紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。
さて、今日は、福岡市の兄夫婦と、甥っ子K君が遊びに来ました♪♪。
お米を貰うのも兼ねて♪♪。
お米は、中学まで住んでいた、みやま市の家の近所の田んぼから買っているので、昨日から家族でみやま市の家に行って1泊して来ました♪♪。
さて、K君の食事♪♪。
↓
私たち大人は、豚肉の紅茶煮など(他にもちょっとした物です)
↓
K君がご飯を食べた後に、他のみんなは食事を始めたので、K君がいかにも「大人ばっかり、いい物を食べて・・・( 一一)」と言ったような顔つきでした(笑)。
さて、豚の紅茶煮の作り方です♪♪。
これは母が作ったのですが、いちおう作り方を書きます。
材料
*豚の肩ロース(ブロック) 400グラム
*紅茶のパック(プレーンタイプ) 2個
*水800ccから1000cc
*お醤油 大さじ4
*みりん 大さじ2
*酢 大さじ2
*粒マスタード 大さじ山盛り1
①小さな鍋に、お醤油とみりんを入れて、沸騰させます。沸騰したら火を止めて、20分ぐらい置き、冷まします。ある程度、冷めたら、酢と粒マスタードを加えてしっかり混ぜたら、ソースの出来上がりです。
↓
②別の大きめの鍋に、水を800cc~1000cc入れて沸騰させて、沸騰したら紅茶のパックを2個入れます。
↓
③再び沸騰したら、豚の肩ロース(ブロック)を入れて、20分煮ます。
↓
③20分経ったら火を止めて、10分ぐらい置きます。
④10分経ったら、鍋から豚の肩ロースだけ取り出して、①で作ったソースの中に入れて味を染み込ませます。
↓
⑤きれいなポリ袋(必ず、新品のポリ袋の中に入れて下さい)の中に、ソースと豚の肩ロースを入れて、しっかりと袋クリップで閉じます。
↓
袋の口は、2回ぐらい巻いて、しっかり封して下さい♪♪。
↓
⑥しっかり封したら、冷蔵庫に入れて5時間以上置きます。
↓
5時間以上経ったら冷蔵庫から取り出して、豚肉を5ミリぐらいの厚さに切って出来上がりです♪♪。
↓
※5時間以上とは書いていますが、1日~3日ぐらい冷蔵庫に置くと、もっと美味しいです♪♪。
(だいたい3人~4人分ではありますが、1人暮らし~2人暮らしの方は材料を全て半分にして作ってみて下さい。大家族の方々は、材料を2倍にして作ってみて下さいね)。
さて、もうちょっとしたら新米が出来ますので、また兄夫婦がK君連れて、お米を取りがてら遊びに来たら良いなあと思います♪♪。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/10/03 22:09:44