
こんにちは!静岡大学自動車部です!
今回もテイクがお送りいたします。
5月の活動報告です!
<5月5日>
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、翌日の練習会に向けてシビックを準備します。
先週清掃を終えてケースを締めたミッションを載せていきます。1年生の子たちも興味深々...。
というかホントに毎回真面目に見に来てくれてすごい...嬉しい限りです。
復旧を終えて、久しぶりのエンジン始動。
しっかりかかってひと安心!部長もこの笑顔です!
だんだんと夏の訪れを感じさせる今日この頃...。
GW休日ということもあり、みなさんせっせと作業に励んでおりました。
不動車「.........シテ......オロシテ......」
一度適合しないアクスルを買ってきてしまうトラブルもあったため、
未だに地に足をつけることすら許されていない哀れなラパンくん。
シフト抜けに悩まされ続けている我らがシビック。
明日の練習会では果たして改善できているのか。
祈ります...。ただひたすら、祈ります...。
<5月6日>
この日はキョウセイ練習会。
走るのはシビック、インテグラ、スイスポ、そして竹本のフィットです。
今回は撮影写真が全然ありませんでした()
少人数での参加もあり、写真より外撮りやサポートをお願いするので精一杯。
シビック選手たちにとっては全中部大会を前にした最後の練習。
走りをしっかり仕上げていきます。
途中でマフラーのボルトが神隠しに遭うトラブルも起きましたが、
わたなべのミラのボルトを生贄にして復旧!(おい)
「部品はあげません!」
スぺちゃんの威圧むなしく
問答無用でジャッキアップされるミラ。
シビックの背中を追いかけるお買い物カー。
シビックはというと、
シフト抜けがやはり改善されない...。
もはやバリ取りや組み直しでは解決できないのか...。
時間的にも余裕が無く、この状態で全中部は乗り切るしかない...!
なかなか大変なことになってきました。
走行終了!
貸出したボルトをしっかり回収してこの日は撤収です。
<5月12日>
練習会を終えて、シビックのホイール洗浄をしました。
やっぱエンケイホイールは最高ですね...!
かっけぇなぁ~
ご覧ください。
美味しいところを余すところなくしゃぶり尽くされたタイヤがこちらになります。
スリップサインとかそういう以前の話...。
なんかもうすがすがしいめくれ方ですね。
こんなタイヤがみられるのも自動車部ならでは?(公道で見るようなことがあったらシンプルに事件)
さて、こちらは
ようやくリアビームを装着してもらえたラパンくん。
1年生の子たちを中心に
ばりばり復旧作業をしていきました!
いよいよ...脱不動車なるのか...?
活動の最後には部会も。
新部員が増えてきて最初の部会なので、毎度恒例の自己紹介を行いました。
4番の項目が気になりますね...。
というわけで、短めですが今回はここまで!
それではまた次回!
Posted at 2023/03/06 20:17:22 | |
トラックバック(0) |
活動報告 | 日記