おはようございます。良い朝ですね。
6/25(土)に勝野塾を受講してきたのでそのレポートを。
6:00 A.M. いつものサークルkを出発。
早朝は土砂降りでしたが、集合場所に着くと一気に弱まってなんだかなぁ。
殴り雨の中車に乗り込んだ苦労とは・・・
おやおや??なんか懐かしいスイスポがいるぞ??
元自動車部のむとちくわ氏ですね。
この2台で参加です。
8:00 A.M. ゲートオープン、三河Cコース到着
シビック改(雨漏り仕様)の為雨の日、雨上がりは鬱になります。
この日もトラックから降ろしただけでGod damn it! You've gotta be kiddin me! My pants are 〇uckin soaked wet! What am I gonna do with this for the rest of the day?!状態。
台所用のシーラントでもなんでもいいからそろそろ直そうぜ・・・
エントリーはたったの16人!!しかも三河Cコース1日貸し切り!!!
サイドターン用のコース、スラローム用の2コースをひたすら走りまくるという所謂「サル練」と呼ばれるものに参加です。
語源はなんでしょうね。
サルみたいに練習するからサル練?
サルって練習するの???
何を?
ねぇ、何を練習するんですか~~!!!
サイドターンの度にコンマ5秒は損してるというお言葉を頂いているので徹底的に練習しました。
特に森下氏。
勿論スラロームも1から見直し!
テクニカルセクションが遅い森下パイセンに変わって外周コースが遅い僕。こんな感じでCコースを目いっぱい使ったレイアウトを走らせていただきました。
シビックって〇〇なラインを狙った方が良いのですね!!!!(TOP SECRET)
どうやらこの日まで2年間EK9の長所を殺す走りをしてきてたようでなんだかショック。
でも勝野さんに指摘されて本当に良かった。
こうやって原点に戻って何か一つの課題にだけ集中して練習なんて滅多にできたもんじゃありません。非常に重要な1日となりました。
選手以外の部員で唯一いつも練習会に来てくれている藤田君にも1日たっぷり走ってもらうことに。
毎回トラックの運転だけでは申し訳ないですしおすし。
初のVTEC体験いかがだっただろうが。
中々の踏みっぷりであっぱれ。
そう言えば
藤田君は何も問題なく走ってるのに、走り慣れた選手2人が当日クラッシュするってどういうこと??
本当にどうしようもない先輩らだね!全く!←
これでも無傷です。(マジ)
あ、ウソでした。
下回りを見たところスタビをちょっと擦ってました。
クラッシュしたものの、あたかも何事もなかったかのように終了です。
今回の練習を通して得たものはかなりのもの。
勝野さんの横乗りをして速くて無駄のないサイドターンのイメージはもう完璧かと。
後はひたすら練習あるのみという感じです。
うーん・・・やっぱサイドターンって難しい・・・
一度もできた覚えないなぁorz
そしてそしてもうすぐ迎える7/2(日)は富士スピードウェイにてまたまた練習会です。
最近走りっぱなし~
これだけ練習してたら全日本は結果残さないと恥ずかしいですよね。
選手(自分含め)に重度のプレッシャーど~~~ん!!!!!
それでは。ノシ
おはようございます。静大のシャブです。
梅雨に入っちゃいましたね。。。
僕の家は早々クーラーが解禁されましたが皆さんどうでしょうか。
さぞ湿気で寝苦しい夜をお過ごしでしょう(煽り)
やせ我慢は良くないぞ!
早よそのリモコンを手に取るんじゃ!!!
①オートランド作手 6/11(土)
2年生のかっちゃんが親父さんと一緒にサーキットへ行くということで、、、
僕も付いていきました!!
FDとDC5の親子でサーキット。なんとも羨ましいです。
初サーキットのかっちゃん。ハーフスピンを一度体験した後はみるみるタイムを上げていく。。。
後半では後輪浮かしながら走れるまでに成長していました!
成長早ない?(;・∀・)
かっちゃんの親父さんは作手の常連。
スムーズな走りでライン取りもキレイです。
走り方ちょいと盗ませてもらいました。
僕は三河走ってばっかで久方ぶりの作手。
前回走った時はDCCD FREEでしたが今回は常時LOCKで。
減衰Fr.5段戻し、Rr.7~8段戻しでとりあえずテキトーに。
ガソリンタンクが半分以下になった途端、旋回中息づぎするように。。。
燃料の偏りでしょうね、あ~壊れそう。
僕は1時間枠、お二人は2時間枠を走り無事終了!
帰りはシャブ恒例の三河フランクを頂いて、本宮山スカイラインで撮影し、帰りました~~
今回を機にもっとかっちゃんの車への気持ちが強まればなと。
インテグラという素晴らしい車に乗っているのだからね。
てことでフルバケ&4点シートベルトをとっとと導入しよう!(笑)
②富士ニュートンランド練習会 6/12(日)
先月はエントリーが満員御礼で参加できず、2ヵ月ぶりのニュートンランドさんの練習会でした。
移動車はトラックと、
まさかの銀色シビック。。。
前回のブログで挙がったフラグ、回収しましたよっと(ーー;)
藤田君トラックお疲れい_(:3」∠)_
梅雨真っ只中でしたが天気は快晴、クソ暑かったです。
全日本車両カッコよすぎ!!!
うちも見た目は負けてない?かな???
今回のコースは高速な外周とフリーターンを含むテクニカルセクション。
外周では如何にボトムスピードを上げるか、テクニカルセクションはフリーターンが全てな感じが見受けられました。
フリーターンではMCが多発でした。
結果の方ですが。。。
.079秒差で森下氏の勝ち✨
☝みんからのアプリだと動画が表示されない可能性が微レ存?
おうおう、負けは負けだ認めてやんよ(震え声)
僅差な勝負になったもののお互い失敗箇所が多くまだまだ未熟であるので今後は動画を見て指摘し合うことにします。
部車に乗りたい河野さん(現在進行形)は3位でフィニッシュ。
サイドが効いたらもっとタイムアップですね。
うーん。。。再来週のサル練で終了でしょう。
涙涙涙。
振動でルームミラーが大きく震えて見えねぇし、右足首鈍痛がするし、腰粉砕するしなんだこの車は!!!!(´;ω;`)ウッ…
インプが恋しいんじゃあああああ
あっ、でもエアコンは快適でした。
おまけに藤田君は大雨の中、トラックをかっ飛ばし追いつけないし。。。
ニュル24Hr.かよ!!
駿府のカートに引き続いて今回も天下一品でこってりラーメンで疲れを取ることにしました。(取れないけど)
以上僕にとってはサーキット&ジムカーナと車漬けの二日間。
自動車部でないと中々体験できないようなことがてんこ盛りでございました。
それでは。ノシ
トランクオープナースイッチ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/27 19:35:11 |
![]() |
スペシャルサンクスコ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/04/18 18:48:10 |
![]() |
フローコントロールバルブ加工 ~すらろ~む楽々編~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/09 13:58:24 |
![]() |
![]() |
ホンダ シビックタイプR 究極のテンロク(1595cc)マシン シビックtypeRです! 2021/10/2 カ ... |
![]() |
スズキ Kei ラパンがついに天に召されてしまったので買った車。10万キロ手前で、9万円。なんとディーラ ... |
![]() |
スズキ アルトラパン 部にお金無さすぎて部員皆でカンパして買った、走行20万キロ越え13万円のヤツ 車部歴代 ... |
![]() |
ダイハツ ミラ アルトの代わりに来たコミコミ9万円のやつ。 ボロい外見だけど低走行 1年生の練習用&荷物 ... |