納豆も、私も苦手です。

九州は、福岡はたいして美味しい物はないけど、長崎とかは美味しい物、多いですよ♪♪。

西洋の文化を取り入れた食べ物が多いし🍔。
2020年7月15日 10:59
こんにちは(*´∇`)
はじめまして
単純だけど奥が深い話ですね
俺は、48歳なのですが正直に言うと食べ物に拘る人って、あんまり好きじゃないんですよ
うちの親父が「○○には、○○が無いとダメだ」みたいな事を平気で言って、その場の空気を壊すので(笑)

前にラジオで聞いた話で「一日三食として、一年で約千回(食事の回数が)十年で一万食しか食べられないんだから、食事には拘る」って言う社長の話をしてたんですが

一年に千回食べられるんだったら、たまには手抜きとか不本意な食事が有っても良いと思うんですけどね

何を食べるかじゃなくて、誰と食べるかだと思うのですが(笑)
コメントへの返答
2020年7月15日 12:01
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

確かに、食べ物に関して「これはおかしい」だの「これは、絶対に〇〇」と言ったように、拘る人、多いですよね・・・。

お父様が、食べ物で色々と拘る人なんですね(笑)。

あの世代の人だと、「昔ながらの〇〇」に拘る人って多いですよね・・・。

もちろん、誰だって「好き好き」がありますから、他人に押し付けない範囲であれば良いけどね♪♪。

例えば「カレーには、マヨネーズを入れる方だけど、自分の分のカレーを盛った時に自分の分だけマヨネーズをかけて、他人には押し付けない」と言った感じでやる分には良いです♪♪。

あと、唐揚げにレモンをかけるのもそうだけど、苦手な人の意見を聞かずに勝手にかける(まあ、気が利くのかもしれないけど)のではなくて、まずは周りの意見を聞いて、苦手な人が居たら各自でレモンをかけるように変更するとか♪♪。

1年に千回食べられるんだったら、手抜きの時があってもいいと思います♪♪。

私だって、夕食を作るのは週に3回~4回ぐらいだし、2回ぐらいは手抜きしますし♪♪。

私も、誰と食べるかも大切です♪♪。
2020年7月15日 18:24
@翔子0414(ふん!みんな私をクソ女だとさん、こんにちは。長いので翔子さんで良いですかね。☺️
初めまして、brown3と申します。
確かにそういわれれば思い当たりますね。😅ただ、近所と違いそこでしか食べることの出来ない名物は仕方ないと思います。🤔
ただ、私も最近知ったのですがアレルギー(アナフィラキシー)が出まして好物が1つ無くなりました。😔
もしその食べ物を誰かと食べに行くとして相手が楽しみにしていたら水を差せないし、薬飲んで迄食べるしかないのか迷っております。🤔
翔子さんの気持ちは良く分かりますね。
コメントへの返答
2020年7月15日 19:19
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

はい♪♪。

フルネームで呼ぶ必要はないし「翔子さん」「翔子0414さん」と呼ぶ方々の方が多いですよ♪♪。

むしろ、その方が楽でしょう♪♪。

そうですよね・・・確かに、そこでしか食べられない名物は仕方がないですよね♪♪。

もちろん、その名物が「苦手」だったら、わざわざ食べないでしょうけど、その名物目的で行った場合なら分かりますよ♪♪。

あら、アレルギーで食べられない物があると、楽しみが減りますよね(泣)。

せめて「量を減らす」だけでもダメなのかな?

そのアレルギーのものを、半分ぐらいに減らして、その分、他の好きな物を増やすとか♪♪。

そうすれば、相手も気にしなくていいし、双方、楽しいですよね♪♪。

理解して頂けて嬉しいですよ♪♪。

プロフィール

「@Walschaert さん、確かに仙台だと天候の状態が違い過ぎて九州の天気のことがよく分からないのかもね😖。豪雨をニュースで見ても実感沸かないかもね🤡本当、近所なら明日あたり夕食を一緒に食べれるのになあ😄」
何シテル?   08/15 19:34
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
1011 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation