• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月28日

自転車専用道路の整備、全国的にどれぐらい進んでるかな…🌷

紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します♪♪。

昨日の話ですが、商店街(自転車通行可)をママチャリで通っていた時のこと。

(もちろん、歩行者優先なので、端っこの方を徐行してゆっくりと走りました)



ランニングをしていた夫婦が、たまたま私のママチャリの看板に目が行ったらしく、立ち止まって読んでくれました💗



共感して下さったし、嬉しいよ😊

さて、(ここから先は、自転車乗りの立場からの愚痴っぽい内容になるので、アンチ自転車の人や、自転車に敵意を持っている人は、読み飛ばすことをお勧めします)

世の中で話題になっている「自転車の青切符」ですが、もちろん、確かに逆走している自転車や、ながらスマホ、無灯火など、目に余る走り方をしている自転車乗りは居るので、こうなってしまったのも「まあ、仕方がない」とは思いますし

同じ自転車乗りの私から見ても「危ないなあ…(+o+)」と思うことはあるので、もちろん、取り締まり自体は悪くないと思います!

でも…私はいつもブログなどに書いていることですが、日本の道路って本当に自転車乗りにとって窮屈ですし、「自転車が快適に走ることが出来る環境(例えば、自転車専用道路を作るなど)を、ろくに整えないまま罰則だけ厳しくすることに関しては」ちょっと反対です😢。

歩行者には歩道があるし(歩道がない道路もあるけど)、4輪車には広い車道があるのに対して、自転車乗りには「自転車道が全国的にあまり無い状態」ですね…(泣)

自転車だけ自転車道がないのはフェアじゃない…(泣)

自転車通行可の歩道でも、やはり歩行者優先だから歩行者に気を遣わなければなりませんし、逆に車道を走るにしても、バイクみたいに車道の真ん中は走れないし、やはり左端をビクビクしながら走ることになる。

どっちを走るにしても気を遣うから、本当、早く独立した自転車専用道路が全国的に欲しいものです😊。

(普段は、自転車通行可の歩道の、車道に近い部分を徐行して走っています。歩行者が多い時は降りて押し歩きしている)

とは言えども、全ての道路に独立した自転車専用道路を作るのは難しいだろうから、せめて、交通量が多い道路や、歩行者が多いところなどには、作ってほしいなあと思う🚲

もちろん、下の写真のような、元から歩道がないような狭い道路は仕方がないとは思うけどね。



こう言うところは、もう「こんなもん」と思って走るので良いんだけど…。

せめて大通りの道路には、独立した自転車道を作ってほしいものです。

これは、サイトから拾った写真ですが…。



上の写真のように、しっかりと分離された自転車道を作ってもらうのが一番の理想です😊。車道にただ線を引いただけの「なんちゃって自転車道」じゃなくて、ちゃんと独立した自転車専用道路。しかし、どうしても難しい場合は、せめて車道と自転車レーンの間に、ガードレールかポールを置くだけでも、だいぶマシになると思う。



せめて、せめて、せめて上の写真のように、ガードレールかポールを置いてくれるだけでも、だいぶ良いと思う♪♪。

(路線バス停のスペースの部分は少し削っても構わないし。あとは、宅配便や郵便の配達の人がどうするかと言う問題は出て来るかも…だけど)

もちろん、ながらスマホとか、信号無視とか、明らかに危ない乗り方をしている自転車乗りは論外ですし、そういう人たちは本人の意識の問題だから、自ら改めない限りは難しいだろうけれど、でも、自転車専用道路が出来れば、少なくとも「歩行者や4輪車とのゴタゴタ」は減ると思うし、歩行者との接触や4輪車との接触は減ると思う♪♪。

飴とムチ…じゃないけれど、自転車の罰則を厳しくするなら、それと同時に、飴(自転車専用道路)を用意してほしいものです😊

独立した自転車専用道路が出来れば、自転車乗りにとっても、歩行者や4輪車にとっても、WinWinになると思うなあ♪♪。

歩道沿いにあるお店に入りたい時とかは、徐行か押し歩きで、ちょっと歩道にお邪魔する…と言った感じで。

まあ、きっと、あまりにも無茶な走り方をする自転車乗りが多いから、罰則が厳しくなってしまったんだろうけど、それにしても、なんか自転車乗りも苦しい世の中になりました…(+o+)。

