• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

MF誌 '77/04号 表紙解説ビッグポルシェ間もなく登場

MF誌 '77/04号 表紙解説ビッグポルシェ間もなく登場 言うまでもまくこの号の表紙の赤い車はポルシェ928ですが、発表直前の情報整理記事です。

本文抜粋:
「ポルシェ928の発表は間近に迫っている。発表を前にして、これほど話題をあつめてきたクルマも、めずらしい。」

「ポルシェのニュージェネレーションは、先にデビューした924によって幕が開かれた。しかし水冷エンジン、FR方式というポルシェの革命児も、これほどまでにさわがれはしなかった。924はまぎれもなく914の後継車、ポルシェとVWの合作モデル、と割り切って受け入れられたからである。」

「ニューモデル928は911の後継車となるべき可能性を秘めて登場してくる。あまりにも偉大な父をもっているがゆえに、その後継車にふりかかる世間の風当たりはきびしい。」

「ドイツ人という民族は新しいものに強いあこがれをもちながら、現実的には保守的傾向が強く、まったく新しいものに対してはなんらかのヘジテーションを示す。彼らはいま、誇り高き伝統の911に代わりうるモデルの登場を、大きな興味とそして厳しい目をもって待ちうけているのだ。」

現代のスポーツカーファンは、スパルタンなクルマは時代遅れと考え、快適性も求めている。その要求に答えるのがこの928であり、いずれはこの4.5LのV-8にターボがドッキングされ最高速度も300km/hを超えるであろう、と期待とも予想ともとれる記述がされています。

この300km/h発言も、当時のスーパーカーブームの影響を受けて冷静さに欠いている、と僕には思えるんですが・・・。

どう見ても928はイージードライブを全面に主張する高級GTのイメージしかありません。911とは相容れない別もの・・・ダンナ仕様ですよね?

ところが、この記事ではあたかも911の後継みたいな見方をしていますね。
実際に市場に登場した928は、後にパワーアップが計られたりしたけれども、やっぱり安楽で退屈なクルマだったと記憶しますから、エキサイトメントを求める911ユーザーには拒否されたんでしょうねぇ。

当時の僕はこんな928予想よりも、前出のニュー・サンダーバードのような記事ばかりを読んでいました。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2009/08/29 12:01:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年8月29日 15:44
当時、300km/h超ってのが王者の
代名詞みたいになってましたね。

実際には280km/hが限界だったような…

928は失敗作ですかねぇ~

その後911が高級GT化しましたけど。
コメントへの返答
2009年8月29日 18:21
911の後継?ポルシェ自身の目論みは判りませんが、何処のメーカーも同じだったように「北米でひと儲け」を企てた事に間違いは無いと思うんですがね。

初期の928には何度か乗った事がりますが たしかに快適で、911に乗る様な「構え」は不要でした。特別速いといった印象もありませんが、決して遅くもなかったと思われます。

失敗?どうなんでしょうか。僕には判りません。
2009年9月4日 6:42
 928いいですね。ポルシェのグランツーリスモというのが実に面白いです。ロベール・オプロンのスタイルも、存在感や重量感の上に美しさが成り立っていて、とても見るべきところが多い
 911とは関係ないですね。後継も何も、911は911ですから。

 BB512もテスタロッサもカウンタックも300キロには届かないのに、よくいわれますよね。ほとんど記号化しているような。フェラーリは実際に走らせる車としては無理があるのに……
 しかしながら、最近のスーパーカー……というよりエキゾティックカーが400キロを争う次元になっているのを見ると、そんなに出ないのに「300キロ」という一つの単語に夢中になっていた人々が可愛く思えてきます。
コメントへの返答
2009年9月4日 22:52
>911とは関係ないですね

同感です。この記事はガセネタでした(笑

>400キロを争う次元になっている

へぇ~そうなんですか!人間の能力(動体視力や反射神経)はまったく向上してませんよね?
機械が先走ってるような状況は、かつての軽自動車の馬力競争を思い起こさせます。

プロフィール

「木田橋x2CV http://cvw.jp/b/183514/48588252/
何シテル?   08/08 20:13
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation