• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月01日

MF誌 '76/12号 ニューモデル シボレー・コルベット

MF誌 '76/12号 ニューモデル シボレー・コルベット ニューモデル紹介のページ。

9~10月はアメリカ車ニューモデル発表の時期ですが、'77モデルのプレス向け速報は既に10月号で「話題の'77アメリカ車パレード」と題して特集が組まれていました。

この号では日本で高い人気を誇るアメリカ唯一の2シータースポーツカー、コルベットを取り上げています。

個人的には、何度見てもドキドキするスタイリングです。
恐ろしく長いボンネット・激しい抑揚のフェンダーライン・ド派手な内装・・・この頃には本文最後に書かれているように、V-8 5.7Lでもパワーは180psと210psの2種しかなく、まさに「牙を抜かれて」いますが、そのパワーを象徴したようなスタイリングは全く魅力的です。

また
「数年前から噂されている、ターボチャージャー付エンジンをミッドシップに搭載するニューコルベットの出現はさらに先に持ち越されそうである。」
と書かれているように当時はターボの件はともかく「今に変わる、今度こそミッドシップになる。」と常々噂されていたものです。

が、ついにそれは現実のものにならなかった。
もし仮にそうなっていたら・・・
どれだけのファンを失っていたか?
どれだけのファンが増えたか?
・・・どうなんでしょうね^^

昨年の夏にはこんな個体を見れてラッキーでした。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2009/04/01 04:26:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

ガソリンスタンドのブランド
kazoo zzさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年4月1日 9:21
やはりアメリカンスポーツは真っ直ぐな直線を早く走る姿が一番かっこいいですよね。性能よりこのスタイリングにため息です。
コメントへの返答
2009年4月1日 12:37
どれだけ牙を抜かれても辞めなかった・・・そもそもたくさん売れる車ではないんでしょうが、辞めなくて結果は○だったのでは?
2009年4月1日 11:53
これも子供の頃プラモ買った記憶がありますね。大人になってから見かけたこのタイプ、錆びてるのが多かったのがなんか残念。
コメントへの返答
2009年4月1日 12:38
しかしFRP製だったはずですが・・・前後は例のエンデュラですし(汗
2009年4月1日 12:59
へぇ~~… ミッドシップになる噂なんてあったんですか!
ならなくて本当に良かったですね。
大雑把なアメリカ人の技術じゃ、大したスポーツカーにはなれずにモロにイタリア製スポーツと比較されてケチョンケチョンだったことが想像できます。

それにミッドになんかなったらボンネットが短くなってしまう!!

そんなのヴェットじゃない!
コメントへの返答
2009年4月1日 22:32
>ならなくて本当に良かったですね。

全くです、まさしく僕の言いたかった事はソレなんです^^
2009年4月1日 21:13
外したルーフはこんなとこに積むんですね、初めて見ました。

ターボ車の計画があったんですね、しかしアメリカンならターボよりスーチャー(ブロワー)だろと思ってしまいます。
コメントへの返答
2009年4月1日 22:37
>しかしアメリカンならターボよりスーチャー(ブロワー)だろと

はぁ、でもこの少し後にはターボ車も幾つか出て、'90にはスーチャーもありましたね。

実はターボやミッドシップは巷での噂に過ぎなかったのかも?
ま、火の無い処に煙は・・・って言いますから、実験なんかはやってたんでしょうけど。
2009年4月2日 2:20
ミッド70'sらしい コク がありますね~♪
78'からはリア・ウィンドゥがデカくなるんですが、
やはり77'までのこのスタイルが好きです。

ミドになったコルベット・・・考えただけで気持ち悪くなります。。。
米国製(シェビー版?)パンテーラになった可能性もありますが☆
コメントへの返答
2009年4月2日 6:48
>77'までのこのスタイルが好きです

はい、解りますよ。ただ、敢えて言うなら この処理ってフェラーリの308GTB/S(ミドエンジン)を彷彿とさせませんか?
で、あの大きなグラスハッチはある意味でボートテールに戻ったリバイバルのような気がして・・・後方視界も改善されたでしょうし(笑
2009年4月4日 0:04
今は亡き、プラモデル好きの
親戚のおじさんに買ってもらい
作ったことあります。

しかも有線リモコン付きw

日本車にはないスタイルに
しびれました。
コメントへの返答
2009年4月4日 7:13
>プラモデル好きの親戚のおじさんに

ほほう、きっと身内に限らず、近所の男の子たちにも人気のおじさん だったとか^^

>日本車にはないスタイル

ほんと、ダイナミックと言う表現がピッタリの車ですね!!

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation