• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静岡大学自動車部のブログ一覧

2023年10月12日 イイね!

活動報告--2023.10.12--

活動報告--2023.10.12--
こんにちは!静岡大学自動車部です!
今回はニトがお送りします!

10月12日の活動報告です!

今回は溶接します!!


~前回の振り返り~
ロアアームとメンバーをつなげるボルトに用いるナットは本来
”溶接”で確実に固定されているのですが、
20年近くの間ジムカーナにてシバかれているシビック、
溶接が取れてボルトが共回りしており、確実な固定ができていない状態にありました。
この状況、某インテの先輩からそうだったとか…
しかしこのナット、さらに厄介なのがロアアームにむき出しではなく、
こんな感じ↓で内部にあることがひじょーに厄介…
コレをモナカ構造と言うそうです。初耳!
alt

(作:テイク先輩)

ナットの確実な固定&再溶接をするには
ロアアームの一部をカットする必要があるというわけで
先週カットをしました。

alt

こんな感じ

今週は
ナットを締め直して溶接してから、
開いたロアアームの部分に鉄板でフタをする(溶接する)
をやっていきます!

またしても機械工学生おなじみ(?)の溶接機です!僕はシステム系なので以下略

alt


念入りに練習していきます
This is Lapin's arm. (これはラパンのアームです)

alt


もう外が真っ暗ですが…
ナットへの溶接が終わり、フタをしていきます

alt


溶接終わりました!

長らく対処がされていなかった箇所ですが、これで少しでもまっすぐ安定して走るといいですね

活動後は・・・

alt

図1 部のヘルメットを試着するUNO君


alt

図2 咳をしても一人。

今年もやってまいりました。GTCLの練習です。
今年は4コースも練習する必要があり大変です。

alt

図3 犬系うちわ

以上、10月12日の活動報告でした!
次回もお楽しみに!!
Posted at 2023/10/24 10:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動報告 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ドライブシャフトアウターOH 詳細編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1793804/car/1553800/7294657/note.aspx
何シテル?   04/04 23:08
静岡大学自動車部です! Shizuoka University Automobile Clubの 頭文字を取ってSUACと名乗っております。 基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234 567
891011 121314
15161718 192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 19:35:11
スペシャルサンクスコ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 18:48:10
フローコントロールバルブ加工 ~すらろ~む楽々編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:58:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
究極のテンロク(1595cc)マシン シビックtypeRです!  2021/10/2 カ ...
スズキ Kei スズキ Kei
ラパンがついに天に召されてしまったので買った車。10万キロ手前で、9万円。なんとディーラ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
部にお金無さすぎて部員皆でカンパして買った、走行20万キロ越え13万円のヤツ 車部歴代 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
アルトの代わりに来たコミコミ9万円のやつ。 ボロい外見だけど低走行 1年生の練習用&荷物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation