• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静岡大学自動車部のブログ一覧

2022年04月28日 イイね!

活動報告--2022.4.28--

活動報告--2022.4.28--
こんにちは!静岡大学自動車部です!
今回もテイクがお送りいたします。




4月の活動報告の続きです!





<4月21日>


本日も元気に活動日!
が、あいにくの雨。


alt



シャブ員たち 「雨だったので後脚の復旧手術は延期となりました。」

ラパン 「そんな...」


alt



かわいそうにね(全然思ってない)


さて本日もミッションを降ろしていくわけですが,,,


alt



もう
降りてますね。

ホント要領うまくつかんだのか、冬のころが嘘みたいな瞬殺っぷり。
人って成長できる生き物なのですよ。ね?


分解清掃は次回なので、今日はノルマ達成。
週末の新歓サーキットに向けてとっとと個人車整備しますよ!


alt



誰かアイツも降ろせ()


alt



おや...?
この綺麗なデミオは...?


alt



なんと
1年生が早速クルマ
持ってきました!!!


ええええ!!!


早くね!?



いや~~~~まじ?




早くね!?(2回目)


前回見に来てくれた時に話は聞いていましたが、いやはや...まだ4月ですよ???
歴代でもかなりの最速記録じゃないのか?

もちろんしっかりMT車でした...。


すげ~な~。そしてカッコいいねデミオ。
弊部のホットハッチブームはまだまだ続きそう。


やはり新しくクルマがお目見えするのはいいね~!
大事に乗ってこうね!(フラグ)


alt



さて個人車整備ですが、この天候なのもあり、あまり作業をしている人がいませんでした。


そんな中、ゆーきのピンゾロがクラッチ交換を敢行!
スケジュール的にも今日やっちまうしかない!

先駆者(岡先輩)から受け継いだ整備書を頼りに果敢に挑みますが、
なかなか苦戦中。

そりゃシビックのミッション降ろしですら皆でやってあれだけ大変なんだもの。


alt



みんなで協力しながら頑張りますが、だんだんと暗くなってきました。
しかも雨脚も強まってきて、「お前ほんとに春だよな?」な寒さに。


岡先輩も参戦してくれましたが、各々だんだんと体力消耗により離脱。
雨と夜の視界の悪さもあり、一旦中断することに。果たして間に合うのか...?



(翌日無事に交換、復旧完了したようです!良かった!)




<4月23日>

さあ今年もやってきました!
新歓イベントのサーキット走行会です!!

alt


新歓のメインイベントとして今年もオートランド作手へ行きます!
大学から出発してドライブを楽しみながら向かいます!


部庫まわりにはいつもにも増して大勢のクルマが!
壮観ですね~。


alt



一番目立ってるミラ。


alt



出発直前まで整備に追われる部長。


alt



今年も1年生だけでなく、複数学年から多くの皆さんに参加してもらうことができました!
いっぱいビラ配りした甲斐があった!


いざ出発!


alt



サーキットに到着しました!
ミニサーキットとはいえ、やはりピットへ来ると雰囲気がめちゃくちゃスゴくてテンション上がりまくりますね!


alt



現役部員はほとんどが走行初めてなので、
走行前のレクチャーを受けています。

私もちょうど1年前にサーキット走行の新歓に来て、
ドライブやスポーツ走行の同乗体験をし、
クルマの楽しさを改めて感じさせられ入部に至りました。
あの時の青アコードカッコよかったなぁ...今どこにいっちゃったんだろうなぁ...


alt



もちろん今年のサーキット走行も
同乗体験を楽しんでもらいましたよ!

新入生の子たちも部員たちも、みんなワクワクが止まりません!


いざ走行開始!


alt

alt


alt


alt

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


みんなガンガン走っていきます!

現役部員や準部員だけでなく、OB・OGの皆さんにもお越しいただけたので、普段あまり見られないクルマたちも見られました!


alt


台数が多いため、グループ分けを行って時間を区切って走ります。


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



alt


alt


alt



そんなこんなで
あっという間に走行時間終了!


alt



新入生のみんなにもたくさん横乗りしてもらえました!

どうでしたか?
同じクルマでも、到達までのドライブ中に見せた走りとはまた一味も二味も違ったものがあったと思います!

それも、普段なかなかする機会のない全開走行をするところを体感してもらえました。
入部を決めてくれた方も、まだ検討中という方も、
今日の新歓でほんの少しでもクルマの魅力を感じて頂けたら、我々自動車部はとっても幸せな限りです!


alt



我々として初めての新歓主催+サーキット走行だったので、かなり運営がバタバタしてしまいましたが、
来てくださった皆さんに楽しんでもらえたみたいで何よりです!


alt



例年では撤収後、道の駅つくで手作り村にて三河フランクを食べるなどしますが、走行枠の関係で今年は食べれませんでした...!

来年こそは!


alt



改めて、新歓サーキットに参加したみなさん、お疲れ様でした!
ありがとうございました!





<4月28日>

新歓も終わり、この日はゴールデンウィーク前の最後の活動です。


alt



三共モータースさんの場をお借りして、練習会で使うタイヤを組んでいきます。


alt



我々が使うタイヤは基本的に中古のものばかり。金ないのでね。
一般的なクルマのタイヤよりも元々作りが硬いスポーツ系タイヤ、特にSタイヤは、少しばかり組むのが難しくなるのですが、数年落ちの中古タイヤではその難易度もさらに上昇します。


ご覧ください!
塚越先輩も楽しそうに組んでいますよ~!


alt



タイヤを準備しつつ、部庫ではミッション内部の分解・洗浄も進めていきます。


「シフト抜け治れ!早く治れ!」と強めの念を込めつつ組み直していきます。



ミッションケースを閉じるところまでいったので本日は終了!


その後、1年生の子たちも一緒に豊橋ののんほいカートへ遊びにいきました!
写真がありません!!!(おい)


カートは...いいぞ...。


alt



カートを終え、メシも終え、
それでも一部のメンツはドライブの機運が収まらず、潮見坂で談笑するや、再び夜の街へと消えていくのであった...。

というか新旧首脳陣やんけ!





というわけで、以上4月の活動報告でした!
来月はいよいよ全中部戦です!


ではまた!




Posted at 2022/12/30 11:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ドライブシャフトアウターOH 詳細編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1793804/car/1553800/7294657/note.aspx
何シテル?   04/04 23:08
静岡大学自動車部です! Shizuoka University Automobile Clubの 頭文字を取ってSUACと名乗っております。 基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 19:35:11
スペシャルサンクスコ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 18:48:10
フローコントロールバルブ加工 ~すらろ~む楽々編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:58:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
究極のテンロク(1595cc)マシン シビックtypeRです!  2021/10/2 カ ...
スズキ Kei スズキ Kei
ラパンがついに天に召されてしまったので買った車。10万キロ手前で、9万円。なんとディーラ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
部にお金無さすぎて部員皆でカンパして買った、走行20万キロ越え13万円のヤツ 車部歴代 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
アルトの代わりに来たコミコミ9万円のやつ。 ボロい外見だけど低走行 1年生の練習用&荷物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation