
こんにちは❢
静岡大学自動車部です。今回はトワがお送りします。
今日は…”全中部大会”です!!
今年度二回目の大会かつ、全日本大会に行くには絶対勝ちたい大会です。気合入れていきます!
昨日の練習会でFITが壊れたので…
急遽 CIVIC Type-R 復活です!!!
シビ「あれ、俺引退ちゃうっけ?もう身ぐるみ剝がされたから寝てたんやけど…」
寝てたところ叩き起こして申し訳ないけど、お前には"リバイバルシビック"として働いてもらうで^^
さて、会場に着いたからと言って一休みも出来ません。
なぜなら、素っ裸すぎて車検項目的に絶対必要な、大学名と永久ゼッケンが無いのです。タイヤ交換などの準備も含めてやらなければならないので、急ぎます。
スピードセンサーのカプラーの配線がちぎれている(なんで?)ので、時間が許す限りできるだけ修理します。こいつが無いとVTECに入らずNAITECになってしまうので、直したいところ。
ある程度準備したら、選手は完熟歩行へ。
あとはよろしくお願いします!
そういえば、今年からまさかのRedbullが大会スポンサーになったらしいです。スタート地点によく見るでっけ~アーチが置いてありました。
すげぇ~
完熟歩行を終えて帰ってくると…
!?!?!?!?
え、マジ?
ガムテで”あの頃のシビック”が再現されていました…
芸術点が高すぎる。これで本当に「Re:シビック」になりました。
スピードセンサーも無理やりつなげて、これで気持ちよく走りに行ける!(尚NAITECだった)
ブチョー!やっちゃってくだせぇ!
……おや?
なぜかハザードを炊いて戻ってきました。
海「なんかクラッチ離すとエンストしそうになる」
は?え?ここで故障???
緊急ピットインです。ジャッキアップして確かめます。
確かにエンジンかけた状態でギア入ってようがなかろうがクラッチを切った状態からだんだん戻してくるとガタガタとエンジンが揺れはじめます。
はぁ〜(クソデカため息)
エア抜きとか色々試してみますが、改善されず。
ここでエンジン降ろし太郎が一言
「クラッチの固定甘いんじゃね?」
そう、彼はエンジンを自分で載せ替えたときにクラッチも変えており、同じような症状を経験していた。
何がどうであろうともうやるしかありません。そう、SUACのお家芸
キ ョ ウ セ イ
ミ ッ シ ョ ン 降 ろ し
まさか全中部でやることになるとは思いませんでした。
ビックリするぐらいのチームワークで爆速ミッション降ろしを遂行。
クラッチの状態を確認してみると…
やっぱりと言うべきか、ボルトの固定が甘ちゃんでした。エンジン降ろし太郎と全く同じミスをしていました。
速攻で直して速攻でミッションを載せた結果、第二ヒートにはギリギリのギリで間に合いました。
あとは黒旗と黄旗を見ずに走り切るだけです。
結果は5位!
ギリギリのギリ全日に出れます!!
よかった!!!感動した❗️
新規定用のフィットで出れなかったことは悔しかったですが、この経験は絶対に無駄ではありません。むしろ+でした。
以上、6/1の活動報告でした。
Posted at 2025/09/04 15:06:10 | |
トラックバック(0) |
活動報告 | 日記