
こんにちは
お久しぶりです木村です
PVが完成してホッとしています
パソコンに張り付く生活から脱却して早く走り回りたいです!!!!!!!!
2018PVはこちら↓↓↓↓
自動車部では免許・車の有無問わず部員を募集しています!
車が好き!運転に興味がある!何か新しいことを始めてみたいなど!大歓迎です
自動車部の場所はココ
毎週木曜日活動してます!
質問・相談などありましたら@suac_420へのDMか、メール
suac_shizudai@yahoo.co.jp
まで!
以下、3/8までの活動報告です
① インテークパイプ固定
2/22の追記です
確か昨年度この部分のステーが割れました
他にも固定部はあったためなんとかなっていましたが
部庫に副部長のステーの残骸が転がっていたため万力とハンマーでワンオフ💪
インテークパイプの剛性が増すことにより空気がより綺麗に流れ、
10馬力UPです
② リア車高確認
先日調整したリアの車高の確認です
見た目で分かるか分からないか程度に若干下がりました
215/45 R17で指2本入りませんねえ
車高下げ直後の練習会の福田ではいつもよりリアが出にくくなりました~
前回はスピンする者多数でしが今回はスピンまですることは無かったですね
だんだんシビックに慣れてきたということもあると思います
③ ロアアームブッシュ発掘
ミッション下ろし時に無くなっていた右ロアアームのサスペンションのところのブッシュのリア側の筒みたいなもの(長い)が部庫のボルト・ナットの山から発掘されました
いったいいつからそこに・・・?
見つかって本当に良かったです
部品の管理もっとしっかりしたいですね
④ 2/28 個人車編
3/1の準備日というとことでこの日も活動してました
こちらの一つ目の妖怪みたいな車は先日の福田でグシャッと逝ってしまった会計のMR-S
フェンダーは純正に戻してとりあえずなんとかなったみたいです
コチラの黒い車は紅一点山田さんのZZT231セリカ
先週納車されたということで某のST202セリカとツーショット(゚∀゚)
めっちゃかっこいいんですが・・・
セリカではT200系が一番好きと思ってましたが
最終型のほうが窓小さいし荷物載るし軽いし後ろダブルウィッシュボーンだし・・・
そのうえ丸目セリカ時代特有のつよみであったインナードラムを引き継いでいます・・・
否、ラリーカーとしてはやっぱり銀色 すきです😊
同じ車の仲間が増えると楽しいですね!!
⑤ 部会
この日(2/28)は3月分の部会を行いました
会場はミスタードーナッツさんで予約したミーティングルーム
学外での部会は初めてでした おいしい
なんか最近ドーナツ食べに行くこと多いですね
普段家系ラーメンとか家系ラーメンとか行く人たちがドーナツ食べながら話し合うって笑えてきませんか?
もちろんこのあとは家系ラーメン食べに行きました🙄
部会内容は今後の予定(練習会、サークル紹介、新歓、書類提出等)の確認などでした
⑥ 第一回SUAC主催ジムカーナ練習会
3/1に愛知県新城市にあるモーターランド三河Cコースを一日貸し切ってジムカーナ練習会を行いました!
午前7時半ごろ道の駅つくで手作り村に集合
朝から雨でした・・・🤦
しかし~モーターランド三河に着いた頃から晴れてきました☀
とりあえず安心
朝のブリーフィングの様子
部員の他に部員の友人やOBの方が集まりました!
コース設営・慣熟歩行後、9時から走行開始です!!
選手3人はシビックへ
車高も下がって前の三河よりは走りやすくなりました
サブロク難しいですね
河野さんロードスター
かっこいいしはやいしかっこいい~~~
辺見氏デミオ
速いっす
車との一体感日に日に増してて羨ましいです
会計宮川MR-S
福田よりはやりやすそうです
(四脱しましたが)
むとちんさんこと武藤さんのスイスポ
残念ながら同じスイスポ乗りの前部長は今回参加できず😭
森下さんシビック
浅溝R1Rでしたが速い・・・部車で勝てないorz
藤田先輩アルトワークス
バリ早いですねえ ラインがきれい
副部長兼広報 永田エッセ
結構くるくる回ってましたがやっぱり出口がきつい模様
オープンデフの宿命ですねえ
ブレーキLSDやら半クラやら
人間LSDを習得せねばなりませぬ🙄
山本さんDC2
福田に続き今回も来ていただきました!
SUAC外からの参加者さん😎
楽しんで頂けたでしょうか
アルトおばあちゃんには二年生の山本と古澤が乗りました
後半ではOBの田中さんも追加
二年生2人も結構攻めてるし、田中さんもめちゃ速い
今回のアルトは元気で楽しそうでした
こまめにオイル交換してるのが良いのか14万キロ超えてもなんだかんだ走れてます
F6Aしゅごい・・・
=============================
台数が少ないので思う存分走れましたね~
午前中はサイドターンとスラローム練習用の2コース、午後は1つのコースで練習しました
そして最後の2本はタイムアタックです!!
台数が少ないので参加者ほぼ全員に見守られながら走るというなかなか無い状況
走行終了後お片付け
こちらシビックのリアタイヤ
完全に使い切りました
次は佐野さんから頂いたタイヤに組み替えでしょうか
タイヤがあるって素晴らしい本当に感謝です
また、先日OBの田中さんからもリアタイヤを頂きました
ありがとうございましたm(_ _)m
最後はタイムアタックの表彰式
軽クラス、スタンダードクラス、ハイスピードクラス(VTEC入ってるクラス)に別れて表彰
今回はなんと部長からの景品がありました!
なかなか豪華です
ラーメンおいしそう~~~
僕も
冷たいココアを頂きました
外寒いんですけど!
温めながら帰ってホットココア頂きました😋
18時半頃無事に大学到着
今回部長は会場の予約からスケジュール管理、景品の準備などなど多数の事を行ってくれました
他部員も荷物の準備や買い出し、シビックの運搬、写真や動画撮影など
本当にお疲れ様でした
今回はいつもの三河フランクがお休み・・・(´・ω・`)
でしたので見送って久しぶり?に台湾料理屋に向かいました
⑦ スターレット回収
3/5にずっと部庫裏に置かれていたスターレットとお別れしました
復活後初期の大会用の車、シビックが来てからは練習車として活躍していました
SUACを作った車と言っても過言ではないでしょうか
お疲れ様でした
使える部品としてフロントナックルとシートレール、ブレーキパッドを残しました
買い手募集中です
スターレットが元いた場所を清掃
この日は学校の不燃ごみ回収日だったので多数のゴミの処理も行いました
もうゴミを避けながら工具を取りに行かなくていい・・・
雨が降ってない日に藤田先輩が綺麗にしてくれました…
頭が上がらないですm(_ _)m
このスペース、有効に使っていきたいですね!
最近は部庫の汚くなる速さは落ち着いてきていますが新学期に向けてまた整理して行きたいですね
⑧ 3/8活動報告
この日も雨でしたあああ☔☔☔☔
春が近付いてきているということですねハイ
可燃ごみを出したり部庫を少し清掃・冷蔵庫を綺麗にして場所を変えたりしてました
あとは最近花粉がひどくて雨の中水かけるだけの洗車を皆やってました
こちらの美しい蒼色の車はOB田中さんのNDロードスター
なんと新車です
下廻りがキレイすぎる・・・!
引っ越されるということでタイヤや追加メーター、スプレー缶、その他ケミカルなどなど沢山頂きました
ありがとうございましたm(_ _)m
======================================
以上、かなり長かったですが活動報告でした
PVもう少し早く作り始めれば良かったと反省しております
去年のPV完成した時点で編集ファイルは用意してたんですけどね・・・オカシイナ
無言でもう一度貼る
部員に協力してもらいながら頑張って作ったので!
毎日100再生をノルマにして再生回数稼ぎましょうね~()
新入部員お待ちしております!!
それではノシ