• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月01日

グロリアの謎/プリンスS40系 1

グロリアの謎/プリンスS40系 1 '65東宝作品「フランケンシュタイン対地底怪獣」のワンカット。
画像上:左からニック・アダムス、土屋嘉男、高島忠夫、水野久美。

これはリアルタイムで劇場で観て、続編?の「サンダ対ガイラ」と共に、当時子供だった僕の心に 取り除き難い恐怖心を植え付けた作品です。

嫁には以前、その2作品について「自分にとってトラウマだった」と告げたのですが、嫁は「もし本当にトラウマだったら、ビデオに録画したりDVDなんか買う訳がない!」と笑って否定しました・・・(確かにトラウマと言うのは大げさかな?・笑)
とにかく それ位、幼少期に記憶に残った映画であった事は間違いなく、また「ゴジラ」系特撮作品の陰に隠れて目立たない「本多猪四郎&馬淵薫」(監督&脚本)コンビの作品は子供向けとは思えない独特の味があって大好きなんです
(どこがトラウマや!)

さて、ビデオデッキなる物が普及し始めた80年代・・改めてこの作品を観たらプリンスS40系グロリア4ドア6座コンバーチブルが登場してる事に気付いたのでした!!

ぐろふら2







60年代のレース映像では、A30タテグロやクラウン、130セドリックの4ドアコンバーチブルが表彰台付近で確認できますが、それらはパレード用に製作されたスペシャルなのかも知れません。

そして、このグロリアは正規の市販モデルだったのか?僕にとっては未だに謎であり興味の尽きない存在です。

もちろん屋根フェチの僕が注目するのは、サッシュとセンターピラーが取り払われた後の処理なんですが、この映画ではそのディテールがハッキリしません。
同時期 別の東宝映画に登場した時の場面では、明らかに幌のカバーが見て取れましたから、ぜひ幌を閉めた状態も見てみたい!!
僕の大好きなS40系が幌を閉めて窓を降ろせば4ドア・ソフトトップに!想像しただけでイキそうです(笑


ぐろふら3






またシートは明らかなベンチでシフトも当然コラム式である事が判ります。
タダでも米車チックで派手なS40系グロリア・・・その魅力が倍増しています。

ちなみに「海底軍艦」ではスカイライン・スポーツ コンバーチブルが登場します。東宝とプリンス・・・何か関係が?




ブログ一覧 | プリンス | クルマ
Posted at 2009/02/01 02:06:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

怪しいバス乗車
KP47さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年2月1日 12:34
プリンスの事は詳しくありませんが、フレームを持つ車ならオープン化もやり易かったのでしょうね。
参考はwebCGにプリンス・スカイラインで検索すると「これっきりですカー」にあります。
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/korekiri/e0000018738.html?word=%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%B9%A1%A6%A5%B9%A5%AB%A5%A4%A5%E9%A5%A4%A5%F3

グロリア・オープンは検索するとプラモデルにあります、この映画と同じ65年となっていますので、映画に出たのをモデルに作られたんでしょうね。
この車、東宝の倉庫に眠っているのでしょうかね?
日産の座間記念庫あたりにないかな~と、今は記念庫に入るすべはありませんがいつか機会があれば見たいです。
コメントへの返答
2009年2月1日 23:04
グロリア・オープン、プラモのページを読みました。

「販促のためのイベントに出場した数台しか生産されなかった。」

たとえ数台であっても、メーカーが作ればナンバーも取得できるって事ですね。
映画自体は'65以来、僕の頭の中に棲み付いていて、墓場まで連れて行きます(笑
この赤いグロリアは80年代にビデオで気付いてから、ず~っと気になっていましたが 情報は皆無でした。

>この車、東宝の倉庫に眠っているのでしょうかね?

東宝の所有物だったのかどうかすら判りませんが、スカイライン・スポーツと共に健在である事を祈りたいです。

・・・座間記念庫、ベストモータリングDVDでは、「プリンス7人のサムライ」であった黒沢元治さんと長谷見 昌弘さんが記念庫内で対談するシーンがありますが、その集められた車種の内容は凄いですね!
・・・僕もいつか行きたい。

情報ありがとうございました。
2009年2月1日 19:58
40年前の日本じゃオープンカーなんて『非日常』すぎる時代だったんでしょうね。グロリアのオープンに乗る人なんて、一般人からはどんな風に見えたんでしょうね~?
コメントへの返答
2009年2月1日 22:32
>『非日常』すぎる時代

・・・だったと思います。この作品では画像の3人 『国際放射線医学研究所』の博士らが乗り回すのですが、大人の醒めた眼には(学者の乗る車にしては派手過ぎ)に映ります。

しかし、日本人が憧れた「カッコいいアメリカ人」を現す為の小道具としてこのグロリアが選ばれたのかも知れません・・・国産車ではトップレベルのスタイリング・性能を誇っていた訳ですから。

とにかくこのオープンカーは
市販が計画されていた事
販促の為に数台作られた事
などが6ハロンさんの情報で判明しました。

映画は、異形に生まれて(造られて)しまった怪物の悲哀が描かれているのですが、博士ら主役をヒーローに仕立てている訳ではありません。
特に水野久美さん演じる助手の怪物への母性愛が子供心にも印象に残っています。
2009年2月3日 23:32
改めて見ると、このコンバー・・・
カッコ良過ぎます♪♪♪
国産サイズでこのプロポーションなんですから!
現行車共に爪の垢煎じて呑ませたいです。。
(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月3日 23:46
でしょ?!

ただでもカッコイイS40系ですから!

屋根フェチの僕は幌を閉めてガラスを降ろした所を見たいぃ~!!!
2011年1月29日 21:41
初トラックバックありがとうございます!

純正カラーにはレッドはありませんが、似合いますね。
ニュージーランドのサイトには同じようなレッドの個体がありますが
輸出用純正カラーなのかな?
コメントへの返答
2011年1月29日 22:57
どういたしまして。

>純正カラーにはレッドはありませんが

販促目的のプロトタイプだったそうですから、精一杯派手に装う意図があったのかも知れませんね。

>ニュージーランドのサイトには

そもそも輸出されてたんでしょうか?意外です。後のスカイラインはオーストラリアに輸出されたと聞きますが。

この作品、ご覧になりましたか?
2011年1月30日 21:15
台数は少ないですが(プリンス-日本の自動車史に偉大な足跡を残したメーカー  に輸出データが載っています。いま人に貸しているので確認できませんが)輸出しています。

グーグルの画像検索で「PRINCE B200」「PMC GLORIA」とかで探すと出てきます。

オーストラリア、ニュージーランド、北欧(ノルウェー?フィンランド?)、オランダ、東南アジアなどに輸出した模様。

フランケンシュタイン対バラゴンは昔レンタルビデオで見たんですが、クルマのことは意識してなかったんで覚えてません。

こちらで見て探したんですが、レンタルビデオ店に無いんですよね~
買おうかとも思ってるんですが。
コメントへの返答
2011年1月30日 22:14
意外にも色んな国々に輸出されてたんですね。

>クルマのことは意識してなかったんで

ええ、僕も子供時代に観た時にはグロリアの記憶は残っていません。
80年代にレンタルビデオで再度観たときにはビックリしましたが。

>レンタルビデオ店に

ありませんか・・・某オクなどでは、ディアゴスティーニシリーズの廉価版がセットで出品されてたりします。
改めてお聞きしたいんですが、クルマ目的ではない とすると 何故こんなマイナー作品を観たんですか?
2011年1月30日 23:27
目的はもちろん怪獣ですよ!(笑)
クルマに興味を持ったのはわりと遅くて、高校生になってからです。
父親にバイクの免許をとれと言われて、最初にやったのがボロバイクを引き上げてきてレストアでした。
そのせいで今まで平成のクルマを買ったことがありません。

幼稚園の頃から恐竜や怪獣が好きだったので、レンタル屋にあるような東宝/大映/円谷の
有名作品はある程度みてました。

バラゴンがネロンガやパゴスやマグラの着ぐるみの改造元だとか変な知識ばっかりある子供でしたね・・
コメントへの返答
2011年1月31日 10:06
>目的はもちろん怪獣ですよ

そうでしたか・・・僕は怪獣マニアではありませんが、昭和30~40年代に花開いた特撮映画にリアルタイムで触れて来た事は幸せだったと思います。
例えそれらが
「手探り状態で造られた未熟な特撮」
であったとしても、ドラマ部分は
「大人の観賞に耐える」
「大真面目な」
作品だったからです。

一時間半程のストーリーであっても、そのスケールや造りが TVシリーズとは一線を画します。

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation