
こんにちは!静岡大学自動車部です!
今回もテイクがお送りします!
10月の活動報告の続きです!
<10月23日>
さて...いきなりですが
こちらがリアル赤富士です!!
あ、赤い...!(語彙力)
我々シビックのリバリーデザインにも入っている赤富士をはじめて拝み、
みんなで感動。
黄昏る首脳陣。
富士をみつめて、何思う―
ということで、今回は
トヨタGR様主催のジムカーナ練習会へ参加するべく、
富士スピードウェイに来ております!!
全日本時のアンケートをもとに、学生自動車部が練習できる機会を支援できないかと
GR様が今回の場を準備してくださり、
関東勢の大学に加えて我々を招待してくださいました!
本当にありがとうございます!!
現体制ではじめて来る富士スピードウェイ。
マルチパーパスコースにてジムカーナコースが設営されています。今日のシャバです。
走るのはシビック3人、コルト、マーチ、ロードスター。
納車後初走行のメンバーも含めて、みんなワクワクです!
選手陣が確定したシビックも、今日から本格的に全日本へ向けて特訓です!
今回の練習会は、本コースやラリーコースで行われている
KYOJOカップやGR86&BRZレース、ラリー競技なども
走行の合間に観戦しに行けます!
圧巻の世界最長のホームストレート!!
GRカローラ!
WRCマシンのエンジン始動も間近で観られました!
こうしたイベントは中々ないのでみんなで大いに楽しませてもらいました!
走行の方も
たくさん本数を重ねられました!
シビックも大きなトラブルなく安定の走行!
最後の撤収作業も完了!
しっかり走り込みできて大満足な1日でした!
改めてGR様、
本日はありがとうございました!
<10月27日>
月末の活動日です。
シビックは今回から次の練習会までの時間が少しあるので、
リアブレーキキャリパーのオーバーホールを開始します!
パかっとな
今回はとりあえずばらして分解清掃。
普段あんまり外さないキャリパーの構造を物色します。
これからシール類を新品にして戻していきます。
これでリアブレーキの効きが改善できるかな?
また、今回
ZONe STUDENT BOOSTER様より
ZONeエナジードリンクのご支援を頂きました!
深夜整備が定期的に開催される弊部()。
そうでなくとも学業にバイトに部活と、忙しく毎日を生きる我々にとってエナドリは重要なエネルギーとなっています!
しっかり飲んでZONeに入りたいと思います!
ありがとうございます!!
この日はこんな感じで活動終了。
<10月29日>
この日は1年生4人が
GTCLの予選大会に出場しました!
全国の大学自動車部が鈴鹿サーキットに集結し、
グランツーリスモでしのぎを削ります!
いわゆる「eスポーツ」ですね!
レースゲーやりこみマンやハンコン完備マンが多い
弊部の1年生たちがSUACを背負って戦います!
また、今予選大会はスーパーフォーミュラ最終戦との併催とのことで、
パドック内の見学や決勝レースの観戦なども大いに楽しんだみたい!!
うらやましい!!!(モタスポオタク)
さて、出場決定から各自走り込みをし、
家に集まってみっちり特訓まで積んでいった
我らが後輩たち。
結果ですが...
予選タイムトライアル
2位
決勝Bグループ
1位通過!
12月に東京のポリフォニーデジタル本社で行われる
決勝大会への進出を決めました!!
すげえ!!!すごすぎる!!!
シビックに乗る我々も負けてられないな!
着実に成長していく後輩たちの姿に喜びつつ、
より一層気合が入ります!
お疲れ様でした!!
ということで、以上で10月の活動報告となります。
来月には大学祭の展示などもありますので乞うご期待!
ではまた!
Posted at 2023/04/07 02:02:08 | |
トラックバック(0) |
活動報告 | 日記