
こんにちは!静岡大学自動車部です!
今回もテイクがお送りします!
9月の活動報告の続きです!
<9月22日>
合宿を終えて、夏休みもいよいよ残りわずかとなりましたが、
後期授業の日々が迫りくることなど一切気にも留めず、
今日もみなさんクルマの整備に明け暮れます。
keiちゃんは1年生の子たちに
色々弄られてチヤホヤされてました!
そして、
足回りのショックも外され、もはや息をしていないラパンくん。
悲しいことに、
今日をもって
お別れとなりました...。
最後にマフラー1式を根こそぎとります。
あなかなし。
トラックに運ばれて、SUACを後にしていきます...。
これまで何人ものSUAC部員のジムカデビューを支えて来てくれた
ラパンくん。
ただでさえご老体なのに、部員たちの無茶苦茶な運転にも耐えて
元気に走り続けてくれました。
最後の方はなんとまあクルマとして扱われていないような仕打ちでしたが、
やはりいなくなるのは寂しいです。
ラパンくん、
今までありがとう...!
さよなら、、、
君の意志はkeiちゃんがきっと引き継いで走るから...!
さて、ラパンくんを出荷 見送ったところで、
今日のメインに移ります。
ひさびさの
ミッション降ろし敢行!
ついこの前まで、息を吸うようにミッションばかり降ろしまくっていた我々です。
もうこんなの慣れたもんですよ。
部長もこの余裕。
ほらでたよ
親の顔より見たミッション
途中からなぜか塚越先輩も
インテのミッション降ろしを開始。
「どっちが先に載せるか勝負だ!」と
意味不明なバトルをしかけてきます。
リバースギアが入らない原因がよくわからないため、
ひとまずギアを分解清掃し、組み直してみます。
久しぶりの御開帳。
あっ!メインシャフト先輩にカウンターシャフト先輩!!
ちっすちっす!!
鉄粉えぐ
清掃して、オイルを塗布しながら組み直していきます。
ギア組みに関しては職人級のレベルになってしまった金森大先生の指導のもと、
組み立てていきます。
1年生もくぎづけになって見守ります。
シビック部隊はミッションを仮閉じしたところで終了しましたが、
塚越先輩インテの方は夜通しで作業を続けます。
いつのまにか乱入対戦者(いぶの兄貴コルト)も。
雨の中お疲れ様でした。
<9月28日>
さて、今日もやっていきます。
keiちゃんには
ラパンくん最期の形見であるマフラーを取り付けていきます。
なんせkeiちゃん
かわいい見た目とは裏腹にとんでもねぇ治外法権仕様マフラーを装備しているから...。
長さ比較。
おかしいだろ色々と。
この短さにしてこの角度。フリーダムすぎる...!
無事に装着して治安を手にしました。
シビックの方は、
なんとかして今日中にミッションを載せます。
前回仮閉じしたミッションを閉じていきますが...
パカッ...
むき出しのベアリング 「やあ」
「やあ」じゃねえんだよ
「やあ」じゃ。
なぜいつもこんなことが起きるのでしょうか...
今回もキレキレです、ご存じエンターテイナーミッションくん。
トラブルもありましたが
なんとか完成させ、載せていきます!
必死の作業で
なんとかシビックも復活させられました!
リバースも無事に復活して入るようになりました!
結局なんだったのかよくわかりませんでしたが、とにかくよかった!
ということで、今回は
スナイパー長縄でお別れの時間となります!
以上で9月の活動報告でした!
次回はいきなり新人戦を迎える10月です!
新たなシーズンの到来となります。
乞うご期待!
Posted at 2023/04/04 21:23:15 | |
トラックバック(0) |
活動報告 | 日記