• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月05日

MF誌 '79/2号 トヨタ・センチュリーDタイプ

MF誌 '79/2号 トヨタ・センチュリーDタイプ 53年排気ガス規制をクリアしたニューモデルとしてセンチュリーDタイプを試乗しています。

本文中にもあるように、一般ユーザーには縁の無いクルマとは言え ある意味興味深い記事です。

組み立てから納入まで厳格に管理されている事、オーダーメイドゆえ仕様や価格もまちまちである事、センチュリー専用の陸送屋が存在する事など薄利?多売の筈のトヨタのこの姿勢。
社長や重役、政治家などのオーナーを と言うより、その運転手さんや企業の車両管理担当者の心を上手く掴む術を心得ていますね~。

今では珍しくも無い、オートヘッドライトや残照ルームランプが高級装備として捉えられていますしATが3速と言うのも微笑ましいです。





クルマとしての動きは やはり非力で鈍い様ですが、この辺りはベンツなんかとは全く考え方が違うんでしょうね。
ベクトルの似たアメリカ製高級車(リンカーン等)は世界の桧舞台でも様になるのに、何となくセンチュリーやプレジデントはこの時既に「ガラパゴス化」しているようにも思えます。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2011/11/06 00:30:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2011年11月6日 2:43
 初代センチュリーの新型解説書が私の家にあります。父方の祖父が昔にトヨタのディーラーからもらったようです。
 最初はA仕様、B仕様、C仕様、D仕様の4種類がありましたが、Aが無くなり、その後Bが無くなりました。
 Aは本革シートで4速フロアMT,BはコラムMT、C,DがコラムATでした。
 A仕様はナンバーの付いた車両は残っていないようです。もし残っていたとしても数台のようです。
Bは11台はあるようです。
コメントへの返答
2011年11月6日 22:30
ほほう、それは貴重ですね。

初代と言うと'67年頃でしょうか。
1975年6月のMF誌の新車価格表には既にC、Dタイプしか記載されていません。

残存率低いんですね。
オーナに経済力はあっても、維持する意志が無い(笑
2011年11月6日 6:00
これはVG35ですね。

ここ一週間に2度乗る機会があったので久々にステアリングを握りました。


フロントのみエアスプリングのためか乗り味はおっとり…


当時のPSは操舵感があまり感じられないと言われてましたが、プレジよりは反応良かったです。


MS41でデカいベンコラ車に馴れていたためか、取り回しは何の抵抗もありませんでした。

後席優先のパッケージのために前席は若干犠牲になりがちですが、前述のMS41とは比べものにならない位余裕があります。

シートがリクライニングする点も高評価でした。
(クラウンのベンチはリクライニングしない。OPのセパレートシートのみの装備)



話が脱線しましたが…

A仕様は現物を見たことがありません。

専用で白のボティカラーが設定されてましたね(VG21から、他のグレードでも選択出来るようになりましたが…)
コメントへの返答
2011年11月6日 22:35
僕はどちらも運転経験ありません。

想像するに旧態依然としたアメリカンセダン的な乗り味だと・・・。

手持ちの小さな図鑑、カラーブックスの「自動車Ⅰ」にはまだセンチュリーが無い代わりに、クラウンエイトが載っています。

この図鑑はどうやら初版が1966年頃のようですから、センチュリー登場前だったんですね。

2011年11月6日 22:55
1966年はまだエイトですね…(私が乗ってたMS41も同年式でした)

【クラウンエイトVG10型】1964年デビュー当時は1グレード編成で、翌年のMCより
A仕様(フロア4MT)
B仕様(コラム2AT)
C仕様(コラム3MT)

となりました。

現存する個体の殆どが後期型のB仕様。




センチュリー(VG20型)は1967年デビューで、初期型は3グレード編成でした。

D仕様が追加されるのは1973年のMCで3.4Lに排気量アップされてからでした。
コメントへの返答
2011年11月7日 23:12
8の方が貴重なんでしょ?

想像するに、いつぞやのクラウンV8とか初代マジェスタなんかとは比較に成らないほど、高級車然としてたんでしょうね!

例の図鑑にはプレジデントは既に掲載されています。
2011年11月7日 2:18
このセンチュリー、トヨタ車の中では最も好きなものの1つです・・・。

しかしこのクルマを1979年に試乗レポートするというのは、流石に老舗雑誌だけのことはありますね!
コメントへの返答
2011年11月7日 23:16
>試乗レポートするというのは

一般ユーザーには縁のない・・・と断った上でVIP役はカメラマン氏にお願いして、リポーターが運転しています(笑
2011年11月8日 19:28
嘘か誠か友人がその昔センチュリーのシャコタンに乗っていたら

トヨタの営業マンが飛んできて

買い取っていったとか・・・

イメージが崩れるのを恐れてとのことでしたが・・・

嘘か誠か・・・今となっては謎^^。
コメントへの返答
2011年11月9日 0:03
ぎゃはは!

嘘か誠か・・・?

うっそだよ~(爆

おらおらぁ~!!それならシャコタン・セルシオも皆買い取らんかいや!

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation