• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静岡大学自動車部のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

活動報告--2019.06.29--

活動報告--2019.06.29--活動報告の続き!

6/20

alt

この日は線形代数の中間試験があったため、大した活動はしてません

どうして1年前期の講義の試験に3年生が参加してるんですか?
うるせ~~~~~~~~~知らね~~~~~~~~講義にはきちんと出席しよう!

alt

先週の練習会で水吸ってエンストしたシビック
バンパー下に板を付けるのはこの男 宮川

alt

過去は雨の走行時はバンパーのダクトに養生したりもしていたそうです 知らなんだ......

alt

alt

その後部員の何名かでカートへ
会場はいつものisk浜名湖

カートはいいぞおじさん

alt

alt

ちなみに他の部員はこの時間から富士山まで走りに行っていたそうです。今日は平日ですけど????くるっている......

6/20

alt

alt

この日はホイール洗浄とかそんな感じ

alt

河野さんのロドがアスレーシングのバンパーに

alt

そして部員納車情報
1年生の塚越くんがマイカーで入構!
ZZTのセリカです!残念ながらスーパーストラットではない
本当は貯めたバイト代で免許所得前から購入していたそうですが、本日晴れて本免に合格したので入構可能となったわけであります

いやサラッと書いてるけどすげーよ 車部適正満点合格か?

これにはセリカ乗り先代広報もニッコリ
大事に乗ってくださいね

6/29

この日は本来キョウセイ練習会の予定だったのですが、JMRCのジムカーナレッスンが奥伊吹モーターパークで行われるそうなので、結局そちらに行く事に

alt

他大学は結構走っているらしいけどSUACにとっては初?の奥伊吹
下道距離にして200km まあまあな距離なので気を付けて運転しましょう

僕の名前にちなんだ場所なので実質聖地巡礼でもあるのだ

今回走行するのはシビックの3人、本家さんロド、小室くんが部車ラパンでの参加です
大森君のパッソが同伴

alt

今回の講師の先生は佐藤 巧選手
そう、全日本のSA2クラスで活躍中のあの佐藤選手です
(恥ずかしながら全日本選手権には疎かったのですが、名簿見て名前調べたらメチャ凄い人やんけ!とぶったまげてしまった)

alt

霧ィ!
朝から雨降りでしたが、午後にはやんでドライな感じに

alt

走る部員達
奥伊吹は広いし落ちる心配がないので安心してガンガン踏める感じ
路面は綺麗だけど荒っぽいのでそんなに食うわけじゃない?(個人の感想です)

alt

本家さんのロド
講師はDC2や、最近はS2000にお乗りの大須賀さん
ND、メチャクチャ速いですね~~~

alt

部車ラパン
講師は青いEGでおなじみ小木曽さん
最後は10秒近く良いタイムが出ていて楽しそうでした

alt

佐藤選手に見てもらいながらの走行

alt

部車シビックはいい車じゃん!とメチャクチャ褒められました
最後のTAの部車ベストタイムが37.55でしたが、その後のデモランで35秒とか出しててスゲェ......と思いました(小並感)

alt

かっこインテグラ

佐藤選手は大変気さくな方で、走行時のポイントから、シビックのセッティングなど色々なアドバイスをして頂きました
ありがとうございました!全日本、頑張ります!

alt

今回はここまで
次回に続く!
Posted at 2019/10/28 08:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2019年06月15日 イイね!

活動報告--2019.06.15--

活動報告--2019.06.15--皆さんこんにちは
静岡大学自動車部です

活動報告の続き

6/6
alt

alt

前回の福田練習会でS字四脱ミスコースして切り株アタックをキメてしまったシビック
宮川くんにはバンパー修復をしてもらいました

alt

板金王ならぬパテ埋め王 宮川
砥ぎ師スキル持ちなので作業が鬼速いです

alt

ついでにボロボロになってたフロントリップも再塗装

alt

いいね~~~~何の塗料で塗ったかは忘れました

一方部長永田は今後の練習会に向けタイヤの交換
今回も三共モータースさんにタイヤチェンジャーをお借りしました ありがとうございました!

実は前回の福田練習会にて、SA2クラスにワコーズカラーDC2にて参戦中の佐野さんより、使用しなくなったSタイヤを多数戴いておりました

本当に助かります......ありがとうございます......!!!

alt

鬼積載 みんなも外そう リアシート(575)
alt

交換したタイヤたち

alt

中でも特に溝が残っているものはラップを巻いて保管しておきます
トレッドに穴が残ってる03Gなんて初めて見た(貧乏)

alt

赤いNBはOBの馬場さん 車部創設時のお人であります
この日はよい天気だったのでみんな集まって整備をしておりました

alt

alt

街乗りSタイヤの時代が来ている

6/13
alt

数年前から割れっぱなしになっていたシビックのFRPボンネット
修復!

alt

こういうのはノリと勢いだよ(違う)

alt

何故かブースト0.3キロくらいしか掛からないご老体ラパン 水平対向か?
みんのカラでよく見るバネ式簡易ブーストアップを試みる事に

alt

アクチュエーターをバネで(中略)ロッドが動かないようにするやつ
部員のほとんどがNA乗りなのでターボの仕組みなんて正直よく分からんですハイ

しかし試走しても変化ナシ......
最終手段としてソレノイドバルブを固定し、無限加給状態にして走行するもブーストかからず
(良い子のみんなは絶対にマネしないでね)

アクチュエーター自体が死んでるのでは?という判断に
交換ですね

alt

この日も天気が良かったので、みんな個人車をイジっておりました

alt

小室くんのミラは腹下穴開き爆音卍マフラーからジェントルな純正品に交換

alt

大森くんはパッソに噂のイージーリップを取り付け
耐久性はいかほどでしょうか

alt

本家さんはNS-2Rにホイール組んで交換(メーカーは失念しましたゴメンナサイ)
新品のホイール買う人って存在するんですね......ブルジョアジー.......

alt

河野さんは街乗り用にRPF1とトーヨーのタイヤ(これも失念しました)に交換
でもこの後ずっと03Gで街乗りするんですよね......

6/15
この日は三河ABコースにて開催された、東海学生合同練習会に参加してきました!

いつぞやの主将会で、他大学の部長さんと「昔開催してた東海最速決定戦みたいなやつを復活させたいっすね~」という話をしておりました
その後話が進み、名工・名城・大同大学さん合同主催で三河を貸し切り、ジムカーナ練習会を開催する運びとなったようです

立地上、うちの部活は他大学さんと交流する機会が少ないため、こういったお話を紹介して頂けるのは大変嬉しく思っております!
主催三校の他、うちと愛工さんもお越しになっておりました

静岡大学からは、永田宮川がシビック、ユキオ先輩のセリカ、かっちゃんさんのDC5、藤田先輩と河野さんがNAロドにて出場

出せる車全部出して威圧せんかい!という部長命令により全部出していくことに

alt

イェ~イ✌

alt

しかし天気は雨☔
三河行くたびに雨降ってる気がする 認知バイアス?

alt

降ったりやんだり微妙な天気でしたが走行!

alt

雨で滑るのでサイドターンで遊ぶには最適

alt

この日はジムカーナとドリフト枠が交互に行われておりました
一番印象に残っているのはめちゃくちゃ華麗にFドリをキメていた36アルトさん

alt

準部員の人たちは久々のジムカーナなので張り切っておられました

alt

alt

alt

alt

alt

土手アタック?

alt

午前中は多少マシだったものの、午後はどんどん雨脚が強さを増し、一時中断する場面も

alt

ここでトラブル発生!
サイドターン後の立ち上がりで急にエンスト
エンジンもかからなくなってしまいました

alt

車輌を押してもらいピットイン
状態を確認するため、とりあえず怪しいエアクリ周りから外していきます

alt

すると逆さにしたチャンバーから大量の水が.......

alt

プラグホール内にも水滴を確認
どうやら水たまりを踏んだ際に、剥き出しだったエアクリから吸ってしまった模様
そういえば前回の福田からエアクリ真下のプラ段外していましたね......

プラグの水滴を拭き取り、抜いた状態でクランキングさせ、再度組みつけて始動
今度はちゃんとエンジンがかかりました ウォーターハンマーとかにならなくて本当によかった

alt

正直エンストした瞬間は死ぬ程焦りました
準部員の方々の的確なアドバイスでなんとか復旧できました ありがとうございました
こういう時に的確な指示が出せないようでは、部長としてまだまだ全然だめだと痛感しました.......

alt

その後は名工さんの積載車をお借りして積み込み
大変助かりました ありがとうございました🙇

alt

最後はフランク撮って食って終了


主催&参加大学の皆様、本当にお疲れさまでした!
最後はメチャクチャご迷惑をお掛けしてしまい、本当に申し訳ないです......
全日本戦も雨降りがちだそうなので、よい経験になったと思います

というかワンチャンエアクリの防水忘れたまま全日本行くとこでしたね.......


次回に続く!
Posted at 2019/10/28 08:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記
2019年06月01日 イイね!

活動報告--2019.06.01--

活動報告--2019.06.01--お久しぶりです!元広報兼元広報の永田です
ブログの更新を怠りまくっていたら、遂に世代交代の時期になってしまいました

この場を借りてお詫びいたします.......
それでは活動を振り返って参りましょう

5/30
alt

全中部終了後、最初の活動
まずは前回から引き続き排水溝の清掃

ようやく排水溝本来の役割を果たしてくれるようになりました
alt

毎度の月末部庫清掃
alt

そして全中部の車載カメラの振り返り
全日本まで数か月なので、改善できるところはドンドン変えていきましょう
alt


alt

やりす
部員のみんなは勿論OVER DRIVEは観ましたよね?
alt

新歓でガードレールにタックルしてしまった佐藤先輩エイト
黒バンパーになっておりました 時代はUSDM
alt

その裏ではラパンのブレーキフルード交換
全中部の景品として頂いたフルードを早速使用です

6/1

この日は実に1年弱ぶりのM-I主催福田練習会
今回走行するのはシビックの3名の他、部車ラパンと住吉のアルトが走行です
準部員からは河野さんのNAと本家さんのNCが出撃
alt

会場は磐田の福田自動車教習所
メチャクチャ近いので集合時間は朝6時
alt

走行開始!
福田はコースが狭く小さいので、車両感覚やライン取りを学ぶには最適
alt

alt


alt

イケイケで走る部員達
alt

ドラッグカーかな?
alt

天気もよいしタイヤのグリップも十分
alt

ここでアクシデント発生
シビックがS字途中で曲がり切れずにコースアウト
しかも運悪く落ちた土手にデカい切り株にぶち当たり、なかなか抜け出せず
alt

下原さんをはじめ、M-Iの方々に手伝って頂きなんとか復帰できました
ご迷惑をお掛けしました......

福田練習会で潰したもの
・バンパー
・フェンダー
・小指
・エアクリ&ドアパネル←New!!

狭いコースでは無理しないようにしましょう

alt

午前中で終了!
お昼は瀬戸うどんでした 旧規格ちっちゃい

今回はこんなところ
それでは!ノシ
Posted at 2019/10/28 08:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ドライブシャフトアウターOH 詳細編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1793804/car/1553800/7294657/note.aspx
何シテル?   04/04 23:08
静岡大学自動車部です! Shizuoka University Automobile Clubの 頭文字を取ってSUACと名乗っております。 基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 19:35:11
スペシャルサンクスコ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 18:48:10
フローコントロールバルブ加工 ~すらろ~む楽々編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:58:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
究極のテンロク(1595cc)マシン シビックtypeRです!  2021/10/2 カ ...
スズキ Kei スズキ Kei
ラパンがついに天に召されてしまったので買った車。10万キロ手前で、9万円。なんとディーラ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
部にお金無さすぎて部員皆でカンパして買った、走行20万キロ越え13万円のヤツ 車部歴代 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
アルトの代わりに来たコミコミ9万円のやつ。 ボロい外見だけど低走行 1年生の練習用&荷物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation