• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月18日

ケンタッキーのセルフレジにて…(+o+)。

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

さて、九州北部は昨日から梅雨に入りましたが、今日と明日は晴れです。

去年はもう、九州北部は、イヤと言うほど豪雨災害の被害に遭っているので、今年はもう九州では豪雨災害は勘弁してほしいものです!

(とは言え、ニュースを見ると、さっそく雨の被害がすごい地域があるみたいだけど、大丈夫かな?)

夜中に雨が降ったからかな、みやま市にある山がしっかりと綺麗に見えます。



久留米市からみやま市までは15キロ~20キロぐらいしか離れていないので、晴れの日はだいたい綺麗に見えることが多いですが、夜中に雨が降った後からか、今日は特に綺麗に見えます。

あと、雲仙普賢岳もうっすらと見えます。



雲仙も、条件が良い時は綺麗に見えるんだけど、今日は雲が多いからかな、うっすらとしか見えない。

さて、久しぶりに、川の写真を撮って来ました♪♪。











さて、話は代わり、最近はスーパーとかではセルフレジ、セミセルフレジも増えて来ましたね♪♪。

あと、お年寄りに優しい「スローレジ」も。

セルフレジももちろんですが、スローレジは、本当に「出来てよかったレジ」だと思います♪♪。

(もちろん、セルフレジに慣れていない人や機械操作が苦手な人も居るので、従来レジも、いくつかは残しておくべきだけどね)

スローレジは、そのレジを担当する店員さんにとってもメリットだし、利用するお客さんにとってもメリットだと思う。





スローレジなら、それこそ店員さんのレジの操作が多少のろくても、まさか「早くしろ」と怒鳴るお客さんは、まず居ないでしょうからね(急ぐ人なら、スローレジには並ばないだろうし)♪♪。
それと同時に、利用するお客さんも「のろい人同士」だから、後ろに並んでいるお客さんからイライラされる心配も、まず無いと思う♪♪。
自分だって遅いのだから、前のお客さんに対して「早くしろ」なんて言わないと思うし♪♪。

そう言う意味で、店員さんにとってもお客さんにとっても双方すごくメリットだと思います♪♪。(急ぐ人にとっても、遅い人はスローレジに並んでくれるからメリットだと思う)。

私がレジ打ちの店員だったら、絶対にスローレジを担当したいです♪♪。私が以前アルバイトしていた頃、けっこうレジ打ちの操作が遅かったから、私みたいに遅い人はスローレジの方がお客さんから怒鳴られる確率も低いから安心です♪♪。

もちろん、スローレジには「たまたま空いていたから並んだ」と言う人も居るだろうから、全ての人が動作が遅い訳ではないだろうけど、でも、スローレジに並んだ以上、「遅い」と文句を付けることは出来ないからね♪♪。

ちなみに、今から10年前の話ですが、JR久留米駅の売店でアルバイトしていました。あの頃は、レジが古かったため、かなり不便でしたね…。

今の時代だと、ほとんどのスーパーやコンビニでは、おつりが自動で出て来るタイプだから、お客様にお釣りを渡す時、いちいちお金を数えなくて良いじゃん?

何なら、10年前も、お店によってはすでにお釣りが自動で出て来るレジも多くなっていた時代だけど、私が勤めていたお店はレジが古くて、お釣りは店員が自分で取って確認してお客さんに渡すタイプでした。

現在はもう、ほとんどのお店はお釣りが自動で出て来るタイプのレジが多いですよね(田舎の個人商店とかは分からないけど)

お釣りが自動で出て来るタイプの方が、店員さんも楽だし、お客さんにとっても「お釣りの間違い」の心配が減って良いと思う♪♪。

お互いにとって良いと思うんだけどね♪♪。

(まあ、機械でも、たまに間違って多めに出たり少なめに出ることもゼロではないけど、少なくとも店員さんが自分で数えるよりは正確に出て来ると思う)

あと、セブンイレブンとかは、セミセルフになってたりするから、現金とかカードは自分で入れたりして操作するタイプだから、店員さんにとっても、ずいぶんと負担が減って良いかもですね♪♪。

(ただ、セルフ操作に慣れていないお年寄りとか、若くても初めてセルフ操作をする人とかは迷うというデメリットもあるけど)

さて、実は今日、ゆめタウンでちょっと、小腹が空いたからポテトでも食べようと思って、ケンタッキーに行った時のことです♪♪。

つい最近までは従来レジだったんだけど、今日行ったら、いつの間にか2台ともセルフレジになっていたので、すごく戸惑いました(笑)。もちろん、ケンタッキーの店員さんにとっては楽で良いと思うんだけどね♪♪。

ただ、初めてケンタッキーのセルフレジを操作する身としては…(+o+)。



実は私、かなり時間がかかってしまいました(笑)。メニューを選んだあと、「アプリクーポンを使う」というボタンがあったので、クーポンを使おうと思ってボタンを押して番号を入力した後、注文確認しようと思ってボタンを押して戻ろうとしたけど、どこを押したら良いのか分からず…(+o+)。

今日は平日で人が少ないから良かったものの、タイミング悪く、後ろに人が並んで来てしまったため、私はすぐに「キャンセルボタン」を押して「私、初めてで時間がかかりそうなので、お先にどうぞ」と言って後ろの人に順番を譲りました。

順番を譲った人がレジが終わり、しばらく後ろには誰も来そうにないので、ゆっくり操作しよう(セルフレジが時間がかかっても店員さんには迷惑はかからないだろうし)と思い、再び私は操作をして、もう一度「クーポンを使う」のボタンを押して番号を入力したけど、その後の操作が分からず、もう、クーポンを使うのは諦めて定価で買うことにして、そのまま操作しました(笑)

今回はもう諦めて定価で買いましたが、分かりづらかったなあ…(+o+)。

しかし、セルフレジばかりは、まさか練習する訳にもいかないから、次に行った時はもう少し慣れてたら良いなあ…♪♪。

次にゆめタウンのケンタッキーに行く時は、しばらくは土曜日日曜日は避けて、なるべく平日でガラガラな時に行こうかなと思います♪♪。慣れるまでは♪♪。まあ、スーパーじゃないから、そんなにイライラする人は少ないとは思うけど、なるべく平日で、2時~4時ぐらいを選ぼうかなと思います(12時~1時は昼食とかでけっこう並ぶだろうし)



しかし、動作が遅いお年寄りに対して、理解がない人がやっぱり多いなあと思います(+o+)。

とあるサイトを見ていたら、こんな会話がありました。

Aさん「今日スーパーに行ったけど、前のお年寄りが、お金を出すのが遅いったら、ありゃしないよ…」

Bさん「年寄り笑うな行く道だと言うでしょ。あなたも、同じようになるかもしれないから、あまり批判しない方がいいよ」

Aさん「私が年を取った時には、周りに迷惑をかけないようにキャッシュレスで払うよ」

と言った会話なんだけど、何だかAさん、分かってないなあと思う…(泣)

年を取ると言うのを分かってないよね!

そりゃあ、もちろん「自分が年を取った時には、こうする」と言うのは、それはそれで大事だし、本人がそれを実行する分にはもちろん良いんだけど

「自分が年を取った時にはこうするけど、でも、逆に他のお年寄りには強要しないし、遅いお年寄りが居ても広い心を持つ」と言うのが、出来た人間だと思うけどね♪♪。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/18 16:48:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

セルフレジ
飛鳥LJ1971さん

セルフレジは基本使いません
kimidan60さん

セルフレジはありがたい
YOSSY~さん

【シビックタイプR FL5】ノンレ ...
☆AQUAさん

ツルツル
kupaさん

セルフレジ
釣月耕雲さん

この記事へのコメント

2024年6月18日 17:22
こんばんは😀

スローレジ 便利がよくなりましたよね☺️✨

今はほぼほぼセルフ セミセルフになったのではないでしょうか❓
コメントへの返答
2024年6月18日 17:35
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

スローレジは本当、出来てよかったレジだと思います♪♪。

まず、スローレジを担当する店員さんにとっても、利用するお客さんにとっても、双方メリットだと思う♪♪。

店員さんも、レジ打ちの操作が遅くても短気な客に「早くしろ」と怒鳴られる心配は無いし、お客さんの方も、後ろのお客さんからイライラされる心配もないし、かなり良いと思いますね♪♪。

セルフレジとセミセルフレジも、出来てよかったと思います♪♪。

ただ、機械操作が苦手な人も居るから、従来レジもいくつかは残しておいた方が良いですね(普通の従来レジは、レジ打ちに慣れた店員さんがが担当すればいいし)

セブンイレブンとかはセミセルフなので、店員さんには負担が減って良いと思う♪♪。

(ただ、セルフ操作に慣れていないお客さんは戸惑うけど)
2024年6月18日 18:57
こんばんは、m(_ _)m

年齢をどうこうよりも
買い物ぐらいゆっくりすればいいのにね🤭
当の本人は焦るけど大して時間は変わらないし
迷ってる人がいれば教えてあげる余裕が欲しいですね🤗
最初は誰でも時間は掛かりますから🙆
コメントへの返答
2024年6月18日 19:10
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当、買い物ぐらい、ゆっくりすれば良いのに…と思う!