何と言ったら良いかな、ついに自転車まで乗りにくい物になってしまったか…と思います。

これじゃあ、徒歩かバスか電車しか手段が無くなってしまうね(+o+)。田舎なら、タクシー1択ですね。

さて、日本では、全国的にどれぐらい自転車道の整備が進んでいるか、少し調べてみました♪♪。

ネットから拾った画像ですが、いくつか出た画像は











まあ、調べたところ、まあまあ進んではいるようだ♪♪。それでも、まだ少ない状態だけど。

ちなみに、久留米市の場合は、歩道に、歩行者用と自転車道が一緒になっている状態。





普段はイベントでもない限りは、歩行者はそんなに多くない状態なので、こう言った地域なら、これで良いかも♪♪。

ちなみに、上の写真ですが、自転車乗りが歩行者レーンを走ったり、歩行者が自転車レーンを取ったりしているケースが多いけど、パトカーは別に「お咎めなし」と言ったところです♪♪。



上の写真も、歩道の中に、歩行者レーンと自転車レーンに線を引いただけと言った感じだけど、見たところ、普段はガラガラだろうから、自転車乗りがスピード出さずにゆっくりと走るなら、たぶんこれで問題ないかな♪♪。



上の写真は、福岡市にある大濠公園の近くにある道路♪♪。これは、歩行者レーンと自転車レーンの間に柵をしている状態。これなら、お互いにとっても安全です♪♪。



上の写真は、車道にただ線を引いただけの自転車レーン(+o+)。

案の定、4輪車が自転車レーンを塞ぐ形で停まってます(+o+)。

こうなるから、ちゃんと独立した自転車道が必要だと思うんだけどなあ♪♪。もし、どうしても難しいなら、せめてガードレールかポールを置くぐらいでもしてほしいものです。

それに、上の写真、歩道があれだけ広いなら、歩道の真ん中にガードレールか柵を置いて、歩行者用と自転車用に分ければ良いのになあと思いますね…!

見たところ、歩行者もそんなにウジャウジャと居る感じではないし、あれだけ歩道が広いなら、真ん中に柵でも置いて分ければ良いのに…と思います。

さて、話は変わりますが、今日は、久しぶりにデパートでソフトクリームを食べました♪♪。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/28 21:13:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

チャリ乗りの戯言❗❗
あらあら♂さん

安全第一😊
Kojackさん

この記事へのコメント

2025年4月28日 21:21
こんばんは😀

自転車も青切符切られますよね😭
コメントへの返答
2025年4月28日 21:47
こんばんは♪♪

コメント、嬉しいです♪♪

ですね😵

青切符の前に、まずは自転車がゆったりと走れる道路を整備してほしいものです🌸
2025年4月28日 21:42
こんばんは🥱
京都の道路、一部は自転車専用スペースが備わってるのですが、五条通りのように歩道の半分を自転車用としてるのは良いとして、七条通りは車道の左端を自転車用にしてるのですが、七条商店街の前が違法駐車で溢れ返っていて、とても自転車が通行できる状態では無かったり😖 せめて、こんなのを先に取り締って検挙するなどして、自転車の通行できる環境を整えてから青キップを実践すべきではないかと😩 
それより、ソフトクリームが美味しそうですね🤤 さっきアイスモナカを食べたのに、また食べたくなってしまいました😅
コメントへの返答
2025年4月28日 22:07
こんばんは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当、自転車レーンを塞いで路上駐車している4輪車、多いですよね…(+o+)。

ああ言うのこそ、先に取り締まってほしいです!

そして、独立した自転車専用道路を早く整備してほしい😊。

もし、それが難しいなら、せめて車道と自転車レーンの間にガードレールとかポールを置いてほしいものです。

罰則を厳しくする前に、まずは先に自転車が快適に走れるような環境を整えてほしいですよね♪♪。

ソフトクリーム、美味しいです🍦。

久しぶりに食べました😋。

モナカも美味しいね。
2025年4月28日 23:55
こんばんは〜😊
さっきブログにも書きましたが、明日から吹雪く場所からコメントします😅
この時期に大雪になりそうですが、北海道の場合、除雪車が入る関係から、自転車専用道はほぼありません💦
あっても郊外のサイクリングロードくらい🚴
網走〜常呂の約30kmくらいは、廃線跡を利用して整備されてます。
途中サイクリングロードが国道の上をパスする立体交差まであります。
車道と歩道に併設されるタイプは除雪の関係と、半年は積雪でほぼ使えないのが理由で作られないと思われますね😥
コメントへの返答
2025年4月29日 0:25
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

いくら北海道とは言え、5月になりそうな時期に雪が降るとは…⛄。

それも大雪は大変ですね…(+o+)。

北海道は、あれだけ面積が広いのに自転車専用道路が無いんですね…😵

それなら、もし歩道が広いなら、せめて歩行者用のレーンと自転車用のレーンに真ん中から分けて久留米市の歩道みたいにすれば、自転車もだいぶ走りやすくなる気がするけどね…♪♪。
                          
まあ、歩道の広さにもよるだろうけど、もし歩道が広いんだったら、歩行者レーンと自転車レーンに分けて整備してくれるとね…♪♪。

まあ、除雪車の関係もあるから、仕方がないんだろうけど…。

札幌市のような都会はどうなんだろう?

サイクリングロードがあるなら、まだ良いですね♪♪。

歩行者と自転車と除雪車が共存できるような方法があれば良いのにね
2025年4月29日 7:38
おはようございます。
もともと狭くて・・
戦後復興のときから?
何を勘違いしていたのか
敗戦国なりにとにかく追いつけ追い越せで
クルマクルマの社会づくり
数十年後に訪れるエコなんて想像もしていなかった
そんな過去が今の道路事情を作ってしまったのかも
戦時中でもヨーロッパ諸国など
美術品の保護をしていたなんて聞きます。
当時の日本の上層部にはそんな優雅な余裕はなかったのでしょうね。
一時期先進国だなんて言っていた日本
自転車がゆっくり安全に走れる道があってそう言えるのだと思います。
未だに自動車ありきの道路事情
そのためか歩道を走る自転車も多く歩いていても怖い想いをすることがたびたびあります。
法的に軽車両ですから堂々と車道を走ってもいいのに
なんでクルマ優先なんだろうと思います。
しかし
クルマのドライバ-側も自転車に怖い想いをさせている感覚を持たない人も多いいですしね。
・・・
失礼しました。
コメントへの返答
2025年4月29日 9:17
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当、狭い日本…(+o+)。

自転車まで乗りにくい時代になるとは思いませんでした😢

車道は、元々、自転車が走るのを想定していないため、自転車に適していないんだよね…。

道路の改善(自転車専用道の整備)をしないまま、罰則だけ厳しくするもんだから、本当に困ります…(+o+)。

罰則を厳しくするんだったら、自転車専用道路を整備してからにしてほしいですね!

ちなみに、自転車専用道路が完全に整備されるまでは、もし歩道がしっかり広いなら、自転車は歩道をゆっくり走る方が安全かなと思います♪♪。

もちろん、歩行者優先だから、車道に近いスペースを徐行すると言った感じで。

(もちろん、歩道をスピード出してベルをむやみに鳴らしながら走るのはいけないですよね。

まず、エンジンが付いて大きい4輪車と、エンジンがなく人力の小さい自転車では、性質が違うもん…。

そういう車両同士を同じ車道で走らせるのは、すごく危ないと思う。

かと言って、歩道は歩行者優先だから、歩行者にも気を遣わないといけないし、本当、自転車は肩身が狭いですね(+o+)。

まあ、自転車道が整備されるまでは、歩道の端っこ(車道に近い部分)をゆっくり走ると言った感じで許してほしいです。

(もちろん、道路の状況によるけどね)

独立した自転車道が整備されることを、何より一番に願います。

2025年4月29日 10:12
たしかに整備は進んでないように見えますね。
なのに法整備だけ先にしちゃった、みたいな。

どう運用していくのか見ものです。
コメントへの返答
2025年4月29日 11:19
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

ですよね…(泣)

法律ばっかり厳しくしているけど、その前に「独立した自転車専用道路の整備」が先だと思います🌷。

自転車専用道路をしっかりと整備した上で法律なら、まだ理解できるけど、しないまま罰則や反則金だけ実施するのは困りますね…(+o+)。

本当、さすがに、これは「待って」と言いたいです!
2025年4月29日 14:43
こんにちは!
自転車と言っても歩道を暴走する電動自転車、車道を40km/h以上出して走る爆走ロードレーサーもいますからね。自転車専用道路をつくっても、混んでたら車道や歩道を走るでしょうから、まずは不法自転車を取り締まるほうが先でしょうね。

歩車分離の交差点なんて、自動車用信号が青になっても歩行者用信号が青になっても自転車はどちらでも渡っていますよね。翔子さんはどちらで渡るのが正しいと思いますか?
コメントへの返答
2025年4月29日 16:13
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

もちろん、歩道をスピード出して走る自転車とか、車道を40キロ以上出して走る自転車とか、逆走とか、信号無視とか、そう言うのは「論外」ですよ!

そう言うのは、もう、本人が意識を改めない限りは難しい問題ですが

でも、そんな自転車乗りばかりじゃないし、少なくとも私は(いちおう)ルールを守って走っている(つもり)です♪♪。

自転車通行可の歩道を走る時は、いちおう車道に近い部分を徐行していますし、どうしても車道を走る時は、左端を走ってます。

でもね、早く独立した自転車専用道路が出来れば、少なくとも、歩行者や4輪車との「いざこざ」は減ると思うし、お互いにとってもメリットだと思う♪♪。

まあ、確かに、自転車専用道路があるにも関わらず、歩道や車道を走るような自転車は取り締まっていいと思うけどね。

と言うより、しっかりと独立した自転車専用道路で、ガードレールや柵でしっかりと囲めば、まず、イヤでも他の道路には出られないんだから、しっかりとガードレールや柵で囲めば良いと思う♪♪。

FLAT4さんは、自転車にちょっと恨みがあるかな(笑)?

ルールを守っている自転車乗りの方が大部分なのに(とは言っても罰則が出来てしまうぐらいにルールが悪い人が増えたと言うことなんだろうけど)、一部のルールが悪い自転車乗りしか目に入らなかったようで(笑)。

>歩車分離の交差点なんて、自動車用信号が青になっても歩行者用信号が青になっても自転車はどちらでも渡っていますよね。翔子さんはどちらで渡るのが正しいと思いますか?

これに関してですが、たぶん、間違っていたらすみませんが、ルール上は原則としては車側の信号でしょうか🚥。

ただ、どっちを走っているかにもよるかもですね🚥。

車道を走る場合なら当然ながら「車側の信号」に従う、逆に歩道(自転車通行可)を走っている場合で「歩行者自転車専用」と書かれている信号であれば、歩行者用の信号で良いんじゃないかな?と思います(あとは、完全に歩行者専用の信号の場合は、正しく降りて押し歩きで渡るのが正解なんだろうけど、歩行者がほとんど居ない場合はもう面倒くさいので跨ったまま渡る人が多いのかな)♪♪。

車道か歩道か、どっちを走るかによって信号は変わるかな、でも、自転車専用道路を走っている場合はどっちに従うのか、微妙ですね…😊
2025年5月2日 9:11
おはようございます
たまに、自転車乗りますが、どこを走ったら良いかわからないですね
こちらは、道路配備が進んでないので元々片側1車線に自転車専用を作ったからトラックの横を走るのが怖いですよ
この前は、信号無視した自転車に乗った女の子を警察官が止めていたから、厳しくなって来たなと思いました
自転車でどこを走ったら良いかよくわからないから、バイクに変更しようかと思ってますよ
お互いに自転車乗る時は、気をつけましょうね
コメントへの返答
2025年5月2日 9:19
こんにちは♪♪。

コメント、嬉しいです♪♪。

本当、自転車ってどこを走ったら良いのか分からないし、車道は怖すぎるし、歩道だと歩行者に気を遣うもんね…(+o+)。

早く完全分離した自転車専用道路を整備してほしいですね😊

どうしても難しいなら、せめて車道と自転車レーンの間にガードレールなどを置くか、

もしくは広い歩道なら、歩行者用と自転車用に分割するか、してほしいです。

あら、女の子が警察に捕まってたんですね(+o+)。

まあ、信号無視は危ないから確かに仕方が無いよね…。

歩行者でも信号無視したら(さすがに切符はないにしても)いちおうパトカーから音声スピーカーで注意はされてました。

しかし、自転車の罰則も、本当、厳しくなりましたね…👻

免許も無くお金もそんなにかからずに乗れるのがメリットだったのにね…。

バイクなら、とりあえず車道の真ん中を走れますもんね(原付じゃなければ)♪♪。

バイクの免許をお持ちなら、それで良いかもね♪♪。

プロフィール

「@飛鳥LJ1971 さん、ありがとうございます🍰。そう言って頂けてよかったです🎵ポッチャリ体型の人は親しみを覚えますね😁」
何シテル?   09/01 19:49
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation