コタツの中から失礼しておはようございますSUACです。
今回の活動報告です。
① 部車整備
シビックのマフラーが修復されたのでその装着を行いました。
脱落したL字の部分はかなり薄肉になっていましたが、御覧の通りのキレイな仕上がりに。職人技ですね。
ありがとうございました。
うちの整備主任が頑張って作ったステーもこの通り。
因みにうちの大学工学部は溶接の実習があります。
なんなら自分達でマフラーくらい溶接しろやコラァって話しなんですけど、、、
豪快にバッチバチ火花飛ばしながら鉄板を切断するだけなら楽しい、だがくっつけるのは無理ィ。。。 僕談
長年の経験がないとここまでの仕上がりは厳しいですね。
「アーク光を直接目で見てはならない。(戒め)」 部長談
② エコパ練習会
毎月恒例のジムカーナ練習会に参加させてもらいました。
今回は見覚えのある黄色い車も参戦してました。
ダイゴ氏のパンダ号
関西人の牛乳で幕張メッセ(膜貼りまっせ)号
富士山が背景にくっきりと見えて中々絵になります。
午前中に僕は用事でエコパを後にしました。
珍しく何事もなく終わったのかと思いきや、この部活に限ってそんなことはない。
ナックルとロアアームを留めるボルトに割りピンを刺していなかったらしく、御覧の有り様である。
ドラシャブーツがお亡くなりに。。。
当然自走することもできず、中日本自動車短大自動車部さんの積車をお借りして部庫まで戻ったそうです。
かなり大変な降ろし作業です。
中日本自短自動車部さん今回はありがとうございました。<m(__)m>
非常に助かりました。<m(__)m>
今回は新入部員かっちゃんにとっては初めてのジムカーナ同乗だったわけだが楽しんでいただけただろうか。
かっちゃんinかっちゃん’sDad’s最終型FD3S
久しく走ってなかったので僕も参加したかったんですけどキモオタブルー号はお漏らしが酷くなるばかり。。。
↑画像はかなり古いですが現在このヘッドのガスケット部分と、後はオイルパンから浸食している状況。
とりあえずオイル漏れ止めでなんとかならんもんかな。(すっとぼけ)
次回は12/26(土)のジムカーナ練習会の報告になりそうです。
以上となります。
では。ノシ
トランクオープナースイッチ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/27 19:35:11 |
![]() |
スペシャルサンクスコ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/04/18 18:48:10 |
![]() |
フローコントロールバルブ加工 ~すらろ~む楽々編~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/09 13:58:24 |
![]() |
![]() |
ホンダ シビックタイプR 究極のテンロク(1595cc)マシン シビックtypeRです! 2021/10/2 カ ... |
![]() |
スズキ Kei ラパンがついに天に召されてしまったので買った車。10万キロ手前で、9万円。なんとディーラ ... |
![]() |
スズキ アルトラパン 部にお金無さすぎて部員皆でカンパして買った、走行20万キロ越え13万円のヤツ 車部歴代 ... |
![]() |
ダイハツ ミラ アルトの代わりに来たコミコミ9万円のやつ。 ボロい外見だけど低走行 1年生の練習用&荷物 ... |