
こんにちは!静岡大学自動車部です。
今回もテイクがお送りいたします。
全日本大会その2
2日目の様子をお届けします!
<8月20日>
鈴鹿南2日目です。
今日から学生ジムカーナ大会が開幕し、ほとんどの大学シャブが集っています。
毎日コースは変わりますが、昨日の走行をふまえて南コースとの親密度も少しずつ向上しているはず!
(このボロボロの黒いパイロン...昨日うちのシビックが喰ってきたやつじゃね...)
さて
昨日は愛車から突然の裏切りを食らったわたなべ。
シビックでの走行の準備の裏で、
廃車として回収して頂ける業者さんを探しているようです。
無事に引取してもらえそうみたいです。
よかったね。
これでシビックへ全集中!
明日の本番当日へ向けて、
最後の練習が始まります。
頼むぜシビック!
今日も無事に走り切るぞ!
選手以外の部員は、主にサポート部隊に。
パドックでシビックと選手たちを送り出したり、
観戦エリアからコースを見下ろすようにして外撮りを行ったり。
他大学の速い走りも撮って、
自分たちとは何が違うのか勉強材料にします。
自分の走行を終え、
すぐさま車載や外撮りで自分たちの走りを振り返ります。
走行写真がなかなか撮れずでしたが、
限られた走行機会の中で
3人ともじっくりと走っていきました。
以下、
そうしカメラマンによる
土曜練習の風景を
お送りします。
エモい...。
全日用に準備してきた、超バリ溝の勝負タイヤ。
いやぁA050すげぇな。
えっちだなぁ(???)
名前のクセが凄いんじゃあ!(ノブ)
朝から日暮れまでしっかり走行し、
土曜の前日練習も無事に終了!
各大学
車検を終えて、パドックの保管場所へマシンを移動します。
いにしえのホンダがずらりと!
JDMミーティングかな?
昨年あたりからはホンダでないマシン、
というか年式の新しいマシンもちらほらと。
最近では未来の学生シャブ界にむけて
車両の新規定による大改革も水面下で進行中です。
時代を紡いできた爆音マシンたちで走れるのも、
意外と残りわずかな機会なのかもしれませんね。
”おいたっく”こと大阪工業さんのGEフィットに
勝手にコラボしに行く竹本()
自分と同じクルマが
シビック、インテたちに交じって走るのを目の当たりにして
なんかいろいろと感動してました。勝手に推してます。
撤収作業も進む中、
明日のデモランで登場するガチマシンたちも到着。
全日本ジムカーナ選手をはじめとした
トップドライバーの方々の走行を間近で観られるのも
楽しみですね。
ところで、
残念ながら我々にとっては
もう1台、撤収しなければならないマシンがあります。
お別れの時間が
やってまいりました。
オーナー
迫真のダブルピース。
自分の愛車へ最期のお迎えがやってくるというのに、
すがすがしさまで感じられます。
ミラよ永遠に...。
金になりそうなもの 剥ぎ取れるものは全部きっちり回収します。
タイヤすら外され、
無情にも宙ぶらりんにされていくミラ。
さよなら...!
「 Take it Easy (訳:またね!)」 じゃねえんだよ
愛車との今生の別れに
膝から崩れ落ちるわたなべ...。
おい撮るな撮るな
撮るな撮るな(2回目)
撮るな撮るな(3回目)
ということで、彼の青春を詰め込んだミラは
文字通り
天高く召されていきました...。
改めて、
お見苦しいところをお見せして、並びに
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした...。
帰ろう!
俺たちの宿へ!
今日の疲れは
美味しいものをしっかり食べてリフレッシュ!
明日へ備えます!
(どういう画角...?)
こちらは
先輩に連行されて
バトルギアで気合を高めている後輩たち。
今日の疲れは
バトルギアでしっかり走りこんでリフレッシュ!
明日へ備えます!
(んなわけ。早く寝てちゃんと身体休めましょう。すまん後輩たちよ...)
以上、全日本大会その2の様子でした!
次回はいよいよ、全日本学生ジムカーナ大会本番です!
つづく。
ブログ一覧 |
活動報告 | 日記
Posted at
2023/04/04 21:21:00