• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静岡大学自動車部のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

浜松工業会誌 佐鳴

浜松工業会誌 佐鳴
どうも、部長です。
来週からテストですねー、これを更新したら勉強しなければ・・・


先日浜松工業会誌に自動車部が掲載されたのでお知らせします。



色々と声をかけて頂けるのは嬉しい事ですね、またどこかに掲載して頂けるように頑張りたいと思います。

もし記事の内容が気になる方がいらっしゃればお送りしたいと思いますので是非一度ご連絡下さい。



そ し て
明日はついにあの雑誌がフライングゲット出来るはず!
楽しみ~





ではまた、近日中に更新したいと思いますー
Posted at 2014/01/29 23:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月24日 イイね!

SUAC的第二回 エコパ ジムカーナ練習会 行ってきました!

SUAC的第二回 エコパ ジムカーナ練習会 行ってきました!どうも。少々課題に追われ更新が遅れましたごめんなさい。











さて、1/18日にこないだと同様に、静岡県袋井市にあります「エコパスタジアム」の駐車場で行われました

初心者向け練習会に参加してきました。初心者向けが売りだそうなので、初心者の方はぜひ一緒に参加しましょう!

50人まで参加可能らしいので知人の方と一緒にどうでしょうか?同乗もできますのでいろんな人の意見も参考にできますし、なんと次回は申しこめばモータースポーツのレッスンのプロ?の人がレッスンしてくれるそうです。

貴重な機会だと思います。



話がそれましたが今回の練習会はひと味もふた味も違いました。


それはなぜかというと??



これ↓↓↓↓








EK9が2t平積みロングに載ったぞーーーー!!!!


フレームがアルミラダーに当ってしまうという問題を抱えていましたが、タイヤのインチアップと段差を加えることで乗り切りました。


ということで今回の部車はスターレットくんではなくシビックくんです。








バンパーを付けずに走行。

付けたほうが写真うつりは良かったかも?笑

僕は今回運転していないので具合はわかりませんが、どうやら車体の不具合?もあるようです。







そしてエンジンがこれ





ついにうちの部にもVTECを動かす日が来ました…!


余談になるんですけど僕、こないだ個人で一眼レフのカメラ(安いものですが…)を遂に購入しまして、今回の写真は全てそれで撮ったんです。


このエンジンなんてよく撮れてるんじゃないかと思うんですけど、どうですか?


はい、自画自賛です笑




以下は練習風景です。


こーの君のNA8です。
なんとSタイヤを履いています。Sタイヤでサイドターンってできるものなんですね。





かっこいい
しかし上手く撮れない





僕の車

今回はローグリップの古いタイヤで行きました。


車の挙動や限界がわかりやすいので前回よりも練習になりましたし、ローグリップだったので

サイドターンのまね事もちょっと出来たかな?って感じです。







こういうとき4点式のシートベルトがあると雰囲気出ますよね。


結構Gがかかるので安定感も得られると思います。


ちなみに山本スター(山本のロードスター)はCDをまき散らしながら走っていました笑




なんか自分の車ばっかり撮ってしまっていて他の車の大した写真がありませんでした( ̄▽ ̄;)


次回は遠慮無くもっと撮っちゃおうかな!(’ω’)


とまぁまぁ写真ばっかりのブログになってしまいましたが、以上が今回のエコパのハイライトです。


写真がありませんが、同乗して指導してくださった方もいらっしゃいまして、ほんとに素晴らしい練習会だと思います。


また来月に開催されるそうなので、参加されてみてはどうでしょうか。


それでは。
Posted at 2014/01/24 01:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告 | クルマ
2014年01月09日 イイね!

1月/自動車部定例会

年も開けて1度目の定例会になります。

SUAC2度目の定例会になります。


今回はタルタルーガでパスタとピザをたくさん食べた後に行いました~!





あそこのカルボナーラは美味しいですね。
個人的にはあの日はポテトが美味しかったです。


今回、大きく決めたことは前回より少ないですが、基本的にはEK9をどうサーキットに連れて行くかという問題と部費など諸費用の精算をしました。





このようにどういったものにどのようにお金がかかっているかなどを調べることは思ったより、重要なことだと思います。

私も個人で大雑把に家計簿をつけているのですが、やはりどこが大きく支出しているのかなどを把握していることは重要なことであると感じます。

食費と車にかけているお金が同じだった時はもうどうしようかと思いました。まさに車との同棲です。



今回の定例会は以上といったところでしょうか。

次回は走行会の時に更新しますのでお楽しみに(’ω’)b
Posted at 2014/01/09 23:20:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2014年01月06日 イイね!

エコパのジムカーナ練習会に行ってきました!

エコパのジムカーナ練習会に行ってきました!お久しぶりです山本です。

あけましておめでとうございます。
2014年も楽しく更新していきたいと思います。


ついこないだの話ですが昨年のお話になります。

12/18にエコパ公園の駐車場を封鎖して行われる練習会に参加させていただきました。








こんな感じの広めの駐車場を貸し切ってパイロンを置いて、決められたコースでタイムを計るという形式で練習が行われていました。個人主催ということで雰囲気もとてもよく、参加者がオフィシャルをやるといったような自分たちで作っていくスタイルの練習会です。ですので参加費は参加者の割り勘になります。笑

SUACは今回このような編成で参加しました。




赤いロードスターは私のNA6です。
その横にありますシルバーのヴィッツはきったかさんの初代ヴィッツです。
柔らかめの足で1輪を浮かし横転の恐怖に耐えながらカーブを曲がる仕様が特徴的です。笑
一番右にいますのはおなじみSUACスターレットです。
この3台で練習してきました。


たくさん走ることは上達には欠かせないですね。
こういった場所で走行するたびに何かしら新しいことに気づきます。
そういった発見をたくさんしていきたいと思います。



走行待ちをしている時にパシャリ。



こーのくんが中でピースしてるんですが、見えますか?笑




エコパ公園は静岡でも西側にあるのですが、さすが富士山!こんなところからも綺麗に見えますね。



写真では伝わらないかもですがとても綺麗です!


1月の18日に同様に開催される練習会にも車を変えて同じように参加する予定ですので、ご近所の方は是非参加してみてください!遠方の方は更新をお楽しみに。笑


次回更新は明日開かれる自動車部定例会の様子を投稿したいと思います。


それでは。
Posted at 2014/01/06 22:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告 | クルマ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ドライブシャフトアウターOH 詳細編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1793804/car/1553800/7294657/note.aspx
何シテル?   04/04 23:08
静岡大学自動車部です! Shizuoka University Automobile Clubの 頭文字を取ってSUACと名乗っております。 基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 678 91011
12131415161718
1920212223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 19:35:11
スペシャルサンクスコ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 18:48:10
フローコントロールバルブ加工 ~すらろ~む楽々編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:58:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
究極のテンロク(1595cc)マシン シビックtypeRです!  2021/10/2 カ ...
スズキ Kei スズキ Kei
ラパンがついに天に召されてしまったので買った車。10万キロ手前で、9万円。なんとディーラ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
部にお金無さすぎて部員皆でカンパして買った、走行20万キロ越え13万円のヤツ 車部歴代 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
アルトの代わりに来たコミコミ9万円のやつ。 ボロい外見だけど低走行 1年生の練習用&荷物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation