• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔子0414(助手席お誘い下さい安全運転のブログ一覧

2020年10月29日 イイね!

だご汁の勧め🥟

紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します♪♪

さて、夕食に、「だご汁」を作りました♪♪。
団子汁とも言います♪♪。

まあ、要は豚汁の豚の代わりに「きし麺みたいな物」が入った汁だと思えば良いと思います♪♪。
うどん・ワンタンが好きな人にはお勧めです♪♪。

よかったら、皆様も作ってみて下さい♪♪。
だご汁は、色々な作り方があるんだけど、あくまで「翔子流の作り方」を書きます。

材料

必須のもの

*だご汁の粉(または、普通の小麦粉でもいい)80グラム
*お水(だご汁の粉を練る時に入れる水) 40cc(あくまで目安ですが、詳しくは後ほど書きます)

*いりこ 30グラム
*ゴボウ 1本(薄く輪切りに切る)
*人参 1本(薄くスライスに切る)
*大根 少量(イチョウ切り)
*白菜 葉っぱ2枚ほど(適当に切る)
*かまぼこ 適当
*ちくわ 1本(薄く切る)
*油揚げ 10センチ角ぐらいのを2枚(適当に細めに切ります。豚汁と違い、油が無いために、油っ気を出す大切な材料なので、必ず加えて下さい。もし、お好みで鶏肉を加える場合は、油揚げは1枚に減らしても可です)。
*味噌 80グラムから100グラム
*お水 1リットル

オプション(出来れば、あると美味しいもの)

*ネギ
*ジャガ芋
*しめじ、しいたけ
*蓮根
*こんにゃく等
*鶏肉 100グラム

①だご汁の粉、または普通の小麦粉を80グラム、ボウルに入れます。お水40ccを入れて、耳たぶぐらいの固さになるまで練ります。お水の量は、あくまで目安なので、もし「お水を入れ過ぎてしまったなあ」と思った場合は、だご汁の粉(または小麦粉)を適度に足して練ってください。反対に、お水が少なかったと感じる場合は、ちょこっとずつお水を足して調節して下さい。まあ、耳たぶの固さも人それぞれで違うだろうけど(笑)。





②上の写真ぐらいの固さになったら、適当な容器に移して、ラップをして3時間以上、寝かせて置きます。



③ ②を寝かしている間に、大きめの鍋に、いりことお水(1リットル)を入れます。



④ゴボウ、人参、大根、白菜を、写真のように切ります。



⑤それから、かまぼこ、ちくわ、油揚げを適当に切り、④と一緒に、③のお鍋の中に入れて、火にかけます。



⑥沸騰したら、弱火にして、40分ほど煮込みます。





(40分の間に、お好みに応じてジャガ芋を別のお鍋で茹でておいて下さい)。

⑦40分経ったら、いりこを取り出して、捨てます。いりこを全て取り出すのは大変だと思う場合は、とりあえず目に付いた物だけを取り出していいです。



⑧お好みに応じて、鶏肉を入れて10分煮込みます。鶏肉を入れなかった場合も、同じく10分煮込んで下さい





⑨10分経ったら、味噌を加えて、5分ぐらい煮込みます。その時、もしお好みで別茹でしたジャガ芋がある場合は、そのジャガ芋も一緒に加えて下さい。





⑩ ⑨を5分煮ている間に、②で寝かせた、だごの生地を、お水でちょっと濡らします。そして、その生地を薄く手で伸ばし、ポテトチップス大ぐらいの大きさに千切る。だいたい、4センチ~7センチぐらいの大きさになるように手で千切る。



⑪ ⑨を5分煮たら、⑩を加えて、さらに5分煮ます。





⑫5分経ったら出来上がりです。お好みに応じて、小ねぎを加えても美味しいです♪♪。





これは、ちょこっとした付け合わせです♪♪。



Posted at 2020/10/29 20:53:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Walschaert さん、こちらは、雨が降ったり晴れたりの天気ですね☔☀。しかし、湿度が高い…(+o+)。スカートの麦茶のシミ、以前よりはだいぶマシになったかな♪♪。でも、よくよく見ると、まだちょっと黄ばんだシミが付いてます…😢。まあ、パッと見は、目立たないけどね😊」
何シテル?   08/07 10:30
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(本名です)♪♪ 私は、免許を取得して18年目ですが、ここ12年間ペーパードライバーになっちゃいました。免...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45 6789 10
1112 13141516 17
1819 2021 222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

人は働くために生まれて来たのではない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 08:43:58
 
分断させたがる人が多いね(+o+)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 02:15:35
北風と太陽の「太陽」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 14:00:27
 

愛車一覧

その他 人力二輪車 チャリ (その他 人力二輪車)
2019年 8月22日に買い換えました♪♪。🌷🍰 カジュナという名前の車種で、5万 ...
ホンダ ヴェゼル ヴェゼル(ガソリン車) (ホンダ ヴェゼル)
紳士・淑女の皆様、こんばんは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 私は、AT ...
その他 その他 私が作ったかわいい小物 (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 まず、1枚 ...
その他 その他 チューリップ (その他 その他)
紳士・淑女の皆様、こんにちは♪♪。翔子と申します(もちろん本名です)♪♪。 福岡市、天 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation