• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月08日

初心者マークは基本は1年だけど、私みたいに長く貼ってた人は居ますか?

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、私は、2007年に車の免許を取って17年ぐらい経ちますが、そのうちの、ここ10年はペーパードライバーです。



免許を取って1年間は初心者マークを貼らなければならない決まりですが、私の場合は、運転に自信がなかったため、3年間ぐらい初心者マークを貼ってました。

🔰🔰

たまたま、先ほど話の繋がりで、ある人と、この事を話してたら、その人は「初心者マークは1年間だけしか貼ってはいけないよ。3年も貼ってたら、反則金を4000円と1点が付けられてた所だったかもしれないよ?」と言って来たんです。

私は「それって、逆に初心者期間なのに初心者マークを貼っていない人の話じゃないの?」と聞き返してみたんだけど

相手は「いや、初心者マークは1年間だけだよ。それ以上は、確か違反だったはず」と言って来て譲らないんだけど

確か、私の記憶が正しければ、「初心者が1年間の間に初心者マークを貼らなかった場合は4000円の反則金と1点、1年以上経過して初心者マークを貼っていても特に違反にはならない」だったはずだけど…。

うーん、相手は、反則金4000円と点数1点の事はきっちりと知っていた割に、なぜ、こう言う細かい部分までは知らないんだろう(笑)。

少なくとも「初心者期間なのにカッコつけてマークを貼らないよりは良い」と思うんだけどなあ♪♪。

ただ「初心者期間を過ぎている場合は、マークを貼っていても保護は適用されない」と言うだけの話であって、それでも、個人的な考えとしては、運転に自信がない人は初心者期間を超えていてもマークを貼っていた方が安心と思います♪♪。

保護が適用されるかされないかは別として、運転に自信が無い場合は貼っていた方が自分のためにも周りのためにも良い気がします♪♪。

まあ、これはシルバーマーク(高齢者運転標識?)にも言えますが、対象期間や対象年齢なのに「プライドが高くて初心者マークやシルバーマークを貼らない」よりは、よっぽど良いと思います♪♪。

(もっともシルバーマークは今の所は義務ではないけれど)

皆様に質問ですが、私みたいに期間を過ぎても初心者マークを貼っていた方はいらっしゃいますか?

ちなみに、私は3年間貼っていましたが、3年間経った時は「さすがに、いつまでも初心者マークを貼っておくのも何だから、このマークでも貼ろう」と思い、自分で下手くそマークを作成して、車の後ろに貼って運転してました(笑)。



前車よりも、後続車にアピールした方が効果的かなと思い、後ろに貼ってました。

さて、話は代わり、実は最近、電子レンジの調子がおかしいので、両親とヤマダ電機に電子レンジの品定めに行ったついでに、ゆめタウンに寄ったので、お昼は、ゆめタウンのフードコートでうどんを食べました♪♪。腰があって美味しかったですよ♪♪。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/08 13:58:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マークをまとめてみました
kimidan60さん

なんか嬉しい
KAZUYAさん

初心者マークだらけを首都高で見かけ ...
唐草熊次郎さん

義務じゃないよ
kimidan60さん

初心者マーク(雪道)
Rimさん

飛んでったらしい(汗)…
クマおやじさん

この記事へのコメント

2024年4月8日 14:10
こんにちは🌥 
初心者マークは1年を過ぎても無理に剥がさなくてもいいように、違反にはならないそうですよ🙄 期間を過ぎて運転に慣れていれば貼る必要はありませんが、慣れてないとなると貼っておいたほうが安心でしょうね☺️
 
https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/mycar_guide/new/beginnermark/#:~:text=%E5%85%8D%E8%A8%B1%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%8B%E3%82%891%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E7%B5%8C%E9%81%8E%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%80%81%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85,%E3%81%AB%E8%A8%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
コメントへの返答
2024年4月8日 14:20
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ですよね💗

初心者マークは、運転に自信が無ければ、無理に剝がさなくて良いと思う♪♪。

少なくとも「初心者期間なのに、マークを貼らない」よりは、よっぽど良いと思うし♪♪。

それに、運転が上手になるまで何年かかるかなんて人それぞれですし、1年ぐらいで上手になる人も居れば、3年ぐらいで上手になる人も居るし、私みたいに「何年かかっても、なかなか上手にならない人(笑)」も居るし

自信が無い場合は、期間を過ぎても貼っておいた方が自分のためにも周りのためにも良いと思う♪♪。

本当、慣れていない場合は貼っておいた方が安心です♪♪。
2024年4月8日 14:21
こんにちは😃
飛鳥は、19歳の時に、免許証取得して、最初の1年間は、ペーパーでした。
20歳から本格的に乗り始めたので、自信が無いので20歳から21歳までの1年間若葉🔰マーククルマに貼り付けていましたよ、
その頃の免許証なのでもちろんMTでとって、MT車を乗っていたので、慣れるまではという意味もありました。
当時に勤めていた会社では、毎日何故免許証取得して1年経つのに、若葉マークを付けてるのか冷やかされましたが、マイペースで貼ってました。

当時あった、窓ガラスに貼るタイプの若葉🔰マークでした。今現在は、流通していない物になります。
コメントへの返答
2024年4月8日 14:53
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

免許を取得して1年間ペーパーだったなら、なおの事、初心者マークを付けて良いと思います♪♪。

その状態であれば、実質的に2年目でも初心者期間のようなもんだし、貼っておいた方が安心ですよね♪♪。

慣れるまでは、貼っておいた方が自分のためにも周りのためにも安心だし良いと思う♪♪。

たとえ周りが冷やかしたとしても(笑)。

そう言えば、現在はマークはボンネットに貼る感じで、窓ガラスに貼っている人は少ないですよね♪♪。
2024年4月8日 17:13
いつもイイねありがとうございます
初心者マークは1年過ぎて張ってても問題ありません
期間は有りません 自信のない方やペーパードライバーは
張っててもいいとの事です(笑)ご安心ください
いつもありがとうございます
コメントへの返答
2024年4月8日 17:56
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ですよね♪♪。

初心者マークは、1年間を過ぎても自信がない人は貼っておいて良いと思います♪♪。

その方が、自分のためにも周りのためにも良いですよね⛵

少なくとも、初心者なのに「カッコ悪いからマークは付けない」とか言って付けずに運転する人よりは、よっぽど良いと思う♪♪。
2024年4月8日 17:47
こんばんは😀

運転に自信がなければ貼ってた方がいいのではないでしょうか❓
コメントへの返答
2024年4月8日 18:00
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ですね♪♪。

運転に自信が無い人は、付けておいた方が自分のためでもあり、周りのためでもありますよね♪♪。

初心者期間なのにマークを貼らずに運転したんだったらダメだけど、逆の場合は本人が運転に自信が無いと感じた場合は貼っておいて良いと思う♪♪。
2024年4月8日 20:20
こんばんは。

既に他の方もコメントされてますが、免許取得後1年間は必ず掲示が必要ですがそれ以降は貼ったままでも問題ありませんよ。ペーパー期間が長かったり運転に自信がないという理由で貼る人は多いみたいですね。

家も長女が免許取得後、約1年運転していなかったのですが車を持って運転するにあたり1年以上経過しても貼っていいのか調べましたので😎
コメントへの返答
2024年4月8日 20:25
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ですよね♪♪。

初心者期間なのに貼ってない…とかだったら問題だけど、初心者期間を過ぎても貼ったままでも問題ないと思います🌷。

運転に慣れてなかったり、ペーパーの期間が長かったり、自信がない人もいらっしゃいますよね♪♪。

お嬢さんも、初心者マークを貼っている状態かな♪♪。

女の子は、運転が苦手だったり自信が無いと言う人は多いと思いますし、1年以上経っても初心者マークを貼ったままの方々は多いと思います♪♪。
2024年4月8日 20:20
こんばんは。
皆さんの仰るとおり。若葉ちゃんを見ると多少のことは「しゃ〜ね〜か〜」と思いますもん。
そのうちに私も抜いちゃうかどっか行っちゃうので少しの我慢です。
という自分も数十年前は若葉ちゃんだったわけですけどね。
コメントへの返答
2024年4月8日 20:29
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ですよね♪♪。

初心者マークがあれば、多少、運転が下手でも「しゃーないか」と寛大に見れる気持ちになると思いますし、運転に自信が無い人は貼っておいた方が自分のためにも周りのためにも良いと思います♪♪。

少なくとも、初心者期間なのにマークを貼っていない人よりは、よっぽど良いし♪♪。

初心者期間を過ぎても、長めに貼っておく分には良いですよね♪♪。

そうそう、誰でも最初は初心者だった訳ですし、いずれは誰でもお年寄りになるのだからシルバーマークも必要になりますもんね♪♪。
2024年4月8日 20:46
永く貼るのは一見良さげですが積極的に車を運転し練習して1年で平均的なスキルを身につけて走るほうが遥かに安全で周りにも迷惑をかけないかと。流れとは違う動きをするだけで危険ですから。
コメントへの返答
2024年4月8日 21:30
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

まあ、色々な考えがありますもんね⛵

積極的にスキルを身に着けるとしても「自信が持てるまでは、まだ下手だと言う自覚を持って周りにも分かってもらうために初心者マークを付けて運転する」とかでは、ダメですかね?

自分で自信が着き、運転スキルが身に付いたと思ったら徐々に外すって感じとして♪♪。

まあ、私の場合、どちらかと言えば「運転は苦手」「出来れば運転したくない者」なので、はなから自信がないので、なかなか…身に付かないけど(笑)。
2024年4月9日 5:31
初心者マーク、一応はセーフみたいですが、現場の警察官によっては注意されるみたいです。違反ではないので切符は切られないようです。
先日、息子が仮免許で練習してたのですが、交差点で右折するとき歩行者に気が取られ、対向車が来てるのに右折しました。
私が助手席だったのですが対向車のトラック運転手さんが仮免許練習中のプレートを見て笑いながら減速してくれました。
初心者マークや仮免許のプレート大事ですよ!
と言いながら私は43年前に普通自動車免許取得しましたが初心者マーク付けていませんでした。

取得の8年前から義務になったばかりで注意はされましたが、切符は切られなかったように思います。
コメントへの返答
2024年4月9日 7:54
こんにちは♪♪

コメント、嬉しいです♪♪

ですよね♪♪

初心者マーク、1年過ぎても貼っておいても大丈夫だと思う😄

もしも警察に注意されたら、私なら「自分は運転に自信がなく下手なので、自分のためにも周りのためにも付けておいた方が良いと判断したので付けています」と言うかな😁

息子さんの仮免許の練習😄

仮免許の表示があって良かったと思います♪♪

ちゃんと表示してたからこそ、相手の運転手さんにも理解して頂けてお互いに良いですよね♪♪

カイジさんご自身が免許を取得した時はマークを貼らなかったのですね(笑)

あらら(笑)
2024年4月9日 18:30
初心者マークではないですが、遊びで落ち葉マークを貼ってたことありますよ(笑)
コメントへの返答
2024年4月9日 18:41
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

良いと思う♪♪。

例えば、お爺ちゃんお婆ちゃんの車を孫が運転しているケースもあるし、「あれ?シルバーマークなのに若い人が乗っているなあ」と思ったとしても、お孫さんかもしれないですからね♪♪。

もちろん、遊びで付けるのも「あり」だと思います♪♪。

あと、初心者マークとシルバーマークが両方付いたお車も、よく見かけます♪♪。

プロフィール

「@りらこりら さん、私は免許を取って18年目で、ここ12年間ペーパードライバーで、なんちゃってゴールド免許です(笑)。りらこりらさんは、ちゃんと運転していてゴールド免許だからすごいよね😊ずっとゴールドなら違反したくないですよね⛵」
何シテル?   08/19 08:14
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
1011 1213 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation