• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静岡大学自動車部のブログ一覧

2022年02月15日 イイね!

活動報告--2022.2.15--

活動報告--2022.2.15--
こんにちは!静岡大学自動車部です!
今回もテイクがお送りいたします。

引き続き、2月の活動報告です!
いよいよお待ちかね!シビック復旧物語です!(お待ちかねでたまるか)





~あらすじ~

年末練習会でクラッチブローにより力尽きてしまったシビックくん!
ミッションが降り、クラッチも外されてしまいました!
にも関わらず!
「まぁ次の練習会までに直せればええやろ!2月やし!」
なスタンスでのんびり復旧作業を企ててしまった新SUAC陣!
果たして本当に無事に間に合うのか?





<2月12日>
練習会まであと3日


alt



集まるなり、いきなり満面の笑みで我々を待ち受けていた我らが部長。
スイスポのイカしたマフラーが届いて大喜び。


alt



ゆーきが買ってきた新品”ゼッスリ”と
それを椅子にして座るこまち


いきなり危機感ゼロなスタートですが、
シビックの作業やってくぞおい!


alt


さて、ようやく新品クラッチが届きました!
これがあんな風に砕けるってやっぱヤバくね?(12月ブロー回参考)


alt


先輩のご指南のもと、クラッチを装着します。
きちんとミッションを戻せる・シビックが動くためには、ただクラッチを付けるだけでなく、
「センター出し」という作業を行わなければなりません。
このセンター出しがめちゃくちゃ難しい...!
センターがとれているかを確認するにも、どうみればよいのか、そもそもどの位置を基準にみたらよいのか...ワカラナイ...。

先輩に何度も確認とってもらいつつ、ようやくセンター出しも完了。


一方そのころ。
先日チョメチョメされてしまったラパンくん。なにやらハンドルセンターがズレて、フィーリングもなんかおかしいようです。
冬タイヤ外しをするついでに、足回りの無事も確認していきます。


alt

alt


ぜんぜん
無事じゃありませんでした!

ヒットした右リアのアームが明らかに曲がってますね!外から見ても明らかな超ポジキャン状態。
これはアクスル一式を換えてやらなければダメですね..。あぁ、ラパンくんにナンティコ島...。
気を付けましょうね(戒め)


alt







クラッチ装着が終わったところでみんな帰り出してしまい、人手不足のため本日はこれにて終了!(おぉい!)




<2月13日>
練習会まであと2日


alt


いよいよ時間がなくなってきたぞ...。
ようやくミッションを閉じ始めていきます。


alt


昨日にまして人が少なかった上に、あいにくすぎる雨...!
この時期の外整備の雨は身体にこたえる...。


alt


メインシャフト、カウンターシャフトをケースに戻し、各ボルトを締めていきます。
が...うまく復旧できない...!
ケースがきちんと下までかぶさらず、どこかでつっかえているような状態が続く。


いろいろ調整しつつ作業を進めますが...


alt


ねじ切れるボルト...。


alt







仮締めしてシフトの入りを確かめ、本締めしようとケース開けたらケース上部にはまってやがるベアリング...。


ミッションケースが閉じらんない!

人員的にもさすがに体力の限界があり、店じまいに。




<2月14日>
練習会まであと1日


alt


あぁ、とうとう前日になってしまった。
未だシビックに戻せたのはクラッチのみ...。


alt


焦る一同をよそに、今日も開始早々ベアリングが崩壊します。
なんでだよおおお!!!


奇跡的に組み直せましたが、一応予備のベアリングを使って戻します。


alt


昨日ねじ切れたボルトを救出する術がなかったため、
掘り出せるやつと新しいボルトを買ってきてもらうことに。

そんなこんなで日は暮れ、ミッションが載ってないまま夜の寒さに凍えることに。


alt



ミト 「あいつらまだやってるね」
フィット 「うん...」


alt


新しいボルト到着も、無慈悲にも再びねじ切れるボルト...。
しかも買ってきたタップも折ってしまい、ねじ切れた残骸の回収が困難に。
なんでだよおおお!!!(2回目)

さっきからきちんとトルク管理してしめてたのにこれとは、もう山が何かおかしいのでは?ということで、大きいサイズにネジ山を切りなおして、大きいサイズのボルトで締めよう!


...とは言ったものの、体力・精神ともに限界を迎えた部員たち。
シビック選手はじめ首脳陣が最後まで残って作業するも、到底今から間に合いそうにはなく...。


これ詰みじゃね?

alt



ミト 「あいつら詰みだよね」
フィット 「うん...」




いやもう、成るべくして成った結果...。
ずさんな整備計画に、私用優先もありなかなか集まらない人手。
代移行から最初の大きな整備でノウハウもないのに、先輩が活動に来れて教えて頂けるようなスケジュール取りもろくにしなかった...。

完全に首脳陣の計画ミス。

自分たちにはどうにもできそうになく、翌日の練習会はシビックを出すことをあきらめざるを得ない...。

今後このようなザマが二度とないように、みんなでちゃんと考えていこう。
そんな話をして完全に反省会ムードの現役首脳陣たち。
シビック復旧計画、惨敗...!


alt


諦めんのはまだ早いぞ!
と言わんばかりに、先輩方が夜中に駆けつけて手伝いに来てくださいました。後輩たちがシビックで走れるように...。
予備のミッションケース使ってなんとか復旧しようと、尋常じゃない手際でスピーディーに整備を進めていく。

本当に...本当に先輩方の偉大さを痛感させられました。

先輩方のおかげでケース閉じるところまでいったものの、残念ながら上手くミッションが載せられず。練習会への出発も迫っていたため、シビックは断念することに。シビック選手たちも個人車カーナ確定です。






<2月15日>
練習会当日

キョウセイドライバーランドからおはようございます!


alt



そんなわけで、みんな仲良く個人車ジムカーナとなりました。
学生向けの練習会とはいえ、急遽シビックから個人車へのエントリー変更、加えて走行危険と判断したラパンの枠をキャンセルと、ご迷惑をおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます...。


気持ちを切り替えて、がっつり走っていきます!


alt

alt

alt

alt

alt

alt

altalt

alt

alt

alt


岡先輩はスイスポ納車後の初走行。
...のはずなのに既にめちゃくちゃ乗りこなしていました。すごすぎる...。


alt

alt


走行の合間にボンネットをカパーっと開けて涼んでいるのがかわいらしいですね。


alt
















走行お疲れ様でした!



というわけで、やはり()間に合わなかったシビック。
数日後の練習会に向けて、復旧リベンジ編へと続くのであった...。




Posted at 2022/12/26 03:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ドライブシャフトアウターOH 詳細編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1793804/car/1553800/7294657/note.aspx
何シテル?   04/04 23:08
静岡大学自動車部、SUACです! 学生ジムカーナへの出場・入賞を目的として活動しています! 入部希望者随時受付中です。 興味のある方はTwitte...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678 9 101112
1314 1516171819
20212223 242526
2728     

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 19:35:11
スペシャルサンクスコ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 18:48:10
フローコントロールバルブ加工 ~すらろ~む楽々編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:58:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
究極のテンロク(1595cc)マシン シビックtypeRです!  2021/10/2 カ ...
スズキ Kei スズキ Kei
ラパンがついに天に召されてしまったので買った車。10万キロ手前で、9万円。なんとディーラ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
部にお金無さすぎて部員皆でカンパして買った、走行20万キロ越え13万円のヤツ 車部歴代 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
アルトの代わりに来たコミコミ9万円のやつ。 ボロい外見だけど低走行 1年生の練習用&荷物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation