
こんにちは!静岡大学自動車部です
12月の活動報告です
12月前半は中間テストが立て込んでいたので毎週木曜の活動に来れる人が少ないことがしばしば😓
<12/4>
三年生が引退し、自動車部の役職が一新されたということで、協賛をいただいているエンケイ株式会社様にご挨拶をさせて頂きました。
無事引継ぎを行うことができました😃
今後ともよろしくお願い致します🙇
今まで軽く触れてはいましたが、この場をお借りして改めて部の新代表の紹介をさせて頂きます。
部長:塚越
副部長:岡
となり、部長と副部長を一年生が務めることになりました!
ちなみに広報のワタクシも一年です😭
どうしてこんなことに😭😭😭
冗談はさておき
普段からこの二人の車に対する真摯な姿勢、豊富な知識には驚かされるばかりです
たとえ一年生でもしっかり役割を務め上げてくれることでしょう!
不慣れな点もあるかとは思いますが、
何卒よろしくお願い致します🙇
<12/5>
まずは部庫まわりのお片付けから
気合とタイヤレバーとバールでタイヤを外す部員たち
ドリフトでもするんですかね?
河野さんは4点式に代わってクスコの6点式ロールバーを導入するそうです
ちなみに四点式は藤田先輩に受け継がれました
バチバチ
乗り降りしにくそうですね!カッコいい!
高久先輩はステアリング回りのカタカタ音解消のため、ステアリングスライダーなる部品を交換するんだとか
流石ホンダ車、工具が全く入っていきません

(ジェイズレーシングのタイロッド)
微妙に減っているものの、これが直接の原因ではなさそうです🤔
※タイヤを立て掛けているだけです
<12/21>
この日はJMRCジムカーナレッスンに参加させていただきました!
走るのはシビックの三人と本家さんです
シビックは左のサイドターンがうまく決まらないみたい(それも三人とも)
サイド片効き疑惑が浮上してきました
講師の方にも、ローターは変えた方がいいとのアドバイスを頂いたのでローター交換が決定
ウチのシビックはキャリパーにDC2(96spec)のものが付いているため削って小さくする必要があり、「ローター変な段差出てるし変えた方がいいけど、交換大変だねー。」とかなんとかで後回しになっておりました😇
年貢の納め時ですね😇
日が暮れるとコース上に光の筋が・・・
世間はクリスマスということで
イルミネーションされたコースでナイトジムカーナが行われました😍
彼女とデートもしたいけどジムカーナもしたい・・・
そんなアナタにうってつけ😊
彼女がいない人は大人しくジムカーナ見学してましょう
写真集↓
ショックからのオイル漏れ疑惑も出てきましたね・・・
<12/24>
我々は敬虔な仏教徒なのでクリスマスなど関係ありません
富士山の日の出を見にドライブです💪
この見慣れないピンゾロは一体・・・?
<12/26>
この日は「ラパンのブレーキパッドの交換」&「タイヤ交換」を行いました
まずはパッド交換から
ヒェッ…
通りで床まで踏み抜いても効かないわけですね😇
そして、三共モータースにてタイヤチェンジャーをお借りしてタイヤ交換を行いました
12月分の活動報告は以上となります!
良いお年を!
Posted at 2020/04/05 01:01:28 | |
トラックバック(0) |
活動報告 | 日記