こんにちは!静岡大学自動車部です!今回もテイクがお送りします!
2月の活動報告です!
<2月10日>
試験期間も終わり、
シャブ員が活き活きしてくる時期となりました。
早速ミッション降ろしを敢行する金森コルト。
やる気ビンビンっすね~!
週末の練習会に向けての積み込みも完了!
(この後シビックに発覚するトラブルなど知る由もなく...)
1日中ずっと作業し続け、とうとうLSD搭載完了した金森。
あしたのジョーばりの燃え尽きっぷり。お疲れ様...。
念願のデフ車となったコルト。週末楽しみですね!
<2月11日>
キョウセイでのジムカーナ練習会です!
現役で走るのは、シビック、コルト、ロスタ、マーチ、BRZ。
おか先輩スイスポと塚越先輩インテも!
シビックは今度こそわたなべ含み選手3人で!
久しぶりとなってしまいましたが、5月の全中部が刻々と迫っているため、走りこんで感触を得たいところ!
GTスポーツごっこ()
コルトも気合十分!
(1日フル整備から即練習会...タフすぎる...)
しゅんや君も準備バッチリ!
BRZでの走り初めです!
久しぶりの走行となったシビック。
快調に走り出したと思われましたが...
午後の走行に向けて
タイヤを交換している時、
「グリス飛び散ってね?」
まさかのドラシャトラブルか?
いや、よく見たらドラシャだけじゃない...。
左ロアアームの圧入されてるボールジョイント部分が
明らかにスッコスコに動いてしまっている...。
どう考えても圧入とかいう次元ではない...!
先輩曰く、以前から圧入部の雌側(ナックル側の穴)がガバい状態だったらしく、
どこかのタイミングからここまで抜けてしまったものかと...。
その振動でドラシャ側もダメージ入ったっぽい。
このまま走る訳にはいかず、残念ながら走行断念。
直すにもおそらくナックルごと変えてやる必要がありそう...。
春休み早々、大変なことになってきてしまいました。
しばらくほぼトラブルフリーで油断して放ってきたツケがきましたね...。
とりあえず予備とドラシャを交換し、
今日は撤収準備に入ります。
りつき 「ブッッ!!!」
(突如響き渡る嗚咽)
相変わらずグリス食べるの好きだな...うちの部長。
りつき 「 ど う し て ...」
一方でジムカの合間に
DSを嗜む先輩方。
午後からはシビックが離脱しましたが、
ほかのクルマはガンガン走っていきます!
後輩たちがみるみる上達してきていてびっくり。
選手たちは喜びつつも、感じるプレッシャー。
負けてられませんな...。
走行終了。
ご飯を食べた後、
”いつもの”公道最速伝説を残して
帰路につきました。
<2月16日>
さて、
キョウセイ練習会にて足回りの重大トラブルが発覚したシビック。
以前ほどではありませんが、秋からシフトダウン時の1速の入りも怪しかった。
この際たっぷり時間を使って
ミッション・足回りを中心にリフレッシュをしてしまおう!
てことに。
っしゃぁ!!やってくぞ!!お”ーー!!
後輩たちも気合が入ってます。
シビックリフレッシュ計画、
まず最初を飾るのは...もちろん!
ミッション降ろし!!!
静岡大学ミッション降ろし部、悲しみの復活!!
後輩たちの力も借りつつでしたが、久しぶりすぎてやや苦労しました...。
ミッションを無事に降ろして開封し、ギアの様子を軽くチェックしてこの日は終了。
その後は
コーナーランプがなぜかぶら下がってるわたなべスイスポに
デフロック疑惑から再度のミッション降ろしを敢行していたコルトと、
個人車も整備をモリモリ進めました。
ということで、今回はここまで!
まさかの事態にシビックは一旦整備期間となってしまいましたが、
2月の活動はまだまだ続きます。
それではまた次回!
Posted at 2023/05/09 00:05:59 | |
トラックバック(0) |
活動報告 | 日記