時間がかかった所で、10分もかかる訳ではないし、もっと心を広く持てば良いのにね♪♪。

お年寄りになれば、誰だって動作が遅くなるのは当然だし、新しいシステムに慣れていない人も居るんだし。

もちろん、若くても機械操作が苦手な人も居るし、女性とかだと機械に弱い人も居て初めてのセルフレジだと戸惑いますよね(+o+)。

余裕がある人なら、教えてあげるぐらいの優しさはほしいですよね♪♪。

おっしゃる通り、最初は誰でも時間がかかりますよね。
2024年6月18日 20:50
後ろの人に先に済ませてもらうは素晴らしい対応です(*^^*)
イラチの立場からすれば、レジの操作が解らないで店員に聞くとかは全然イラつか無いんですよ。やれることをやってない人に腹が立つのです。
イラつき度数MAXなのが店員さんに○○円になります!と言われてから鞄の中を探す馬鹿!次が小銭出すつもりなのに予め準備していない馬鹿!私はレジに並ぶ前に小銭は全部手に持っていくらあるか確認します。
こんなのは年齢に関係なく出来るじゃないですか?めちゃくちゃ腹立ちます。
レジではないけど、フードコートやラーメン屋で券売機の前でメニュー選ぶ馬鹿も腹立つ!決めてから並べよ!
事前に、財布を準備する。小銭を準備する。メニューを決めておく。こんなこと機械が苦手とか関係ないし、小学生でも出来ること。
コメントへの返答
2024年6月18日 21:03
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

はい♪♪。

どう考えても時間がかかりそうだな…と予想が付いたので、後ろの人に先に済ませてもらいました♪♪。

クーポン番号を入力した後が、どうしても上手く行かず、こりゃ、かかるな…と思いましたからね…。

ですね♪♪。

例のケンタッキーみたいに、セルフレジしかないようなお店の場合は、分からない場合は店員さんに聞くしか無いし、仕方が無いと思う♪♪。

やることやっていれば、仕方がないですよね♪♪。

値段を言われて財布を出す場面ですが、これは、健康な若い人がやっている場合なら、まあ確かにイライラするかもですね(笑)

(そう言った人も含めて、若くても時間がかかりそうな人は、スローレジに並ぶべきだと思う。例えば小銭を多く出す場合とか)

スローレジであれば、そう言った場合も含めて後ろの人は寛大に待ってくれると思う♪♪。

お年寄りの場合は、財布を出すのに時間がかかることも含めて「年を取る」ということだと思うので、もう、これは「仕方がない」と思って心を広く持った方が良いかもですね♪♪。

もちろん、お年寄りでもしっかりしている人は居るし、てきぱきと財布を出せる人も居るとは思うけど

でも、大半のお年寄りは、若い人に比べてとっさの行動が効きにくいし、さっと財布を出すという行動も難しかったりすると思うので、これはもう「年を取っているのだから仕方がない」と思った方が良いかもですね♪♪。

まあ、お年寄りの側も、出来れば「時間がかかってすみませんて…」と一言謝ってくれれば、気持ちが良いけどね♪♪。

頭がしっかりとしているお年寄りであれば、まあ「すみません…」と一言謝ってくれる人も居るけどね♪♪。

ラーメン屋さん、食券式の所も最近は多いですもんね。

お店の人にとっては、負担も減ってメリットだとは思う♪♪。

けど、機械操作に慣れていないお客さんにとっては、けっこう時間がかかった時に後ろの人に気を遣いますよね…(+o+)。

食券制の所は、メニュー表をあらかじめ、お店のドアとかに置いておき、必要な人はメニュー表を見て、それから並ぶと言う感じだったら良いんだけどね…♪♪。
2024年6月18日 22:42
すみません!
僕は全然意見違います。
お年寄りであってもレジに列ぶ前に財布を手に持っておくくらいは出来ると思います。
券売機に関してと操作が解らないとかは、仕方ないけど、メニューをあらかじめ決めることは子供でも出来る。
私も商品券とか使う場合は特別な操作がいるから店員呼ぶし、出来ることをやってないことに腹が立つんですよ。
レジに列ぶ前に鞄から財布を出しておくことは、年配の方でも出来ますよね?
それをしてないのがムカつくんです!
煽り運転とかダメですけど、ニュースの画像を見ると八割は追い越し車線を走行していて煽られてる。意味わからんヤカラがいるのは確かですが、ほぼ煽られた奴がマナー違反しる。(交通違反とマナー違反は別)
コメントへの返答
2024年6月18日 23:03
こんばんは♪♪。

しっかりとした、確かなお年寄りであれば、おそらく「財布ぐらいは出しておこう」という意識はあって、それが出来るのだろうけどね♪♪。

これは、おそらく「年を取って来て変わる脳の問題」もありそう…(+o+)。たぶん、「こうすれば効率的だ」と頭を回す力が弱って来ているのかもですね。

(まあ、そう言う人も含めて、なるべくスローレジに並んでほしいですよね。店員さんの方も、そう言ったお年寄りだと察したら、引率してスローレジに案内すると良いよね)

まあ、年を取らないと分からないことって、あるからね…。

でも、確かに最低限でも「財布は出しておく」ぐらいは、やっていてほしいと言うのは分かります♪♪。

小銭とかは仕方がない(私も、たまたま、ありったけの小銭で払おうと思って、ちょっと時間がかかることもあるし)けれど、最低限でも「財布は出しておく」はやっていてくれてた方が望ましいね♪♪。

食券制のお店とかは、まずはメニュー表をお店のドアとかに置いておき

「メニューがまだ決まらない人は、ここでメニューを見て、決めてから食券の所に並んで下さい」というルールを作っておけば良さそうね♪♪。

煽り運転に関しては、理由の如何、何があっても「ダメ」!!

どんな理由があろうと!!

まあ、これは大前提として、確かに追い越し車線をずっと走り続けていたり、急に割り込んだりして来てイラっとする気持ちは確かに分かります♪♪。

まあ、私はペーパードライバーなので、私が言うのもあれだけど、途中で急に割り込んで来るお車に対しては、まあ、一言、何か言ってやりたくなる気持ちは分かります。

高速道路の追い越し車線にしても、あれは確か2キロ以上走り続けたら捕まるかも?って噂ですよね。

まあ、どっちもどっちだよね…(+o+)。
2024年6月18日 23:55
追い越し車線のヤツはほぼ大丈夫です。
速度を計測出来なかった時にそれで捕まえるだけですよ!
250kmくらいで追い越し車線を走ってる車を追尾するの無理なので。それでお互いに納得して捕まえるだけ。
スピード違反は見逃してやるから!みたいな感じです。
コメントへの返答
2024年6月18日 23:59
こんばんは♪♪。

なるほど♪♪。
よっぽどじゃなければ大丈夫なのかな♪♪。

数年前に、私の父が1回だけ、追い越し車線の件で捕まったことがあったんだけど、スピード違反もしていたけど、それはもう見逃してくれたけど、追い越し車線の違反の分だけで許してくれて、6000円払ってました(笑)。

よっぽどだったんだろうね…(笑)。

まあ、事故を起こす前に6000円で済んだから良かったと思うべきかな⛵。
2024年6月20日 6:12
うちのスーパーは13年前にセルフ会計にした。(地元初)みたいで、開店当時は、お客様から苦情の嵐!だったみたいです。今ではコンビニから100円均一、医者やホテルまでセルフ会計の時代になりましたね!
使ってみて、わかったことはフルセルフレジよりセミセルフレジの方が速くて、わかりやすいことですね。
コメントへの返答
2024年6月20日 8:08
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

13年前からセルフレジになったんですね♪♪。

セルフレジは、店員さんの負担もだいぶ減るし、良いですもんね♪♪。

一方で、機械操作が苦手なお客さんも居るから、従来レジも、少しは残しておいた方が良いですよね。

スーパーによっては、セルフレジと従来レジが半々(もしくは、どっちかが多い)だったり

全てセミセルフレジだったりする所もありますよね。

まあ、セミセルフレジぐらいが一番、使いやすいかもしれないですね♪♪。

プロフィール

「@★ じょっじょ ★ さん、本当、自転車まで乗りにくい物になってしまったらもう、苦しいね😵そもそも、道路でいちばん走りにくくて不便なのは自転車なのに、それをさらに走りにくくする気か👻何が多様性だよ!もちろん、あまりにもルール無視で目に余る自転車乗りが多いのは分かるけどさ」
何シテル?   04/30 10:02
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して16年目ですが、ここ10年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
67 89 1011 12
13 1415 1617 1819
2021 2223 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation