
こんにちは!静岡大学自動車部です!
今回は新歓ブログになります!
どうも、はじめまして!
ブログをやたらと書いておりますテイクと申します!
諸事情により急いで過去ブログを書き上げている次第です...すみません!
ちょっと前の活動内容ですが、読んでもらって少しでも部活のカンジを知って頂けると幸いです!
さて、新入生の皆さん!
ご入学おめでとうございます!
いよいよはじまる大学生活に
ワクワクしていることだと思います!
大学生活といえば、ホントに自由にいろんなことができる貴重な時間です!
勉強にバイトに部活・サークルに、
何をするもよし!
あなたの選択が、あなた自身の大学生活を彩るのです!
そんな皆さんに
我々自動車部を
ぜひともオススメさせてください!!
僕たちは
静岡大学自動車部、
通称SUACと言います。
自動車部ってなにやるの?と思ったアナタ!
ざっくり言うと!
自動車部とは字のままに「クルマを楽しむ!」部活です!
自動車免許を取得できる年齢になる我々大学生。
実際に乗り始める人もそうでない人もいますが、
僕たち自動車部員たちはクルマを思いっきり楽しんでいます!
具体的には、
毎週木曜の活動日に自分の愛車を部庫に持ってきて、
洗車したり、整備したり、仲間と談笑したり...。
活動の終わりや休日には、
部員たちで色んな所へドライブに行きます!
また、自動車部の中心的な活動に、
「ジムカーナ」という自動車競技への挑戦があります!
ジムカーナ
はじめて聞く人も、名前はなんとなく知っている人もいると思います。
ジムカーナとは、簡単に言えばタイムアタックです。
パイロンを並べて作ったコースを
一番速く走ったもんが勝ち!
狭く細かいコースを走り切るには
加速、停止、ターン、コーナリングといった
正しい操作が最も重要となってきます。
したがって、
ジムカーナをすることで運転技術の向上ができます!
タイムや順位を競うだけでなく、
純粋にクルマのドライビングを楽しむことができるのが魅力です!
コースの短さや狭さからスピード域も低く、
初心者でも比較的足を踏み入れやすいモータースポーツです。
静岡大学自動車部では、
部活で競技車両を所有しています。
ホイール製造のエンケイ様や、
オイルメーカーのLOVCAオイル様といった各企業様からのご支援を頂きながら、
このクルマでジムカーナの学生大会へ出場しています。
多くの部員がジムカーナ走行を楽しんでいますが、
当然、始めたのはクルマに乗り始めてから!
他のスポーツとは違い、みんな等しく18歳から始める競技ですので、
新しく何かを始めてみたい!という人にはチャンス!
運動は苦手だけど...!といった人も全然楽しめます!
もちろん、競技をしてもしなくても
色んな形でみんな日々クルマとの時間を楽しんでいます!
自動車部の年間スケジュールは以下のような感じになっています。
4月 新歓イベント サーキット走行会
5月 全中部学生ジムカーナ大会
8月 全日本学生ジムカーナ大会 鈴鹿
9月 夏合宿 in 奥伊吹
10月 全中部ジムカーナ新人戦
2月 追い出し会
3月 春合宿
メインの行事は上記の内容で、あとは普段みんなでゆるゆるとカーライフを過ごしています!
部費についても、新入生の皆さんは初回3ヵ月は一切ございません!
「とりあえず迷ってるけどちょっとお試し」でも全然OK!
さて、
ちょっと興味を持ってくれたそこのアナタ!
まずは見学に来てみませんか?
自動車部は
毎週木曜日、
北門駐輪場の奥(弓道場の奥)の部庫にて
活動しています!
ぜひ気軽に活動の様子をのぞきに来てくださいね!
また、先程の年間スケジュールにもありました通り、
今年も新歓イベントを計画しています!
例年通り、愛知県にあるオートランド作手での
サーキット同乗走行を行います!
新入生の皆さんだけでなく、自動車部に興味をもってくれた皆さんも
ふるってご参加ください!
*日程や集合時間など、詳しくはSUAC自動車部の公式Twitterをチェックしてくださいね!
どうですか?
ほんのちょっとだけでも、自動車部が気になってくれましたか?
ぜひ自動車部で、一味違った大学生活を楽しみましょう!
Posted at 2023/04/07 02:03:13 | |
トラックバック(0) |
新入生へ | 日記