• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月04日

福岡市に行って来ました&ご両親が70代以降の方々に質問します⛵

紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、昨日は、福岡市に行って来ました♪♪。3日と4日は、博多どんたくが行われている感じですね♪♪。

まずは、福岡市の天神に来たよ♪♪。









ソラリアの中にあるピアノを弾こうと思って中に入ったけど…。



そうだった\(◎o◎)/。

この施設のピアノは平日しか弾いてはダメだった(笑)。

5月1日か5月2日に来ていれば弾けたかもしれないけど、昨日はもう祭日だったし…。仕方がない。

ちなみに3月に北九州市の小倉区に行って来たのですが、小倉駅にあるピアノを実は弾きました♪♪。けっこう良かったなあ♪♪。

さて、地下街に入りました。そろそろお昼でも食べようかなと♪♪。どんたくで踊る人の衣装でしょうか?



さて、何を食べようかな…。あそこに見えるカフェも良いなと思ったけど、うーん…。



パンにしました♪♪。カレーパンと、ハムサンドイッチです。









さて、面白いマグカップを見つけました♪♪。買おうかなと思ったんだけど、まあまあ高めの値段(笑)。どんなマグカップかと言うと

ある果物が有名な都道府県を3つ選んで、その県の形がプリントされたマグカップです♪♪。

まず、イチゴが有名な県。

1つ目は、福岡県です♪♪。皆様、福岡県の形って知ってますか?あまおう苺もありますね♪♪。



そして、2つ目は、愛知県!そう言えば数年前に、モスバーガーに「紅ほっぺ」の愛知県のイチゴがありましたね。



3つ目は、この形は栃木県でしょうか?



そして、桃が有名な県。

1つ目は、これは山梨県の形でしょうか?



2つ目は、福島県でしょうか?



3つ目は、山形県ですね



そして、みかんが有名な県。

まずは、愛媛県ですね。



そして、この形は広島県なのかな…?



そして、和歌山県でしょうか?



そして、次はメロンが有名な県。

まずは、熊本県ですよ。



そして、これは茨城県ですか?



そして、北海道。北海道は分かりやすいですね。



そして、ブドウが有名な県。

まずは、長野県ですかね?



そして、これは東京都かな?東京都でブドウが有名なのは、知りませんでした(笑)。



そして、群馬かな?



なかなか面白いマグカップですね♪♪。







フェイラーのミッフィーちゃんのタオル、いいなあ♪♪。1つ買おうかな。



ちなみに、星になったお婆ちゃんがまだ居た頃、お婆ちゃんの誕生日に、フェイラーのキティーちゃんのタオルをプレゼントした事があります♪♪。

さて、洋服屋さんに入り…。かわいいリボンのカーディガンだけど、これからの季節には暑そうだなあ…。



と言ってたら、似たような物で半袖もあった。



さて、次は、地下鉄で、大濠公園に移動します♪♪。





さて、大濠公園に着きました♪♪。











この公園は、実は、1周回ると、2キロぐらいあります。たまには1周回ってみようかなと思い、1周回ってみました♪♪。





















そろそろ1周です。



はあ…けっこう歩きました。これで、公園を2キロ歩いたことになります。ちなみに、体力が余っていて時間に余裕がある人だと、2周ぐらいする人もたくさん居ます♪♪。2周だと4キロ歩いたことになりますね。

そう言えば、中学生の頃まで住んでいた、みやま市の家からの最寄り駅が4キロ弱で、正確には3・8キロぐらいだったかな?と思う。

大濠公園を2周すると4キロなので、ちょうど、みやま市の家から最寄り駅までの距離をわずかに超えるぐらいになりますね。

中には、マラソンが趣味な人も居て、楽しくて、つい3周ぐらいしちゃったと言ってた人も居ました(笑)。





さて、そろそろ、地下鉄でいったん天神に戻ります。



アンパンマンだ。甥っ子のK君が喜びそうだなあ。











さて、そろそろバスで博多駅に移動です。







さて、夕食は、何を食べようか迷い、よくピエトロのパスタを食べるのですが、たまには違った物をと思い、昨日は、うどん屋さんに♪♪。



ちなみに、久留米市にも店舗があるお店です♪♪。ここのうどんは、腰があって美味しいです♪♪。九州のうどんって、だいたい腰が無くて、私にはイマイチなうどんが多いのですが、ここのうどんは美味しい♪♪。





































夜景も綺麗だったなあ♪♪。

冬だと、6時にはもう暗いだから、早くから夜景が映えるけど、今からの季節は、九州だと7時半を過ぎないと夜景が映えないかな…(笑)。



久しぶりに福岡市に行って来たけど、楽しかったー♪♪。

さて、両親が70代以上の方々に質問します。

私の両親は、70半ばぐらいの年齢になりましたが、実は福岡市に行く時、母を誘ったけど、さすがに「この年齢になって、ゴールデンウィークで人が混雑する時に行きたくない」と断られてしまいました(笑)。さすがに、あの年齢になると、もう人混みは辛いのだろうね(+o+)。

母に言わせると、若い頃は、どんな人混みだろうが、興味のあるイベントには行ってたらしい♪♪。まだ私も兄も生まれる前の話ですが、両親がまだ私より若いぐらいの頃に夫婦で、おおみそかの夜に人混みの中を太宰府天満宮に行って、次の日に帰って来たらしい(笑)。

あの頃は若くて元気だったから、人混みを「もの」ともしなかったとか(笑)。

現在の両親だったらもう、考えられないですよ…(+o+)。

先ほどの福岡市の博多どんたくも、そうだけど、さすがにあの年齢になって来ると、あれなのでしょうね(笑)。

それこそ、孫(甥っ子)が「お婆ちゃん、一緒に博多どんたく見に行こう?」とでも言えば、話は別なのかもしれないけどね♪♪。

皆様のご両親はどんな感じですか?やっぱり、年を取って来ると、あまり出かけなくなりますか?

とは言えども、現在の70代って、昔の70代に比べると、まだまだ若々しいイメージですけどね♪♪。中には、どんたくに出る人も居るぐらいだからね…♪♪。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/04 21:21:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

次の車決まりました😊
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2024年5月4日 22:10
こんばんは!

福岡市を散策されたんですね♪
画像見るからに、かなりの距離を歩いたのでは!?

個人的に人混みが嫌いなので 都心部は あまり好きではないけど、自然とたくさん歩くから 運動になっていいなぁとは思いますね🚶笑

自分は母親しかいませんが70代半ばですが...
もちろん体力的にもキツいだろうし
足腰が弱ってるのもあるし
無理をすれば 足腰を痛めてしまい
治るのに時間がかかるのもあるので
やはり遠出ドライブ(助手席でも座りっ放しだと腰を痛める)や長距離を歩くのは 無理っぽいです。
ですので、お出かけは なるべく近場になりますね。
コメントへの返答
2024年5月4日 22:20
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

はい。

今回は、かなり歩きました(笑)。

大濠公園の2キロに加えて、福岡市もけっこう歩いていて、スマホの歩数計で確認したところ、1万2千歩ぐらい歩いてました(笑)。

道理で足が棒になるはずだ…⛵。

まあ、たまには運動にはなるかな♪♪。

お母様も、私の母と同じぐらいのご年齢のようですね♪♪。

現在の70代は、一昔前の70代より、かなり若々しいイメージではあるんだけど、それでも、若い頃に比べれば体力も落ちますよね(+o+)。

私の母も、昔はよく人混みでも気にせずに出かけてたらしいけど、今ではもう無理らしい(笑)。

でも、母は元々、お出かけするのは好きな方なので、近場であれば、けっこう一緒に行ったりしますね♪♪。

そちらのお母様も似たような感じですね♪♪。

シロジュンさんが佐賀県でしたね!

都会の福岡市もすぐ近くだし、もちろん、佐賀県は自然もいっぱいだから、自然いっぱいな所も近場にはありますし

そう言った意味で、佐賀県はすごく便利な場所だと思います♪♪。

福岡市の街中をゆったりとドライブするのも楽しいですよ♪♪。

みん友さんとも、たまに福岡市の街中をドライブしてます♪♪。
2024年5月5日 3:05
こんばんは 
ここ数日、うどんを食べたいのに暑くなってきたので躊躇してしまって食べれない日が続いていたりですので、見るからに美味しそうで🤤😅 
さて、うちの両親も70代ですが、やはり同様に人混みを避けるようになってしまいましたね。若い頃=私の幼い頃〜妹が嫁ぐ前ぐらいは、あちこち観光旅行に家族で出掛けたりしていたものですが、今となっては祇園祭などでも「テレビで観るほうがゆっくりできて充分」な発言が。年齢と共に出不精になるのですかねぇ?🤔
コメントへの返答
2024年5月5日 8:06
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

うどん、美味しいですよね♪♪。

確かに、だいぶ暑くなって来ましたね⛵
こちらも、昨日今日と、けっこう暑いです…。

やっぱり、70代ぐらいになって来ると、若い頃よりは人混みを避ける人が多くなりますよね…(+o+)。

まあ、現在の70代はまだまだ元気な人は多いけど、それでも、さすがにね…(笑)

お祭りなども、若い頃は実際に行って目で見る人は多いと思うけど、年を取るとテレビで見る人も多いですもんね。

花火大会とかも、そんな感じですよね。

先月の27日の、福岡市東区の花火大会も、母を誘ってみたけど当然、断られました(笑)。

まあ、私も結局は行かなかったけどね🚢。
2024年5月5日 7:15
おはようございます😀

どんたくで人が溢れかえってたでしょ❓

次は山笠ですね😅

おもしろいマグカップですね😊✨
コメントへの返答
2024年5月5日 8:09
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当、どんたくも行われていたので、かなりの混雑でした(笑)。

新天町とか、人が多かったですよ…⛵。

かわいいカップですよね♪♪。

ちなみに、あのお店は、都道府県の柄のグッズがメインで売ってます♪♪。
2024年5月5日 18:31
うちの母は、死ぬまで出たがりでしたね。さすがに人混みは嫌いでしたが、これは若いときからだそうで、あまり人のいない時期や時間を狙って、「あっこ連れてってくれ」とか、「あそこ連れてってくれ」でした。クルマの旅を、きついとも何とも思わなかったようです。親父が生きていたときは、親父が出不精で、自分のことばかり考えていた利己的人間でしたから、親父が死んでからは、クルマがにわかにいそがしくなりました。本当に、あのティアナや、クレスタで、ブンブン全国行ったものですよ。ま、母は運転しないので、窓越しに景色を見てひとりで騒いでいるか、寝ているかでした。コッチは運転中だっていうのに、そんなことおかまいなしでしたね。今はもう、あの助手席には誰も乗らなくなりました。
コメントへの返答
2024年5月5日 19:07
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

おお、クレモネーゼ2さんのお母様はお出かけ好きだったんですね♪♪。

私の母も、本来はお出かけや旅行が好きな人で、若い頃はどんな人混みだろうが出かけてたらしいけど、今となっては年を取って人混みはきつくなったらしく

昔より出かけなくなりました(笑)。

それでも、本来はお出かけ好きな母だから、近場であれば、それなりに…と言った感じです♪♪。

父は、それこそ、クレモネーぜ2さんのお父様と同じで、どちらかと言えば「出不精」です(笑)。

父は、旅行もあまり好きではない人だけど、それでも、若い頃は母のお付き合いで、まあまあ旅行に行ってたみたいです♪♪。

おおみそか(どう考えても混雑すると分かっている時期)に太宰府天満宮に行ったぐらいだからね…(笑)。

まあ、今の両親からは考えられないけどね…。

私もペーパードライバーだけど、まるっきり運転したことがない人だと、どうしても運転者の気持ちを理解しない人が多く、騒いだりする人は多いですよね…(+o+)。

まあ、今となっては思い出なんだろうね♪♪。
2024年5月6日 6:06
高齢になると、足腰の衰えや、便所が近いなどで、あまり出かけたくなくなってますよ。うちの親は90超えてるので、余計に・・・自分の実家ですらあまり行かずに、電話で済ますようになってるし。実家連れて行く際も、ある程度の距離おきにコンビニ等便所使えるとこを、確認して
連れ出すなど結構いろいろ事前準備も必要になります(笑)
コメントへの返答
2024年5月6日 9:07
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

やっぱり、お年寄りは足腰の衰え、便所が近くなって来るから、あまり混雑する場所には出かけにくくなりますよね…(+o+)。

70代だと、人によって「そろそろ…」と言う人と「まだまだピンピンして元気」な人と分かれるけど

90代になると、さすがに、ほとんどの方々は長時間のお出かけは無理ですよね(笑)。

90代なら、トイレの問題とかも大変ですよね(+o+)。

でも、近場であれば、たまにお出かけする方が気分転換にもなるし、健康にも良いかもですね♪♪。

あとは、普段、どれだけ運動しているかにもよるかもしれないですね♪♪。
2024年5月13日 23:51
翔子様と同世代で父親が80代中盤ですが
自分が長期休暇が取れるGW、お盆、正月の際には飛行機で同行して
国内旅行します。
以前、熊本城の周りを炎天下で休みなく1時間ずっと歩かせた時は流石に機嫌が悪かったです。
私の祖父が80代中盤の頃は背中が曲がっていて摺り足で歩行していて旅行や外出はほぼしていなかったと思います。
個人差はあると思いますが今と昔の高齢者は印象が違いますね
コメントへの返答
2024年5月14日 9:16
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

80代だと、そろそろ…って所ですよね(笑)。

もちろん、まだまだピンピンしている人も居るけど、そろそろ長距離はきつい頃ですよね。

さすがに、炎天下を1時間だとね…(+o+)。

熱中症になりますよね(笑)。

でも、機嫌が悪くなると、雰囲気が悪くなりますよね…(+o+)。

でも、個人差もあるし、現在のお年寄りは元気だったりはしますもんね♪♪。

テレビで、たまにサプリとかを飲む80代でも元気なお年寄りのコマーシャルを見るけど、あれって本当なのかな?と疑っちゃうことも(笑)。


プロフィール

「@Walschaert さん、確かに仙台だと天候の状態が違い過ぎて九州の天気のことがよく分からないのかもね😖。豪雨をニュースで見ても実感沸かないかもね🤡本当、近所なら明日あたり夕食を一緒に食べれるのになあ😄」
何シテル?   08/15 19:34
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
1011 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation